リハーサルは大事です
リハーサルでうまくいかなかったらって 心配ありません。
うまくいかなかった所がわかって なおせるではありませんか。
24日(金)18:00~21:00 ピアノソロリハーサル
雨の夜で出かけにくいところ
ピアノソロの部のリハーサルに多数の方が参加しました。
広いステージに ピアノが1台。
身が引き締まる思いと 本番へのワクワクドキドキ感がこれまた楽しいです。
孫で恐縮ですが
3歳だと ピアノの前に座るところから練習しないと。
よじ登っています(笑)
2回目の参加で緊張感を知ってしまいました(笑)
お母さんが一緒でも、ソロでも
マイペースで弾いている、たいが君でした。
25日(土)11:00~17:00 バンド・アンサンブルの部リハーサル
アンサンブルは絶対リハーサルは必要です。
音響の打ち合わせも大事。
ステージの雰囲気を知るのも大事。
講師演奏は外部からゲストを招いてのバンドですから
リハーサルの時が始めての合わせになります。
以下は ドラムラインの動画
ドラム3台ともなるとステージでしか3台は並べられないです。
楽しいドラムラインのリハーサルというより 練習風景かな。
佐藤先生と ゲストのマーシーと高校生たちががんばっています。