大阪出張2日目、今日の暑さはどうなんだろう?
TVを見たら35度の予測で前日とあまり変わらない。
朝食付きで予約したので30階にあるレストランで朝食を食べました。
バイキングで全体的にまんべんなく頂いて、席に着こうとしたら、凄く良い景色のレストラン。
窓側のカウンター席は一杯だったので、テーブル席に座って見ると、外で外人さんがひとりで景色眺めながら朝食していました。
それが、凄く涼しそうにしているので、もしや外は涼しいのでは・・・
食事を済ませて、まだ時間が有ったので私も水とコーヒーを持って外に出てみました。
最初は暑くも無いけど涼しくは無い程度でしたが・・・
10分もしたらやっぱし暑い。
気温と云うより空から降り注ぐ赤外線の熱線と湿度が暑さを感じさせる。
少なくとも東京との違いは湿度だと思う。
15分くらい景色を眺めて部屋に戻りました。
それからホテルを後にして、また15分くらい歩いて撮影現場のビルに行き、前日の続きのお仕事を開始。
ところが前日の分も若干前倒し出来た事もあって、午後の予定も全て午前中一杯で終わってしまった。
腕のいいこのカメラマンが居たからね…。
東京に戻ってからデータの落とし込みと確認を行う予定だったけど、大阪支店に行ってそこでその作業まで終わらすことにし、支店まで場所を移動する事になったけど、その時脳裏に
「昨晩神座ラーメン食えなかったよな~」
おそらく死ぬまでもう大阪には来る事はないと思ったら無性に食べたくなって同僚を説得して、どのみち食べる昼飯を神座ラーメンにする事にしてタクシーで道頓堀へ。
同僚は食べたこと無いというのでそれはそれで丁度良いチャンスだし楽しみです。
さあ、現地到着。
そうそう、金龍ラーメンの角を曲がって・・・
大昔、ブティックだった手前の建物もぜーんぶ神座ラーメンになってますが、やっぱしここまで来たら本家本元のお店で食わにゃまた後悔が残る。
チケットの自販機で「おいしいラーメンのAセット」を購入。
店内の感じも新しくなってはいるものの基本的には昔の店内と大きく変わってはいない。
最初に餃子。
ちょっと見た目が汚いが・・・
でも、ニラの味のする美味しい餃子でした。
良く見たらこのお店には酢は置いてなかった。
で、本命の神座ラーメンご登場!!
白菜も沢山入っていて昔の記憶が蘇る。
完食!
良く見たら、同僚の器のマークは青い。 2種類有るんだね。
それに、器を置く時に必ずこのマークが正面に見える様に置いて行くのが他のお客さんの器見ても明らかだった。
美味しかった!
それから電車を乗り継いで大阪支店に行って仕事を済ませたのが15時。
15:46の新幹線で帰路につき、何時もの通勤で使っている東北新幹線の東京発18:36に乗れました。
とうとう2日間の出張は終わってしまった。
社内では、この出張を私の退職の卒業旅行だと称しているが、観光はラーメンだけで、仕事はキッカリしっかり行ったので今後の仕事の継続にプレッシャーとなった様だ。
たかが写真だが、侮る無かれ! 物好きのカメラ経験がモノを云う。
それだけ素晴らしい技術写真が撮れた。アッパレ!