琉球語の保存についてー言語復興に向けた一考察 大城立裕氏(琉球新報)
言語学者の本音はやはり首里・那覇を中心とした正書法の確立をして後に琉球諸語の全体に迫る二段階方策だと見える。中軸言語がしっかりしないと、他の諸語も揺れるね。独自の試みは、宮古語、八...
>続きを読む
昨日、小学生の歌劇を見ました。良かったですね。ご指導の先生によると、みる . . . 本文を読む
世界各国の国政選挙における女性参政権の獲得年次
1893年 英領ニュージーランド(被選挙権は1919年から)
バングラデシュで投票する女性
1902年 オーストラリア(イギリスから独立して2年目)
1906年 ロシア帝国領フィンランド(初めて女性に被選挙権が認められる)
1913年 ノルウェー
1915年  . . . 本文を読む
「孝行三良小」を愛らしい小学生が元気よく、リアルに演じました。拍手。指導された朱須賀子さん、ごくろうさま。演出された平良進&とみさんごくろうさま!
須賀子先生のお話の中で子供たちがこの歌劇の稽古を通してウチナーグチになじんでいったこと、水を得た魚のように生き生きと唄い演じたこと、ウチナー語復興の鍵はその辺にありそうです。笑って、拍手喝采です。この小編歌劇が現代の親子関係、家族にも比喩できることが . . . 本文を読む
(「お腹がすいた」(やーさん)と、何度もことばに出すカナシーとタンメー、気が付くとそこは辻街だった!)
「金細工」の金城真次のモーサーもアンマーの平良進さんも良かったですね。
艶のあるもーさーでした!かなーひーは少しくだけた「マクー」の風情が見たい。
種豚と小禄言葉!
辻街を歩いていた豚!
豚が主人公
仲良し!
. . . 本文を読む