正宮への参拝も終わって、あとはお守りを買って帰ろうと神楽殿に行くと、「祈祷受付」と書いてあった。
お賽銭だけあげて帰ってしまうのも次、何時ここに来れるのかも分からないのにちょっともったいない。
何時もは、年初めに日光二荒山神社で家族の健康と幸せをご祈祷頂くが、時間を聞いたところ待ち時間10分程でご祈祷が行なえると云うので家族の健康と幸せを祈祷してお札を頂いた。
終わって、再度神楽殿に戻ると御神酒があったので記念に一本頂いた。
結構重い。
バスの集合時間も残り30分になってしまったので、急いで「おかげ横丁」に向かった。
途中、最初に渡った木の橋を下から見てみた。
京都の渡月橋の様にも見える。
おかげ横丁は人で賑わっていた。
特段、お腹が空いている訳でも無く、買う物も無いので散策してバスに戻った。
伊勢神宮のお土産と云えば「赤福」だが、事前に添乗員を通して予約してあったので、バスに戻ると座席に置いてあった。
さあ、メイン行事も終わってしまった。
でも、スケジュールでは「伊勢海老カレー」が昼食で出るらしい。
次回。