先日のブログの「garminケイデンスセンサーバンドが無い」の続編。
やっと注文した品物が届きました。
何で、こんなに届くのが遅かったかというと、楽天のあるショップに在庫有りとの表示で注文し、自動送信の受領メールが来たのを確認して安心していたら、2日経っても来ないのでメール確認すると、「在庫切れでメーカも欠品してるのでどうしますか」
なんてメールが注文確定の翌日届いていた。
楽天やyahooのショップでは過去にもこの様なことは何度かあって、気にはしていたけど何時も思うのだが確信犯的に欠品なのに表示をしないで居るのでは無いかと考えてしまう。
欠品している事で同時買いしたい他の商品まで注文が来ない可能性を無くしたいと思っての非表示のようにも感じます。
今回も、ケイデンスセンサーバンドとスピードセンサーフォルダーの両方が欲しかったけど、Amazon以外だと送料がその価格の半分くらい占めるので、2つ同時に買えるショップを捜して送料を節約しないと高くて仕方ない。
Amazonでは残り1点とかで他の方と競合しなければ欠品商品は正しく表示されているし、仮に注文しても確定時点で分かるし、そう言った事は殆ど無いので過去に1回くらいしか欠品となった事ないし安心です。
そもそもpremiere会員だと送料無料ですから・・・
そんなところもあってAmazonの販売額が上行くんじゃ無いでしょうか。
表示がいい加減だと騙すつもりは無かったとしても、ユーザーは騙された気分になります。
それに、楽天等のショップに行くとバカみたいにHP内を盛りすぎて、自分の目的の商品が何処にあるのか分かんないし、うるさすぎる。
私は目的以外の物を衝動買いしないので、不要な広告は本当に煩わしくて、買いたいものも買いたくなくなる心境です。
そんなこんなで5日間も掛かって商品が来ることになってしまった。
ましてや現品限りの様に何処のショップも品薄状態の物だと時間勝負だったりするのでそれが原因で買えなくなったら腹立ってそのショップでは二度と買わない。
ネット上の情報は誠実であって欲しい。
そもそも楽天やYahooの場合だと、販売元のショップはそれらのサイトを利用して客を自分のHPに誘導するだけで、楽天やYahooは何もせず、在庫管理はショップ任せの様に思います。
AmazonはAmazonが直接販売元の代理をして在庫管理から発送までするので(ショップ販売の物もありますが、どこが出荷するか明記されている)、Amazon一括管理となるので在庫情報が正確なのだと思う。
楽天やYahooは改善の余地があると思います。