黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

黒猫ジジィのお出迎え

2018-01-13 | 看板猫 ジジィ

庭で遊んでいたら

ドラムの佐藤先生の気配がしたので

車までお出迎え・・・・かなと思ったら

車の中を探検したかったようで

 

もう1回 メインルームで お出迎え


黒猫ジジィには専属ドアマンが居たりするかも

2018-01-11 | 看板猫 ジジィ

 

人をドアマンだと思っているジジィ

 

ピアノの上でずっと寝ていたのに

あすと君の気配に起きてきて

「なあなな あすと君」

 

どういうわけか あすと君のときは起きてくる確立が高い。

ジジィは男として張り合っているのか・・・?

 

「出たいのだが 開けてくれる?」

 

自分でも引き戸は開けられるのに

人がいると 自分では開けない

 

どうぞ・・・

「そうそう 居るんだったら開けてよ」

 

 

レッスン後

餌を入れてくれた

カリカリごはんと スペシャルご飯

食べやすいようにほぐしてくれた あすと君。

 

「ごはんは まだいいからさ、開けてくれる?」

またまた

あすと君をあごで使ったジジィでした。

 

あすと君はお正月休みの間も

毎日ピアノに向かっていたようで

いい弾きっぷりでした。

今年も楽しみだわ。(飼い主 兼 先生)

 

黒猫ジジィは なるせ音楽教室の看板ネコです。

いつもは 黒いピアノに同化して寝ております。

黒猫ジジィは 人も好き! 音楽も好き!

かまってくれる人、みんな好き!

 

こちらは 音楽教室公式ブログ

2月の発表会に関すること、教室でのリハーサルのことを書いています。


黒猫ジジィは 向き合います

2018-01-10 | 看板猫 ジジィ

 

 

ソルフェージュレッスンで

8分の6拍子と4分の3拍子の違いを、

実際にリズムを叩いて練習。

そして五線ノートにも書いてみて確認中のかんた君。

 

「鉛筆の先でリズムを取ってるから 遊んでくれるのかとおもったにゃ」(by ジジィ)

 

 

「れいさん 来てくれたんや 待ってたよ」

 

「えっ ドラムのレッスン済んだの?蒼さんもう帰るの~」

(お尻を向けて失礼します)

この後すぐに佐藤先生に会いに 2階のあおぞらルームまで駆け上がりました。

 

 


八日成人式の日はあいにくの雨

2018-01-09 | 看板猫 ジジィ

8日は祝日ですが、年末からだと休み続きになるので

レッスンはありました。

 

午前中、外は雨。出かけられなくて暇をしているジジィは

パソコン作業の邪魔しい。

「必殺!かまってよ!キーボードブロック」

音楽教室へのお問い合わせメールがありまして

そのお返事を書いているときなのに。

ほんと 邪魔。

 

 

 

午後の1番のレッスンはりなちゃん。

新年の挨拶もしっかりしてくれて

つぎの言葉は、

「ジジィ、どこ?」

たまたま 座敷のキャットハウスで寝ていましたので

キャットハウスごと連れて来ました。

 

ジジィとあいさつもそこそこに

ピアノに座ると ジジィも一緒に。

「じゃ 弾くからね」

 

「ぼく ちゃんと聞いてるね」(ジジィ)

 

りなちゃんは 昨年末から習い始めた2年生。

プレピアノランド3とピアノランド1の併用です。

プレピアノランドはピアノ弾くための準備やきれいな音を出すためことや

拍子感をやしなうことや いろんな基本情報がびっしり。

でもわかりやすく書いてあるので

導入には欠かせません。

 

 

 

 

 

 

 

 

つづいて

ななみちゃん。

 

りなちゃんが弾いているときに

またキャットハウスに入ってしまいました。

中に電気アンカを入れていますので暖かいのです。

 

わざわざ腹ばいになって面会してくれた、ななみちゃん。

一緒にくるおねえちゃんが風邪で欠席。

お姉ちゃんの分もあわせて1時間頑張りました。

 


音楽教室看板ネコ、ジジィは黒い塊にしかみえませんが

2018-01-08 | 看板猫 ジジィ

正月明けのレッスンが本格稼動してきて

ジジィも今までの居場所に落ち着いています。

 

ドラムのレッスンが終わって2階のあおぞらルームから降りてきて

ジジィをかまってくれました。

同じ時間に下のジジィのいるメインルームでは

お姉ちゃんがピアノレッスンでした。

 

ドラムのレッスンがすんで 帰り際にいつも面会に来てくれる佐藤先生。

信頼関係が出来ているから いつもリラックス。

 

 

土曜日の最後のレッスンは、まゆなさん。

いつも

「我が家にもこんな猫がいるといいな~」


音楽教室看板ネコ、黒猫ジジィは日曜は暇でした

2018-01-07 | 看板猫 ジジィ

7日(日)は飼い主のメインルームでのレッスンはお休みでした。

だから玄関にいても 誰も入ってきてくれません。

さくらルームでは荻野先生が3コマのギターとヴォーカルとピアノのレッスンでした。

えっ? 荻野先生がギターとヴォーカルとピアノとを教えてるって?

そうなんです。

ギターを弾きながら歌いたい人っているじゃありませんか

だから両方とも。

ピアノは? ギターの先生ですが 隠れピアニストでもあります。

コード進行を勉強しつつ 自作の曲も作りたいし

それをピアノでやりたい高校生さんが習ってますよ。

こっちの記事に詳しくあるよ。

まだ このブログが「音楽教室ブログ」だったころの記事。

 

もう昨年12月から、何回もお知らせしていますが

「看板ネコブログ」に変身しちゃったので・・・。

 

暇だから しゃべりすぎちゃったにゃん

 

飼い主は、荻野先生の生徒さんと新年の挨拶をと

庭を通って奥のさくらールームに行く 生徒のみなさんを待ち構えるのもなんですので

庭の草むしりをしていたので、僕も一緒に付き合っていました。

 

ボケの花の横、庭石の上ですずめが来ないか空を見上げている僕ジジィです。

 

 

黒猫ジジィは 音楽も好き! 人も好き!

いろんな人にかまってもらうの大好き!

 

なるせ音楽教室ブログは こちらです

 


2017年末のギターレッスン納め風景 さくらルームにて

2018-01-06 | 看板猫 ジジィ

 

こちらは 昨年末のレッスン納めのとき

 

さくらルームでの 栗山先生のギターレッスンでした。

僕は、綺麗なお姉さんが好きなのでちょっと訪問。

 

栗山先生にもちょっと挨拶。

栗山先生、猫をさわると目がかゆくなるので 立ってるだけです。

「アレルギーがあるんだ」といいつつも 僕が寄り添うのを喜んでくれます

 

 

 

ブーツが気になるなぁ

 

ごめんね 靴であそんで・・

ギター頑張ってね。

 

帰りがけ 外でも遊んでもらったんだ

飼い主が 栗山先生のギターケースをみて

「ナスカの地上絵や」とびっくり

ちょっとこだわったケースのメーカーさんなんだって

しらなかった~

 

 

年末は 暇だったので

メインルームのこんなところものぼっておりました

仕切りのカーテンも黒猫柄です。

右側のエレキギターは 体験レッスン用のギターです。

 

こちらは

近所の信金のお兄さん。

年末の挨拶に来てくれたんだ。

 

2017年 暮れの風景でした

 看板ネコ 黒猫ジジィは 人も好き! 音楽も好き


仕事始め あおぞらルームにて

2018-01-06 | 看板猫 ジジィ

5日(金)はドラムの佐藤先生の レッスンはじめでした

佐藤先生に撫でなでしてもらいました

 

ドラムの最初は 海晴くん。

久しぶりですねぇ。

ちょっと距離をおいて撫で撫でしてもらいました。

 

吹奏楽部でなんか イベントがあるそうで

パーカッション担当の 海晴くんはいそがしそう。

 


仕事始めです メインルームにて

2018-01-06 | 看板猫 ジジィ

今日6日は、1階のメインルームでレッスンがはじまりました。

本年もよろしくお願いいたします

 

朝一番のレッスンは

みゆうちゃん

 

僕は譜面台の向こうで見守っていたよ

初日はなかなか調子がでないような みゆうちゃんでしたが

帰る頃には バッチリ!

 

今年もよろしくにゃん

 

 

正月はどうしてたかって?

床の間の前に置かれた キャットハウスの中に電気アンカをいれてもらって寝ていました

 

レア姿

立っております