12月3日(金)の夜は
パトカーで保護されていたシルフィ。
12月8日(水)
ちょうど昨年の12月8日、くるみが失踪した日でした。
くるみも人なつこい猫で誰にでもかわいがってもらえる猫でした。
どうしているのかな、教室の皆さんには、まだくるみのことを心配して頂いています。
この日、いつになくケージから出して出してと騒ぐシルフィをだして
いつも夕方には教室に顔を出してきて
またケージに入れるのですが、
6時を過ぎても顔が見えません。
しばらく様子を見ようかとしていたら
教室の電話が鳴りました。
「こちらは シルフィちゃんのお家ですか?
お散歩の範囲かと思いましたが
危ないので保護しました」
北側の広い道路を越えたところの
旧ジャスコ跡の駐車場にいたそうで
歩道を通っていたら鈴の音がしたので
かまったら、すり寄ってきまして
すぐに抱っこさせてもらえましたとのこと。
あわてて迎えに行きました。
いったん自宅に保護してから
首輪のチャームをみて電話をくださったのだと思う。
ほんと 広い道は渡らないでね シルフィ。
12月9日(木)
え~っ! 木曜日もなんかあったの?
そうなんです。
19:00頃 ピンポーン!
「この猫ちゃん ここの猫でしょう?
お客さんが、『この猫、音楽教室の猫や、ポスターのと同じ』と教えてくれたので」
これまた 前夜と同じ駐車場で保護されていました。
「車が多くて危ないので 声を掛けたら、
ゴロンと寝そべってくれて 抱っこしやすかったです」
初対面の人でも
声をかけてもらった
いえ かけてもらわなくても
スリスリ寄っていく猫なんです。
シルフィは。
皆様の善意で、なんとか暮らしております。
ありがとうございます。
教室の表窓に
ジジィとシルフィの写真を掲示していてよかった。
さつきさんのママ。
さつきさんも大きいので普段はレッスン室に来られることもなく
所用で来られた時、初対面ですが
すり寄って膝にあがったシルフィです。
教室にきた人には すり寄って看板猫のお勤めをしてくれたらいいけれど
外では、知らない人にはお願いだから警戒して、ちゃんと帰ってきてね。
シルフィを出さなきゃいいのですが、そうもいかないのです
↓クリックしてくださるだけでランキングの投票になります。