nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

行動自粛

2023-03-01 08:48:50 | 生活
昨日の階段の記事を書いて間もなく、救急車が家の脇に来ました。

どうした!!
私、呼んでないけど・・・


お隣の家だったようです。

聞くと子供が階段から落ちたのだと。
頭を打ったらしく心配です。
家によっては階段の角が鋭利に尖ってる場合もあります。
実家の階段がそれです。
落ちた時にそこに頭が当たったらと思うだけでゾっとします。

私の家の階段は角が丸まっているので大丈夫です。
なので孫が2回も落ちても軽い打撲だけで済んだのかも知れません。
それに、前回書いた様にヘアピンカーブにしてあるので落ちても段数が半分で済むのでその効果も大きいと思います。


この所、身近な方々に不穏な事が起きて救急車の音は聞きたく無いです。

外へ出ると必ずと言って良いほど救急車の音が聞こえてきます。
コロナ前には稀にしかピーポーを聞くこと無かったのに超過死亡数も統計をとり出してからの最悪の値だと云うし嫌な世の中です。

先日は大型スーパーに買い物行こうと車に乗ると、途中6か所ある全ての信号が赤で止められ、更に途中の線路の遮断機まで鳴り出して、もう「そっち方面には行くな!」と警告されている様でサッサと帰って来ましたが、その日の夕方に妻から恐ろしい事を聞かされました。

そのためここしばらくは、買い物行くにも近場で済ませています。
私には何時も「虫の知らせ」があるので助けられます。
その虫の知らせを無視して思わぬ事態になった経験を幾度も経験して来たので自分の中では有り難くそれを聴いて対応させて頂いています。

そうは云っても家でおとなしくして居ても救急車がやって来るんですから、無視できないですね。念押し的な・・・

ちなみに、その子は目の上を少し切っただけで、脳内等には異常が無かったとの事でした。
家の中の最も危険な個所は階段とお風呂ですからね、皆さんも気を付けましょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 階段の踊り場 | トップ | 自作充電設備の自動充電ボッ... »
最新の画像もっと見る