先の三連休に、二日間、昼食を作りました。まず、いつも作っているパスタの要領で、パスタの代わりにペンネを使ったらどうなるか? 試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/3d0c7e3e0df0a1423a9dc78444d0978a.jpg)
まずは、玉ネギを刻みます。縦に二つ割りしてから付け根を少し残して縦に切れ目を入れ、包丁を水平にしてさらに切れ目を入れてからざくざくと刻んでいくと、あっという間に細かくなります。このテクニックを知ってから、作業がほんとに楽になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/9ab9fe9303af161f71f1240fe5beb334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/53f7459dc23fd741c65bb0e32b36aa08.jpg)
で、主な材料を用意したところです。失敗した時のためにパスタも用意しましたが、結局パスタは使いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/a4d9829503dbb690b1293472ea66db01.jpg)
作り方はいつもどおり(*1)。「早ゆで」タイプのペンネだったので、ソースを並行して作るのが間に合わず、ちょいと柔らかめだったかも(^o^;)>poripori
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/2dbd78ba5bf87e955d7e0c8ac5e8ce5c.jpg)
うん、まあ、こんなもんでないかい。妻も喜んで食べてくれたので、良しとしましょう。お昼を作らなくても済んで、喜んでいたとの説もありますが(^o^)/
(*1):再び赤ワインソースのパスタに挑戦する〜「電網郊外散歩道」2017年5月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/3d0c7e3e0df0a1423a9dc78444d0978a.jpg)
まずは、玉ネギを刻みます。縦に二つ割りしてから付け根を少し残して縦に切れ目を入れ、包丁を水平にしてさらに切れ目を入れてからざくざくと刻んでいくと、あっという間に細かくなります。このテクニックを知ってから、作業がほんとに楽になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/9ab9fe9303af161f71f1240fe5beb334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/53f7459dc23fd741c65bb0e32b36aa08.jpg)
で、主な材料を用意したところです。失敗した時のためにパスタも用意しましたが、結局パスタは使いませんでした。
- ニンニク 少々
- 玉ネギ 赤1/2個、余っていた白1/2個も使っちゃえ!
- トマト 1個
- ミニトマト 8個
- パプリカ 1/2個
- パセリ 少々
- ブナしめじ 1株
- 冷凍小エビ 1/2袋
- ペンネ 1袋
- オリーブオイル 適量
- ワイン 適量
- 塩コショウ 適量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/a4d9829503dbb690b1293472ea66db01.jpg)
作り方はいつもどおり(*1)。「早ゆで」タイプのペンネだったので、ソースを並行して作るのが間に合わず、ちょいと柔らかめだったかも(^o^;)>poripori
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/2dbd78ba5bf87e955d7e0c8ac5e8ce5c.jpg)
うん、まあ、こんなもんでないかい。妻も喜んで食べてくれたので、良しとしましょう。お昼を作らなくても済んで、喜んでいたとの説もありますが(^o^)/
(*1):再び赤ワインソースのパスタに挑戦する〜「電網郊外散歩道」2017年5月