先の「豚肉と五目野菜のうま煮」に味をしめて、過日のお昼は残り材料で味噌味にしてみました。
材料は、白菜、ネギ、ショウガ、シメジ、ベーコン、酒、砂糖、塩コショウ、味噌です。前日の残りでしたので、五目野菜じゃなくて三目になってます(^o^;)>
ショウガは細く切り、ネギも薄切りにしておきます。
白菜は葉元の白い部分を斜めに薄切りにしておき、葉の緑のところも細く切っておきます。写真にはシメジも写っています。
お肉がなかったので、ブロックのベーコンの残りを使いました。
中華鍋に油を引き、まずはネギを炒めて香りを出します。次に、ショウガと白菜の葉元の白いところを炒めて粗塩を振り、水気を飛ばします。
シメジ、白菜の葉を加え、炒めてからベーコンも加えてさらに炒めます。
酒、スープの素、砂糖、味噌を適量の湯に溶き、塩コショウで味を調えて煮込みます。
実は、最初は味噌味にする予定はなかったのですが、途中で味見をしたら今ひとつ淡白だったので、急遽、味噌仕立てにすることに方針を変更(^o^)/
片栗粉で少しだけとろみを付けて、味噌仕立て和風のうま煮もどきと相成りました。
ご飯、納豆汁、キャベツとハムのサラダにリンゴ、青菜漬というメニューです。
粗塩で下味が付いていたのに味噌を足したものだから、少々塩分が多かったかもしれませんが、まずは美味しくいただきました(^o^)/
材料は、白菜、ネギ、ショウガ、シメジ、ベーコン、酒、砂糖、塩コショウ、味噌です。前日の残りでしたので、五目野菜じゃなくて三目になってます(^o^;)>
ショウガは細く切り、ネギも薄切りにしておきます。
白菜は葉元の白い部分を斜めに薄切りにしておき、葉の緑のところも細く切っておきます。写真にはシメジも写っています。
お肉がなかったので、ブロックのベーコンの残りを使いました。
中華鍋に油を引き、まずはネギを炒めて香りを出します。次に、ショウガと白菜の葉元の白いところを炒めて粗塩を振り、水気を飛ばします。
シメジ、白菜の葉を加え、炒めてからベーコンも加えてさらに炒めます。
酒、スープの素、砂糖、味噌を適量の湯に溶き、塩コショウで味を調えて煮込みます。
実は、最初は味噌味にする予定はなかったのですが、途中で味見をしたら今ひとつ淡白だったので、急遽、味噌仕立てにすることに方針を変更(^o^)/
片栗粉で少しだけとろみを付けて、味噌仕立て和風のうま煮もどきと相成りました。
ご飯、納豆汁、キャベツとハムのサラダにリンゴ、青菜漬というメニューです。
粗塩で下味が付いていたのに味噌を足したものだから、少々塩分が多かったかもしれませんが、まずは美味しくいただきました(^o^)/