5月の開花は、残念ながらブラインドが多くて花数が少ない状態でした。
ブラインド枝をピンチしてから約2か月。
昨日の豪雨の中、今年2回目の開花を一斉に迎えました。
もっと天気の良い時に開花が始まればいいのにって感じです。

●ビバリ―


●オーガストルイーゼ


●ヨハネパウロⅡ世


●レヨンドゥソレイユ

●ジュビレデュプリンヤスドゥモナコ


●恋結び


●モニカベロッチ


●ディズニーランドローズ


●恋きらら


●コーデリア

バラにはまだうどん粉病とか黒点病は出ていません。
このまま出ないと良いな。
最初に咲き出した黄色系のユリはもう殆ど終わってしまいましたが、赤いユリは後から咲き出して今満開です。

それと、ピンクのユリが咲かないなって思っていたら、やっと咲き出しました。
このおしべって、細い軸の先端に点で繋がっていて風が吹くとゆらゆら揺れます。


黄色いのもまだ一鉢だけ咲いています。
まだバナナも付いてます。

そんなわけで、ばらとユリの小径となりました。

妻には玄関前に花が多すぎるって言われますが、鉢物なのでその時一番きれいで香りの良い花を玄関前に持ってきます。
綺麗な状態の花が多くなると混雑しちゃうのよ・・・
