黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

弾くだけで親孝行なの

2015-05-10 | ♪いつものレッスン風景

 

写真左 翔くん  写真右 峻くん

ともに中学3年生

昨日は翔君は6時からPianoレッスン

峻君は同じ6時から2階のあおぞらルームで佐藤先生のドラムレッスンでした。

 

この二人、発表会ではピアノソロのほかに

SEKAI NO OWARIの「Dragonn Night」の

ヴォーカルとドラムです。

その他に同じ中3の朋花さんと詩音さんがシンセサイザーで加わり

中3バンドの結成です。 ギターとベースは先生にサポートしてもらいます。

 

6時半からは30分空いているから

翔君が発表会でPianoを弾く決意をしたので

それにDragonn Nightのヴォーカルの件もあるので

峻君に翔君を励ましてやってよと頼んだら

 

初見で弾いている翔君の横で

これまた初見で 「そこ 音が違う こうや・・」なんて峻くんが。

仲良く二人並んで楽しそうに譜読みをやっている写真です。

 

「中3になっても練習できていなくても

やめると言わないので、引き続きお願いします」と

翔ママから伺いました

峻ママからは「中3になって、なんでやめなあかんの?と言いました」と伺っています。

 

話かわって

数年前 翔君が お母さんが好きな曲だからと

パッヘルベルのカノンを弾いたのが

いまでも印象に残っていて

お母さんのために弾くって素敵な事よねと

感動している方がいらっしゃいます。

 

そうなのよね

音楽の演奏ってプレゼントになるのです。

 

どうしようかな、弾きたいな、でも時間ないな

塾もあるし、その合間に遊びたいし

 

多感なで難しいお年頃。

お母さんは大切に育てているのに

子どもはそんなことは露知らず

それでも お母さんも本人も、やっぱり音楽ができたらいいな~って思っているはず。

 

だから

発表会でピアノを弾くだけで それだけで親孝行なるのよ

ピアノを弾いている姿をみせるだけで

母の日の感謝の気持ちになるのよ

 

そういって

ピアノソロどうしようかな 弾こうかな? 練習できるかな?

やっぱり やめよかな?なんて思っている翔君の背中を押したのでした。

 

それに仲間もいるんだから。

楽しくやろうよ。