3年程前からカタツムリが大発生。
今年も梅雨の時期に突入しました。
家庭菜園の作物にも被害が出ています。
実際の状況は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/0def45356299c25211e69a9150e215b5.jpg)
サヤエンドウですが、下の方の葉が網状に食害に遭っていて、カタツムリが歩った証拠にピカピカコーティングが残っています。
土の上には取っても取ってもどこからか湧いて出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/22315c3e28d3766836fd9d9ea53ad559.jpg)
家庭菜園だけでなく、庭の草花も「何となく元気ないな」と思って、株元を見るとカタツムリが潜んでいます。
いっきではなく徐々に弱って行くのでなかなか気が付きませんが、最近はすぐ分かるようになりました。
ミリオンベルなどは花を食べられるので、昼間カタツムリが見当たらなくたって即座に居る事がわかってしまいます。
そこで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/07350910aec92880ec28def7f6be212f.jpg)
なんじゃ?この家は?
こんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/e7bb4ec9bf69a3891fbaa2664af40079.jpg)
ヨーグルトの底の部分をカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/3e228599106409b170041fcbbdad44ad.jpg)
こんな感じで家の中に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/94465ab550415d77582fa199f0fce757.jpg)
実際には・・・
ナメクジ、カタツムリ専用の駆除剤を入れるお皿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/65b505b2a4995a288d26865b5e7bd88e.jpg)
それを、カタツムリホームに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/b00e51e79073c19ae592329aeb3f8b64.jpg)
こうすれば、雨が降っても流れてどこかへ行ってしまう事も無く長く使えます。
この薬剤はカタツムリなどが好きな匂いのビール酵母を混ぜたものらしいです。
ナメクジ類が食べると毒が回って居なくなるという訳です。
化学薬品ではあるので良く無いと感じるので家を作った次第です。
この家の中に餌を入れておけば雨にも当たらず長期間継続使用可能になります。
幾つも作って、沢山居る所に設置しよういと思います。
さて、効果の程は如何でしょう・・・