nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

microSDXC 128GB カード SONY FDR-X3000使用

2017-10-27 10:24:27 | ビデオ撮影

秋のビデオ撮影シーズンに入って、今年も色々と改善すべき点が浮上してくる。

学校祭のビデオ収録では、8時間位ビデオを回す。

ところが、最近頻繁に使っているアクションカムの記憶媒体はmaicroSDカードだが、これまではMicroSDだと容量64GBが主流で、しかもSONYのアクションカムはプログレシップのみでインターレースの選択が無いため、60P指定のMPEG4記録だと、64GBメモリカードで5時間弱しか記録できない。

(インターレースだと8時間撮れる)

これまでは仕方なく昼休みに予備のSDカードに交換して午後の収録をしていた。

それとは別に、このアクションカムはサイクリングでも常に自転車に搭載して使っているが、100kmを超える様なライド時には途中でメモリ不足となるケースもあり、改善を考えていた。

私の場合、ビデオ収録はハイアマチュアとしての活動のため、アマチュアと云えども失敗はご法度。

そのため、SDカードは常に信頼のおけるメーカーのハイスペックな物を購入していて、ほとんどSunDISKの書き込み速度90MB/s越えの物を買って来た。

しかし、128GB容量のmicroSDカードは書き込み速度60MB/sが良いとこ。

それ以上の物も若干あるが、値段が飛び出てしまう。

そこで、今回は「Transcend」というメーカーの物を買う事にした。 SunDISK同様これも有名なメーカーで、信頼性もある。

先日買ったFDR-AX55用の標準サイズのSDXCカードの仕様は容量256GBで書き込み速度95MB/sですから、maicroSDは大きさが小さいだけに及ばないところは我慢するしかない。

さて、そのmicroSDXCのスピード実測値は・・・

表示スペックより上回る書き込み速度 78MB/s だった。

また、昨晩全域書き込みテストを行なってみた。

FDR-X3000にこのmicroSDXCカードを挿すと

MP4ファーマットの60P指定で11時間23分の録画が可能と表示が出た。

当たり前だが、64GBメモリの倍の時間の連続録画ができる。

これで、一晩かけてANKERのモバイルバッテリー給電で録画して見た。

5V 10,000mAh容量のモバイルバッテリーで11:23分の録画終了時で、モバイルバッテリーの残量表示ランプは全部消えた状態だったが最後まで電源供給で来た。

全域書き込みした録画データは正常に再生できた。

このモバイルバッテリーで、途中交換無で11時間23分の連続撮影が出来る事も確認できた。(カメラ上のバッテリー残量表示(恐らく内蔵バッテリーの容量)はまだ満杯だった)

つまり、この128GBメモリと10,000mAhのモバイルバッテリーの組み合わせは11時間ずっと途中での交換等が必要ないメンテナンスフリーの組み合わせと云ったところだ。

--

余談ですが・・・・

ところで、時々FDR-X3000は4K録画の最高画質の場合、カタログ上100Mbpsの書き込みスピードが必要だから90MB/sの書き込みスピードのSDカードじゃ無理じゃないのと聞かれることがある。

「ワンボードマイコン」でCPUがZ80なんて時代からPCをいじっている人は常識的な知識だが、一般の人は知らない人も多いのでちょっと書いて見ます。

一般的な表記ですが、よーく見てください。

100Mbps

 90MB/s

口じゃ良く分からない人でも文字を並べると分かるでしょ。何かが違う事。

アクションカムの取説に有るスピードを言葉で呼ぶと

 100Mbps:100メガ「ビット」パーセコンド

メモリカードのスペックの呼び方は

  90MB/s: 90メガ「バイト」パーセコンド

「b」と「B」や表記方法の違いは意味があって、「ビット」と「バイト」の違いを表現している。

・「ビット」は1ビットそのものを1秒間に何ビット転送できるかを表す。

・「バイト」は16進数2つ分のビット数のこと。(PCの中で文字等を表現する基本単位)

つまりバイトは「bbbb bbbb」 と「4ビット分2つで1セット=8ビット」の単位でそれを1秒間にどれだけ転送できるかを表している。

バイト表記ををビット表記に換算すると90MB/sの転送速度は 90×8=720Mbps のスピードに相当する。

逆に100Mbpsの転送速度を確保するには 100÷8=12.5MB/s の表記以上の書き込み速度のSDメモリカードが必要となる。

SONY推奨のSDカードは、「UHS-I U3以上推奨」とある。

このU3とは「UHS(Ultra High Speed)スピードクラス」と云って、30MB/sの最低スピードを保障されたメモリであることを示します。

また、最初のメモリの写真を見てもらうと、買ったメモリには「V30」と云う文字もある。

これは、「ビデオスピードクラス」と云って、ビデオのデータを転送するのには連続で安定したスピードが確保される必要がある。

その保障スピード表記で、「V30」は「U3」同様に30MB/sを保障している。

結論的には、今回買ったSDXCメモリは書き込み60MB/sのスピード(読み込み95MB/s)が出て、ビデオ録画用としては30MB/sのスピードを連続で安定的に保障したメモリと言う事になり、4K動画も充分なスペックで動画録画が可能と言う事になる。

 

Transcend microSDXCカード 128GB UHS-I U3 V30対応 MLC採用 (最大読込95MB/s) 無期限保証 Nintendo Switch 動作確認済 TS128GUSDU3M
クリエーター情報なし
トランセンドジャパン
Anker PowerCore Speed 10000 QC (Quick Charge 3.0/2.0/1.0 & Power IQ対応 10000mAh 大容量 モバイルバッテリー) iPhone / iPad /Android各種対応 A1266021
クリエーター情報なし
Anker

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする