ひさしぶりに荻野先生のレッスンにちょこっとおじゃましました。
すずかさんが、すごく上達していてびっくり、感心。
ギターのことがよくわからない私でも上達ぶりはわかります。
すずかさんは後ろからなら写真を撮らせてもらえるのです。
ひさしぶりに荻野先生のレッスンにちょこっとおじゃましました。
すずかさんが、すごく上達していてびっくり、感心。
ギターのことがよくわからない私でも上達ぶりはわかります。
すずかさんは後ろからなら写真を撮らせてもらえるのです。
小学校によって
また同じ学校でも学年よって進み具合は様々。
通常レッスンに加えて特別追加レッスンで、
学校の伴奏の責任を果たすべくがんばっているお友だちもいます。
そんな中、
4人の希望者がいて、
渡された譜面が難しくて2人が辞退。
そして残された二人でオーディション。
音楽専任の先生が聞いて決めたのに
「どうしても弾きたいと」選ばれなかった子がゴネたらしい。
それでまた1週間後に再度決めるんだって。
選ばれたはずの子は、
私の指示通り、遊びの約束も断って猛練習したのに。
学校の先生、甘いよ。 ゴネどくなの。
各学年一クラスだけの小規模学校だから
みんな事情もわかってしまうし
なにかとあるのかしらね。
再度 頑張ってね。
歌の伴奏は、聞く耳が育ってないとね。 できると思うよ。
ピアノを弾くと指の第一関節が凹んじゃう子がかなりいます。
ピアノを弾き始めたら、手の成長(体の成長)の様子をみながら
いつもいつも、いい指の形、手の形をいつも意識して練習して
弾きやすい形を作るのが理想です。
ただホンの初歩の時期はその重要性を感じないまま
ただ音を追っかけるだけにいっしょうけんめいになってしまって
指の形まで注意するのは大変。
レッスンは週1回。 大事なのは家での週6回なんですよね。
指の形をなおすのは本人の努力なのですが
必要性を意識してもらうために
テーピングをしました。
私の腱鞘炎用のテーピングテープが各種あるものですから(笑)
ちょっとたいそうなのですが
もうちょっと幅が狭くてもいいと思いますが
ちょっと 幅広で すこし不自然なのがおしいですが
それでも テーピングで第一関節が凹むのを支えると
弾きやすいのが実感できます。
テーピングモデルは しゅなちゃんでした。
カホン愛好者が多い教室では、
愛好者が多いのでなく、愛好者を育てているのですが
カホン愛好者にとってはずせないのは
→Pia-no-jaC←、ピアノとカホンのユニット。
その新譜が最近でました。
自分が弾きたいメアリーがさっさと買ってきて
私に楽譜代を請求。
ということはこの楽譜は教室の備品になりましたので
みなさん良かったら見てください。
ベストアルバムなので、既刊ととうぜん重なって
未刊の分は1曲だけらしいですが
ファンだったら 金と銀の表紙なんて欲しくなりますよね。
4年前くらいから
調子悪い手
使い痛み・加齢からなんて半ば諦めで
サロンパスにテーピングでごまかしてきた。
さて、あーくんのパパは外科医、それも手を得意とされていて
3月にはちぎれかけた主人指をひっつけくれた
休診日にレッスン付き添いにきてくださるから
ふと親指をくぐらせて音階を弾いたら痛くてと漏らしたら
「それは腱鞘炎です。外来で日帰り手術できて一週間手を安静に。治ります」
クールに一言でレッスン中に診断、手術と術後の説明を受けました
外科医には訳ない手術でも
悩むよな~。
ともあれレッスン中に診断をありがとうございますm(_ _)m
最近、小学校の音楽会の話題が多いですが
ちなみに 地元の飾磨小学校は10月29日(土)開催。
お隣の高浜小学校は10月22日(土)開催です。
アコーディオンの弾き方のコツ。
リコーダーも鍵盤ハーモニカも ご機嫌に音楽会に参加するための練習とアドバイスは
教室でもしますよ。
ただしいつものピアノの練習も忘れないでね。
ポータブルですが木琴の貸し出しもしていますよ。
家で練習頑張ってね。
写真は
合奏のなかでも担当が1人だけの楽器ってなにかわかります?
いろいろありますが
小太鼓はまず1人です。
小太鼓担当になった、いおりちゃんは
郁美先生とリズム譜読みをしました。
少し前までは、カホン教室かと思うくらいみんなのカホン姿がありましたが
もちろん写真を撮らないだけで
カホンをやってみた子はたくさんいますが、
今度はアコーディオン教室かと思うくらいアコーディオンが人気です。
ピアノが弾けたらどうにかなりそうなものですが
それでも左手で操作するジャバラのタイミングはどうしたものかと気になるようです。
小学校高学年になりますと音楽会でアコーディオンを使います。
指使いも鍵盤が縦になるものですから
指をくぐらせたり、かぶせたりするより、横に滑らせてポジションを移動したほうが
やりやすいこともあります。
その辺りがきになって 体験してみたのが
慎也くんでした。
神妙。
学校の合奏用アコーディオンは教室のとはちがって
ベースボタンはついていませんが
ちょっと練習してみて自信をつけた慎也くんでした。
♪りさちゃんの場合
りさちゃんのクラスでは 今弾いている曲を持っていって選考だそうです。
でもりさちゃん曰く
「ピアノはもっと上手い子がいるので、私はオルガンがしたいの」
そうなのね それならアコーディオンはいかが?
「そういえば4年から アコーディオンがあるわ でもむずかしそう」
そうでもないよ やってみたら?
すぐに使いこなせましたよ
ジャバラの開け閉めのタイミングが大事ね。
9月のお休みのお知らせ
19日(月)祝日
23日(金)祝日
29日(木)5週目
教室便りの9月号を発行しなければならないのですが
8月末は自分の休みと孫の子守と決めて何もせず、
土日は雨降りの状況が気になって やはり疲れていたみたい。
普通にレッスンをしていたのですが、
それでも避難勧告が出たときには
一体、何がどうなったらどんな行動を起こせばいいのか
いざとなったらできませんね。
避難リュックは用意してありますが 地震を想定したときもの。
水害となるとまた違うものをかも。
浸水なら逃げる前に、1階の物を2階にあげたほうがいいのだろうか
何を優先してあげたほうがいいのだろうか
年老いた両親にどのようにすればいいのか
いろいろ考えめぐらせて、ひとり疲れておりました。
そうです これが教室便り9月号ができていない理由です(汗)
皆さんの色々な事情に合わせて
レッスンスケジュールを作成すると
9月のお休みは3日間。
日曜も午前中はレッスンがコンスタントに入りました。
♪ 日曜レッスンの特長
日曜のレッスンはワンレッスン制度で実施しています。
私の都合でお休みさせていただくときは、レッスン料は頂きません。
通常ワンレッスン制度は大人の方のみに実施していますが
日曜に限り、小さな子供さんもワンレッスン制でお願いしています。
18日(日)午後にはボランティアでデイサービスセンターへ
ピアノを弾きに行きます。
そんな感じで本格的に9月をスタートさせましょう。
秋の小学校音楽会シーズンが近付いてきました。
今年も、オーディションにがんばるそうで
どうにも課題でわからないところがあるからとレッスンに来たりんかちゃん。
今年はどうなの?
去年は大勢の子が挙手していました。
もちろん学年も2年生から3年生になり
クラスの雰囲気も担任もちがうので比べられませんが(笑)
昨年は 「ピアノを弾いてみたい人」に大勢が挙手したそうで
今年は「ピアノを弾いてくれる人」と問われて
りんかちゃんがまず挙手してあと二人が挙手したそうです。
問い方でかわるのか・・大きくなったから事情がわかるようになったのか・・
どちらにしても りんかちゃん、弾いたことのない和音も出てきましたが
何事もプラスになりますので頑張ってね。
どうやら明日がピークで台風が来ます。
台風の備えは大丈夫でしょうか。
♪警報時のレッスンについて
入会のしおりよりあらためてお知らせします
レッスン該当時間1時間前までに、姫路市に暴風、大雨、洪水、大雪のいずれかの
警報が発令されている場合はレッスンは休みです。
(最近は警報の発令区域が細分化されていますのでご注意下さい
姫路防災メール便に登録されると便利です。携帯メールに配信されます。)
ただし拘束時間も短いので、発令中でもレッスンができる場合があります。
原則として休みですので、レッスンを希望される場合は必ず1時間前までに
お問い合わせ下さい。
1.警報で教室を休みにする場合は講師より連絡をします。(停電、浸水時)
2.小学生以下では保護者等、責任の持てる方が送迎してください。
3.中学生以上は、保護者が往復時に支障がないと判断した場合は送迎は
なくてもいいです。
4.地震、落雷の場合も警報に準じます。
5.警報発令でレッスンができなかった場合の振替レッスンはありませんが
教室では、年間回数を4月~翌3月末までの間に確保できますよう努力します。
チケット制レッスン、ワンレッスン制度をご利用の方は
ピアノ・ドラムコースの成瀬に限り 2時間前、
他のコースの講師は前日までにキャンセルを頂きますようお願い致します。