本シリーズ前回のブログでは、棚が2段でしたが、更に2段工作して95%の完成です。

近くで見るとこんな感じ。

さて、横から見ると・・・

この壁際の空間は、ベニヤ板などの91cm幅の物を横にして収納可能にするためのスリットで、95cmの高さに設定しています。
例の先日作成した作業台の天板とかもここに入ります。

ただ、如何せん倉庫の奥行きが1500mmしかなく、切らずに買って来たままの1800mmだとかなり飛び出てしまいます。
そこで、作業台天板もこの収納棚に合わせて1400mmに切っています。
作業する上で、1400mmの天板でも全く支障ありません。
1400mmに切った状態の天板でも12mm厚のベニヤ板はかなり重いです。
出し入れの際に床との滑りが良く無いと結構大変なので、ペンキが乾いたら「家具スベール」的な物を床に貼る手筈にしています。
使用感等はまたその時にブログします。