nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

我家に 用心棒 現る

2024-09-16 07:51:35 | 家庭菜園
毎年の事ですが、8月に入るとシソの葉やバジルの葉がかなり食害されます。
今年は相当な数を捕獲しました。
そのため結構見た目には綺麗な葉っぱに見えています。


犯人は・・・(虫が出ます閲覧注意)

ちょっとボケてしまってますが、ショウリョウバッタです。
私の田舎ではネギ様バッタとも云います。(一番手前の葉っぱの上)
奥の大きな穴がこのバッタが食べた痕跡です。

多いと一株を揺すると10匹くらい飛び出る事もあります。

が、しかし。
最近、食害の葉っぱが少なくなった気がしていたのですが、気のせいではありませんでした。
用心棒を買って出た者がいます。


「こりゃあ、ワシのもんじゃぁ~」
 「あ・・あのう。鎌が勢い余って葉っぱに突き刺さってるんですけど・・・」
「黙れ!、つべこべ言うな、あっちへ行ってろ!!」
 「鎌が上手く使えなくて逃げられても知らねーゾ」
「そんなこと知ってるわい、だからこうして苦労してるんだろうが。なんならあんたが手伝ってくれてもいいんだぜ!」

おっと、こわッ!

暫く後ろから様子を見ていました。
おいしそうに食べる現場を生まれて初めて見ました。

用心棒は少なくともシソとバジルの株のあちこちに3匹居ました。
バッタを何匹捕まえたか申告してくれれば、一匹5円くらいあげてもいいんだけどなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ食べた!

2024-09-15 08:15:51 | 美味しいもの
確か、昨年は高くてサンマを食べれませんでした。
今年も無理かな?

ところが、スーパーに買い物に行くと、3匹入ったパックが300円。
天然サンマと書いてありました。
ちょっと小さ目の感じではありますが、一匹100円なら買える!!

家に帰って来て早速サンマ祭り開始!!
ロケットストーブに火を入れて、焼き焼きします。

上の網で焼いても良いんだけど中心部しか熱くならないので長尺物には適さない。

なので、鉄板焼き。
もう既に一匹の半身食べました。


手が止まらずにどうしても食べた後の写真しか撮れません。
おいしい!!

ご飯と、大根下ろしも用意してあります。
もう、最後の一匹になってしまった。


妻は青魚系好きじゃ無いので一人で全部食べます。
し あ わ せ。

ご飯も食べ終わったけど・・・
物足りない。

エイッ! 食べよう、肉。

一応、カレー用の豚肉ですが、これがおいしい訳です。
最近はあまり牛肉は食べないです。


焼肉と云えば・・・

カットバンは、家庭菜園の農作業やり過ぎて豆が出来てしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうCaffeの現状_9.13

2024-09-14 07:37:00 | ガーデニング
昨年ぶどう棚を作って「ぶどうCaffe」として使い出したのは6月でした。

それから早3ヶ月間、毎日の様にここで10時と3時の一時を過ごして来ました。
「バラCaffe」と「ネコCaffe」は夏の期間はパラソルを出さないと暑くて過ごせませんし、雷雨が多かった今年は突然降り出したりするので、屋根があってぶどうの葉で覆われて涼しい「ぶどうCaffe」は凄く重宝しました。

また、すぐ脇は元々花畑にしていたところなので、季節毎の花々を眺めながらCaffe出来るし、採れそうな作物を眺めながら帰りには畑の作物を採って家に持ち帰れます。

要は、一石三鳥の「ぶどうCaffe」な訳です。

そんな「ぶどうCaffe」の現状です。
先ずは畑側からの眺めです。


朝陽は横から入って来るのでちょっと足元が暑いですが、そんな時はテーブルと椅子を左に移動します。

奥に見える緑が花畑です。

近くで見るとセイジ・コスモス・ハナトラノオ・ヒメヒマワリが咲いていますが、これからはコスモスの花がここを埋め尽くして行くと思います。

今は、この景色が一番綺麗です。
ハナトラノオは下から順に咲いて行きますが、今が一番見頃かも知れません。


「ぶどうCaffe」も画角に入れれば花畑との位置関係も分かりますね。

上の写真の右方向を見れば、畑が一望できます。
ここに座って、キューリが成ってるとかナスが採れそうだとか見ながらCaffeします。


右側にはつるバラがありますが、このバラは基本的に春しか咲かないバラなので、今はお休みです。
今でも思い出します。


まだ一年経っていないので、「ぶどうCaffe」が出来てから来年の6月までの一巡するまでの変化を楽しんで行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ノンオイルドレッシングで野菜サラダ 医食同源

2024-09-13 07:50:31 | 4毒抜き生活
今日は、とっても大切な内容なので長文です。
読みたくない方は、最後の動画だけでも見てください。
---
過去何千年もの間、日本人には植物性油と小麦を日常的に食する文化は無かったそうです。

敗戦国となってアメリカから強制的に毎年何万トンもの植物油脂や小麦を大量に買わされて「フライパン運動」とか「学校給食」を使って子供達へのその食文化を植え付けて今に至っている訳で、日本人の植物性油の食用使用と小麦を食べる歴史はたかだか数十年です。

「サラダ油」という名称は戦後、消費ノルマを課せられた植物油の消費が伸びない中、如何にも体に良さそうなネーミングとして採用されたそうです。
このネーミングによって急速に日本人に大量摂取させることに成功したという話は本当の事の様です。

戦後「米を食うと馬鹿になる」とTV新聞で報道して減反政策までして国民に小麦を消費させようと必死になっていました。
フェーク報道も甚だしい。

それによって多くの原因不明な病気をもたらして来たと云う情報が最近多くのエビデンスを持って動画等で熱弁するYouTuberの方も多く居ます。
アメリカでは1970年代に既にこれらの食物が体に非常に良くないと分かっていたそうです。

民族それぞれに何千年にも渡って培われて来た食文化があり、その食文化に合った体の造りになっている様です。
例えば海苔などは海洋民族で昆布などを何千年も食べて来た日本人は食べても何でもありません。
しかし、消化酵素を持たない外国人はひどい場合下痢するそうです。
食文化による不適事例の良い例です。

日本人の体には小麦、植物油脂、砂糖、乳製品は戦後から始まったばかりの食文化であり、合わない人が多い様です。

ただ、小麦や植物油は何千年も大量摂取して来た民族であっても、現在も様々な病気を発症させているのは事実の様です。
諸外国では「グルテンフリー」と云って小麦製品を食べない運動も30年以上前から騒がれていて、グラフで見ても1990年くらいからがん患者も大きく減少しています。
それに対し、日本人だけが「がん」や「免疫疾患」含めて大幅に患者数を拡大し続けています。

もう分かりますよね。
日本人のがんや免疫疾患の急激な患者数増加は、小麦・植物油・糖分・乳製品の大量摂取の食の変化が最大の原因だという事です。

吉野敏明さんに言わせればこれを
「4毒」

と云うそうで、「食品添加物」なんかよりも体に多大な影響を及ぼしていて優先順位は圧倒的にこちらを止めるのが先と云います。
それほどの食物をその食文化が無かった日本人が大量に食べる事は愚かな事です。

●シミの最大の原因は紫外線ではなく植物油脂

妻も私も50過ぎてから顔には沢山のシミが出来ました。
同じ物を食べているからで、その原因がやっと分かったという所です。
妻が料理をしていると天ぷらに使うわけでも無く1.5Lのサラダオイルが2ヶ月持たない程で無くなります。

●アルツハイマーも植物油脂が原因

「顔にシミが出来る」という事は皮膚と関連のある「脳にもシミが出来ている」という事だそうです。
脳の手術でオペすると明白に分かるそうです。(最後の動画内に写真があります)
多分、これがアルツハイマーなどの要因になっていくのでしょう。

最近、種類を問わず植物油脂を常用的に摂取続ける事でアルツハイマーの大半がそれが原因となっているとの論文が発表され話題になりました。
(オメガxxの油が体に良いと云う話も良くありますが、精製植物油脂は全てダメらしいです。どれも体内でアルデヒドなどの毒物に変化したり、特に加熱することで酸化してより大量のアルデヒドが生成されるようです)

それを知ってから私が料理する際には植物油を使わずに作って、味の違いが無い事を実証して理由も説明してきましたが、妻は何はともあれ油を沢山使って毎日料理を作り続け、甘い物を口にします。
卵焼きなども油まみれで、油を使わないとおいしくないと云います。

その事で先日議論の末、妻は家にある油と砂糖を全て捨ててしまいました。
悪習慣を断ち切るという事で凄く良い状況かと思いました。

しかし、充分理解した上で捨てたのであれば良いですが、吉野敏明さんが云われている植物油、小麦、砂糖、乳製品が脳の快楽報酬系に影響を与えて「中毒」になる事が多く、油や小麦、甘い物、乳製品の「中毒」になっている人は麻薬中毒患者の如く、何らかの病気を発症した原因だと云われても、様々な理由を付けてこれらの物を食べ続けようとするそうです。

私はラーメンとパスタは好きですが、この事を知ってから月に2回くらいしか食べなくなりました。
特段中毒症状は無く、食べなくとも普通に居られます。

●免疫疾患は小麦が最大の原因

妻は昨年秋くらいから朝起きると鼻水やくしゃみが止まらなくなることがしばしばで、ここ最近では更に酷くなって、朝から晩まで常にクシャミと鼻水に悩まされています。

アレルギーも「免疫疾患」です。

私はコーヒー飲む際でも米菓子のせんべいなどを食べますが、妻は小麦製品の甘そうなスナック菓子を食べます。

一度コップの水が溢れたらそのコップ(許容量)の水を減らすことは出来ないそうです。
人それぞれコップの大きさも違うし食べる量によっても溢れ出す時期は異なります。
この「溢れる=免疫疾患の症状」なので、症状を無くすには

「原因物質を食べない事」

これしか方法は無いそうで、3ヶ月くらい止めているとどんな人でも症状が出なくなるそうです。

4毒の相互作用も有るので、どれか一つの毒だけ止めるのではなく、全部やめるのが一番の様です。

薬物に頼って症状を緩和し続けて行っても4毒を摂取し続けていれば治る事は無く他の免疫疾患まで誘発していく事になりかねません。

重篤なクローン病や潰瘍性大腸炎などの患者も4毒をやめる事で寛解したという事例はネット上でも沢山あります。
しかし、殆どの患者は「そんな食い物で治る訳けない」と決めつけて処方される高額な薬に頼っている人が多いです。
治すのに薬物しか使わない医者には治せないから「難病指定」になっているのに、薬物だけに頼るのは矛盾しています。

4毒による中毒状況を継続することで、
アルツハイマー・糖尿病・がん・アレルギー(免疫疾患全般)・難病・精神疾患
を発症して行くようです。

潰瘍性大腸炎の息子がいますが、食べる物だけでがんを治したこの私を目の前にして、それすら信じる事が出来ずに、

「病気は、食べ物に関わらず偶然に発生するもので、医者の薬でなければ治らない」

と、妻共々信じ切っています。

同様な考えの人は多いと思います。
その病気、偶然ではなく必然なのでは無いでしょうか。
「体の細胞は食べた物で出来ている」のですから。
原因が分かったのなら実行するしかありません。

西洋医学的薬は「生かさず殺さず儲ける」が一番と言うことです。

やっぱり健康の王道は「医食同源」ですね。
医療の儲けにならない「食事療法」を勧める事は一般的には無いのでしょう。
自分で考えて選択して行くしかありません。

ここまで長文読んで頂けた方、ありがとうございます。

----
前置きが長過ぎですが、そんな事もあって最近自分で開発したノンオイルでのサラダドレッシングのご紹介です。

長続きさせるには作り方のシンプルさとおいしさが欠かせませんね。
使うのは玉ねぎと大根と味ぽんだけです。

先ず玉ねぎを下ろします。


このままですと苦みが出るので電子レンジで800W30秒程加熱します。


それをドレッシング容器に入れます。


玉ねぎの粗熱が取れたら同量の大根おろしと更に味ぽんを入れて


シェイクするだけ。
それだけ。


味ぽんにも食品添加物は含まれていますが、市販のノンオイルドレッシングに比べたら少ないです。

それをサラダに掛ければおいしい「ノンオイル」野菜サラダの出来上がり。
私は食べる物だけでがんを治した実績があるので、サラダもその一つでこの手の物は直ぐ作ります。


ちなみに、このサラダにはレタス、ピーマン、玉ネギ、トマト、ニンジンが入っていますが、ニンジン以外は全て自家製野菜です。

最高においしいです。
知識と共にお一つ如何でしょう。

--
最後に吉野敏明さんの動画を紹介します。
(動画の表題とは違います。内容を示しています)
1.日本人の植物油脂の歴史感
2.体に良い油ってあるの?
3.4毒について(過去動画でも何度も説明されていますが、とりあえず最近の物)

毎日配信しているので最新の動画も見ると勉強になりますよ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の種蒔き準備

2024-09-12 08:13:41 | 家庭菜園
もう、冬野菜の季節です。
野菜は種蒔いて一週間後に食べられる訳じゃないですからね。

2年前から独自に始めた大根の種蒔きの準備の方法です。

この畝は夏大根を植えていた場所です。
新たに耕すことなくそのまま使います。

バラのフェンスの柱を建てる時に買ったスクリュー穴あけ器を使って、50cmくらいの深さまで土を取り出します。

その土をバケツに入れます。


このバケツの土を石を取り除くためにふるいに掛けながら全部一輪車に入れて行って、そこへ牛糞堆肥、自家製堆肥、鶏糞肥料と少量の苦土石灰を入れます。


それらを一輪車の上で良くかき混ぜます。


これを元の穴に戻して一週間後に種を蒔きます。
こうすることで、大根の直根が伸びて行く方向をガイドすることが出来るし、石などの硬い物も無いので真っすぐな大根が出来ます。

この畝の続きにはキューリの株がまだ有って、もう時期終わるのを待って更に同様に準備をしていきます。
とりあえず今回この作業をしたのは13本分ですが、キューリの場所にはあと5本くらい植えられるので全部で18本くらいは作れそうです。
時間差で作ると一度に出来過ぎて使い切れないという事を防ぐことも出来ます。

冬の煮物には大根が似合います。
先シーズンの大根もおいしかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラゲ雲 製造機

2024-09-11 08:01:39 | 自然
これ、クラゲに見えませんか?

引いてみると・・・
この雲は左側の部分で発生して、風で流れて作られています。
飛行機雲ではありません。

30分以上この状況が続きました。
右側に流れて行くと連続性が切れてクラゲが次々と出来上がって行って、クラゲ製造工場みたいでした。

---
火曜日の午前中、ブログを見るとブログの延べ来場者数の数字の異変に目が止まりました。
「2111141」今一歩で1の6桁ゾロ目になる所でした。

少なくとも4桁ゾロ目でこりゃ凄い。

なんて思って画面キャプチャーしてその後時刻に目が行き・・・
あれ!
こっちも1111。
時刻が大きく出る画面に切り替えてキャプチャー。

スマホには秒数が出ないので、この表示は最大一分間継続するので余裕のキャプチャーです。
気が付いてから30秒程で12分に変わったので、11:11:30くらいに気付いたのだと思います。

ほらね。
本当に連続してこういうシンクロニシティ―を頻繁に見ます。
あなたはどうですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーセイジが紅白に分かれる

2024-09-10 08:01:31 | ガーデニング
ぶどうCaffeの脇にはセイジの大きな株があります。

風が吹くと風向きによってセイジの香りが漂ったり、バジルの香りが漂ったり幸せな空間です。

でも、これでもお盆前くらいにかなり切り戻しをしています。
で、ぼんやり見ていたら・・・あれ?

本来は紅白の花なんですが、赤と白に分かれて運動会やっています。

本来はこんな感じで白と赤のツートンで綺麗です。
(本当は赤の部分はもっと多いです)

ところが株全体をよく見ると「赤だけ」と「白だけ」に分かれています。


6月頃は全数赤白ツートンでしたが、毎年秋近くになって涼しくなってくると白だけになっていきます。
でも、今年は同時期に白だけと赤だけの花に分かれました。


調べると、この「チェリーセイジ」は、暑いと赤だけになったり寒いと白だけになるらしいです。
私はこれまで肥料などが不足して株が弱って来ると白くなるのかと思っていたので、温度計代わりの花だとは知りませんでした。

でも、道路側は赤でぶどうCaffe側は白ってどういう事?

ぶどう棚のお陰で涼しさが伝わったのでしょうか。

---
9月9日のゾロ目。

何気に時計に目を向けた瞬間、秒数まで揃ったゾロ目を見る事が頻繁に起きる私ですが、9の3桁ゾロ目には逢った事がありません。
ところが昨日畑仕事をしようかと時計を見たら「9日9時9分1秒」でした。

何時もと違って秒数は1でしたが、それでも時計の中には9が3つありました。

その時ふと、9揃いの写真が撮れるんじゃ・・・
その8秒後にスマホのカメラを向けてギリ撮れました。


ちょっと、「0」が邪魔ですが、それでも9が4つになりました。
ちなみにこの時計の表示が「9月」ってなってますが、「9日月曜日」の意味の表示です。
今日は「10火」と云う表示になります。この時計には「月」の表示はありません。
右下の小さい数字が秒です。

何時もは本当に目を向けた瞬間に秒まで数字が揃っているのですが、その場合その写真を撮る事が出来ません。

いつもは隣りに誰かがいる場合には即座に時計を見せたりしますが、相手がそれを認識できるまでには3秒くらい過ぎてしまいますから実際のところ自分しか見る事が出来ません。
11日11:11:11とか「1」と「2」の数字の場合にはこの時計の表示の中に同じ数字が8個もズラりと並ぶのでそれに出逢うと、それはそれは爽快です。

話が逸れましたが、今回は誰かが写真を撮らせるためにワザと数秒前に私に時計を見せたのか?

でも、実は昔から「9」にはとても縁が有って、自分では縁起悪そうで嫌っていました。
今回の事象で調べると「9」のゾロ目には「幸せがどんどん連鎖する」など良い事尽くめの内容が出て来ます。

スピ系以外でも9を何倍しても数字を足して一桁にすると「9」になると云った凄い特徴のある数字らしいです。
9✕1=9
9✕2=18→1+8=9
9✕3=27→2+7=9 
 :
 :
ふ~ん、本当にそうなるね。
これまでのネガティブ認識を変えた方が良さそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナトラノオとコスモスの開花

2024-09-09 07:57:03 | ガーデニング
那須地方では台風10号の影響も全くなく9月に入りました。
9月に入ると咲きだすのがハナトラノオとコスモスです。

ぶどうCaffe脇の花畑にも咲きだしました。


テーブル側から見ると朝陽に照らされ逆光でハナトラノオの透明感ある色彩が綺麗です。
黄色いのはヒメヒマワリで、今年は何時になく長く咲いています。

コスモスも咲きだして綺麗です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須地ビール祭り2024

2024-09-08 07:56:38 | 美味しいもの
昨日と今日二日間に渡って「那須地ビール祭り」が開催されています。
勿論、ビールを飲むに当たっては車での現地入りは出来ません。
一駅ですが、電車で移動。
時刻どおりに電車は到着。


電車乗るの3年振りだろうか?
たった一駅だけど歩いては行けない距離です。
で、西口に出てみると、5分前だと云うのにシャトルバスらしきものは見当たりません。
事前にマツさんから送ってもらっていた情報を良く見直すと、なんと東口が乗り場だと書いてありました。

でも、東口ってどこから行くの??
越して来て30年以上経つのに黒磯駅東口って知りませんでした。
駅員に聞くと、線路沿いに少し行ったところに連絡通路があるとの事。
もともとこの駅は貨物基地があったので、東口までは長ーい道のり。
とてもシャトルバスの発車時刻には間に合う気配もなく、次の便にするつもりでゆっくり行きました。


階段降りると、立派なバスターミナルが見えて、バスが居ました。


急ぎ足で行くと、それを察したのか待っていてくれました。
中は満員。


それでも来る人が後を絶たず、完全に定員になるまで待って、結局15分遅れで出発。
乗ってるのは数分だけですが、歩けば結構な距離になりますからありがたい。
現地は既に始まっている様子です。


マツさんと山さんと合流して 
飲み方始め!!
最初は座席のすぐ近くの宮城から。


ん~~!! うまい!!

次はやっぱり地元の那須高原ビール

やっぱ、地元産も超うまい!!

この頃、ステージではホルンの演奏が行われていました。
皆さん、地元の愛好家の方々です。


見てる場合でもありません、飲まなきゃ!

次は県内の日光のビール。
これはお勧めだと云う利きビールセット

マツさんの大嫌いな柚子で作ったビールが3番。
おいしいビールらしいよと差し出せば、まんまと飲んだ。
で、お味は・・・
「さっぱりしていておいしいビールだね」
キャハッ! これ柚子のビールだよと云うときょとんとして動じない。
実際に私が飲むと微かに柚子の香り。
へんだなぁ。

もう、次へ行こう!
たまにはつまみも腹に入れておこう。
ステーキ!


次・・・
なんかアイドルが来たぞ。
すんなり通り過ぎました。


ステージではフラダンス中。


続けて単独フラダンス?


さ、お次!!
席に戻るとnojiさんが来てビールの差し入れがありました。


これは岩手のビールらしい。


また、アイドルがステージで活躍中。
動画撮影は禁止らしい。
追っかけらしき男性群が周囲を取り囲んでいます。
すごい熱量。


さて、次!!
銀山というので銀山温泉のビールかと思ったら福島県のビールらしく、「青りんご」に引かれて購入。

確かにりんごの風味が感じられる!!


またまたステージでは違うアイドル登場!!
あっ、さっきの女性たち。
「とちおとめ25」というグループらしい。
こちらも男性陣が沢山取り巻いていました。

さて、ここでまたまた豪華つまみ登場!!
牛串!!


流石にうまい!!
ビール以外の食べ物の出展は地元オンリーなんだそうだ。
お次のビールは・・・・
田沢湖ビール。
やけに明るい販売員に思わず購入。


これもなかなかおいしいビールでした。


次、地元のビール「NASUdeSUNA」聞いたこと無いというと、那須アウトレット内で醸造販売しているらしい。
レモンビールを頂きました。


確かにレモンの味がして、さっぱりジューシーなビール。

さあ、これで何杯飲んだか分かりますか?
自分でも分からないので振り返って数えました。

差し入れビールは2杯頂いたので全部で
11杯!!!

大半はLサイズでしたがあのコップは何ccなんだろうか?
しかし、随分飲んだ気がします。

さて、帰ろうとしたら・・・・
マツさんが「次、行こう」と云い出して街中のビアガーデンへ。
梅サワーと日本酒一杯頂いてやっとお開きになりました。

久々に大酒飲んだ気がします。

でも、帰ってから風呂入ってこうしてブログ書いてますから殆ど酔い覚めてます。
全く飲んべーには呆れたものです。
飲むだけもったいない。

本日9月8日(日)も夕方まで開催してますからお近くの方、行ってみては如何でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のスイカ

2024-09-07 08:05:55 | 家庭菜園
結局今年は全部で14個くらいのスイカが採れました。
つるはご覧の様に殆ど枯れています。


時期的には昨年とほぼ同じ期間でのスイカの収穫でしたが、昨年は20個以上採れたので、今年は少な目ではあります。

でも、最後のスイカを収穫した時に、直ぐ近くのつるの先端部にはソフトボールくらいのスイカが実を付けていて、上の写真の奥にも同様に先端部に一つ付いています。


でも、多分これだけ涼しくなってしまっては食べられるだけになるかどうか?

で、収穫した大きくなった最後のスイカを切ってみます。
オーッ、完璧!!


最後の一個まで14個共全数、完璧状態で食べられました。
これからは私を「スイカ王子」と呼んでくれたまえ。

孫達よ、来年も沢山食わしてやるぜ。(自信過剰ぎみ・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈りもあとわずか

2024-09-06 08:29:46 | ガーデニング
お盆過ぎから毎日午後になるとゲリラ豪雨になり庭の芝生にも十分な水が供給され、芝も活き活きと伸びます。

ところが、台風10号の余波なのか一週間近く一日中スコールの様に降ったりやんだりしていて芝刈りをする暇もなく一週間が経ってみると、芝も大分伸びました。

近くで見るとよく分かります。

台風一過の日の夕方、せっせと芝刈りです。
涼しくなったとは言え、動くと暑い!!
大分伸びていたので、普段40分くらいで終えるところ、1時間掛かりました。

ずっと小まめに芝刈りをしたからか、今年はコニシキソウが殆ど生えずにいます。
このまま生えずにいて欲しいところです。

この先、気温が下がって来ると成長が弱くなって来るので芝刈りは残り5回くらいで終了でしょう。

Q:なんでそんな面倒な芝なんか張るのか?

A:コンクリートや砂利の庭では嫌だからです。
A:草だらけの庭も嫌です。
私には芝刈りの小さな達成感も幸福感を味わう一つです。
ま、自己満足ってとこですね。

でも、この芝生見て芝を張った人が何人か居ますが、せいぜい5年続けば良い方で、殆どの方はコンクリートにしたり、砂利敷きにしたり建物建てたりでなくなっていくか草か芝か分からない状態で放ってしまう人もいます。

私は芝刈り25年くらいやっています。(あなたも好きねぇ~)

作業を終えてからぶどうジュース?で夕涼みをしていると、もの凄い音量で秋の虫たちが鳴きだしました。

中には超高音を発している虫も居ます。
超高音って、「大きな音」ではなく文字通り「高い周波数の音」の事です。
超音波の聞こえる耳を持っているので、あまり高い音はいくら情緒が有ってもちょっと遠慮したくなります。

その中に混じって「チチチチチ」アッ、コウモリ。

コウモリが発する超音波の音です。
写真左上にかろうじて入ったコウモリの飛ぶ姿です。
飛び方が不定ですし早いので撮るのは大変です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング2024ー4 ジェイゴさんの焼き物

2024-09-05 07:29:11 | サイクリング
今年の夏は走るぞーって思っていましたが、ズーと天気が悪くて走れませんでした。
暑くても走りますが、雨が降る時は走りません。
かなり以前に、苔が生えた路面で滑って道路脇に転落して、息が出来なくんって意識が無くなる寸前で呼吸が戻ってもうダメかと思った事に遭ってからは多分一度も雨が降る様な日にサイクリングした事はありません。

まあ、雨が降って無くてもアオコや苔むした場所は有って、余程注意していても滑って転倒することはあります。

昨日は二週間ぶり?いやそれ以上かもしれない朝から青空の天気。
こりゃ走らないと・・・
私のサイクリングは突如決まります。
家から数分の田園地帯。
今年も実りは良さそうです。
皆さんも「なすひかり」を御ひいきに!!

さて、今日は一旦下ってから昇るルートを選択。
でも、グラフを見るとさほど下がってはいなかったようです。
平均心拍は140くらいなのでかなり楽して走っていますね。
でも、体にはその方が断然良いらしいです。
那須街道の長い松並木の中には遊歩道があり、その中をゆっくり走行。
適度な日陰で涼しいし、静かだし、後ろから来る車の心配もなく気持ちいい走行が出来ます。


その遊歩道が終わると直ぐに那須インターの信号になります。
そこから東北自動車道の上を渡って直ぐ左手に昨日のブログで載せた「那須高原ビール」があります。

時刻的にもまだ開店していませんが、水曜日は定休日。
ひっそりとしていました。


さて、山でも走って昼飯に行くかぁ。
と思って那須街道を登って行きましたが、少し脇に逸れればnojiさん家。
寄るつもりは無かったのですが、電話してみる事に。
平日だし、仕事が忙しい時に行ってもご迷惑ですから。
「是非寄って行ってください」の一言に進路変更。

結局、冷たいお茶を頂きながら1時間くらいお邪魔してしまいました。
時計を見れば12時丁度。
こりゃ山には行けないという事になりお食事処を探しに・・・
多分、水曜日だからNOVIROも青木の道の駅のレストランもやっていないだろう。

NOVIRO・・・CLOSED やっぱりね。


道の駅・・・


なんか、レストランの中の電球が点いてるみたい。


従業員に確認すると、以前は火水定休日だったのが今は火曜日だけ定休日に変更になったそうだ。
今回はハンバーグにしてみました。

見るからにおいしそう。

完食!! おいしかった!

さて、もう少し山の方へ走ってから帰ろうか・・・

しかし、ここでまた頭に閃光が・・・
あっ、そう云えばジェイゴさんのところへ暫く行ってないなぁ。

途中で、左に曲がって林の別荘地内を走って、イギリス人陶芸家のジェイ・ジェイゴさんのギャラリーへ。
なんか、車が3台も止まってる。先客がいる様子。


ギャラリーに入ると、「ヒサシブリ! ゲンキデシタカ」と声が聞こえました。
見ると6、7人の若い女性に囲まれています。
私がうろたえていると(そんな訳無いか)、その女性たちに私の事を紹介してくれ、どうやら大学の夏期講習で焼き物体験に東京から来た女子学生らしく、お一人教授の方もいました。

そう云った流れで隣の別棟でその体験を行うので、私の対応には奥さんを呼んで来てくれました。
以前は旅客機のアテンダントだった方で数回お会いしているので私の事も知っています。日本人です。
ただ、ゆっくりお話ししたのは今回初めてです。

今回、手前左側の大きい器がちょっと気になっています。


後を振り向くと白い器が・・・
これまでこのギャラリーで白い器は見た記憶が無いんですが・・・
まあ、ここ1年以上来てないかも・・・
他の器と同様に亜鉛の結晶による見る方向で光り輝く模様が浮かんでいてとってもきれい。


そんな話をしていると奥さんが「多くの作品は今個展を開いていてその会場へ持って行ってしまってる・・・」
たまたまこの日はその会場の「北風と太陽」と云う廃校になった校舎を利用したCaffeの営業がお休みなので、ジェイゴさんが家で焼き物体験を開いているという事らしい。(焼き物体験は事前予約が必要です)


「以前にも似たような事がありましたね」と云うと奥さんもあの時の事を覚えてくれていた様です。

今回のその個展の案内がこれです。


カフェでおいしいランチも食べられますから、皆さんも個展会場へ足を運んでみては如何でしょう。

---
家に帰る途中で、コンビニ寄って豆乳を買いました。
走り出す前に、腕時計を見ると「2:11」
あれ?
昨日は車に乗っていた時、走行可能距離を見たら211kmだったなぁ。
と、思い出しました。

更に数分後に家に着いて、買った豆乳を飲んでいて、パッケージを見たら・・・・
賞味期限が「2月11日」

この2.11は、自分の誕生日の数字の並びなんです。

これまでに経験のない初めてのシンクロニシティ―のパターンです。
誕生日を何回も見せて、明らかに「あなたに対するメッセージなんだよ」と誰かが云ってるかの様です。

これほどまでに短期間に自分の誕生日の数字を3回も目にする事について、そんな記事は無いだろうと思ってはみましたが「自分の誕生日をよく見る」で検索すると・・・
「誕生日のシンクロニシティ―」という記事が出て来ました。
とりあえず「良い事の前兆」だと云う事の様です。

やっぱり、この様なシンクロニシティ―に出会ってる人って沢山居るんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の銀河高原ビール

2024-09-04 07:49:39 | 美味しいもの
何時も暑い中2Lくらいの汗をかいて芝刈りをした後は沢山の枇杷葉茶を飲んでそのあとビールを頂きます。
冗談抜きで体重が2kgくらい減ります。

ところで、今回のビールは何時もと違います。

「銀河高原ビール」!!!


以前は、那須にもこのビール工場がありましたが、今はサッポロビールの工場になっています。(来年3月で閉鎖の様ですが・・・)

会社員だった頃、東京の大崎駅前のビルに居た時に駅の反対側に銀河高原ビールの直営店が有って、何度か飲んだことがあります。
それに新幹線通勤での新幹線の車内でも缶ビールが売られていてよく飲みました。
無くなってしまう事なんて信じられませんでした。

銀河高原ビールのトナカイの絵のラベルの缶を見なくなって相当な年数が経った気がします。
まだ世の中に存在している事に喜びました。

それ以来6年ぶりの再会です。
以外にも家の一番近くの小さなスーパーにありました。

何処で作っているのか??
(株)ヤッホーブルーイングと書いてあります。
場所は軽井沢。
やっぱり「銀河高原ビール」には高原の観光地が似合う。


早速戴きましょう!!

ん~!この泡立ち! このフルーティーなヴァイツェンビールの味わい。

おいしーい!!

ラベルのデザインは変わってしまいましたが、味は記憶そのまま。
また買って来よう!!

でも、那須には以前から今も創業している「那須高原ビール」と云う地ビール工場が那須インターのT字路脇の林の中に有って、ここのビールは国内外で賞を幾つも受賞しているだけあって素晴らしくおいしいです。
中のレストランでも飲めるので、ビールのタンクを見ながら本格ウインナーをつまみに飲むのも最高です。
ただし、営業時間を確認してから行った方が良いです。

そう云えば、20年くらい前は酒飲んで自転車乗っても、とやかく言われなかった時代にはサイクリングの途中で何度か一杯だけ飲んで帰った事がありました。
ま、スキー場でビール飲む様なものでした。
その程度では酔わなかったし、汗で直ぐにアルコールが抜けてしまいました。
今じゃそんなこと出来ませんね。
懐かしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド料理店「スビ マハル」に行ってみた

2024-09-03 08:02:01 | 美味いお店
家の近くに最近オープンしたばかりのインド料理店があります。
「スビ マハル」

国道4号線沿いのJR那須塩原駅近くです。
お店の工事をしている時から西那須野にあるインドカレー店のデザインに似てるなと思っていましたが、やはり同系列のお店のようです。

お昼時に行ったので駐車場もほぼ満車。
かなりの人気ぶりです。

お店に入ると、インド人らしき方が入り口付近で出迎えてくれて「生捨て~」。
おっと、「ナマステ~」ですね。
日本語は同じ発音でもどうにでも解釈で来てしまう・・・

東京務めしていた時もインド人のカレー専門店は何軒か入った事ありますが、受付は日本人だったりします。
でも、ここは全員インド人オンリーです。

妻はこの手の料理が苦手なので私一人で行ったので、入り口脇の一人用テーブルに案内されました。
窓からは国道が見えます。


ここは以前にも料理店だった店舗を改装してオープンしたお店で奥に長い通路に座席が並んでいます。
一見、昔の列車のボックス席みたい。


天井にはカラフルな傘。
実際にインドではこのような傘をさすんだろうか??

さて、メニューを見て決めないと・・・
6ページくらいに渡ってカレー料理がズラリ。

一般的には辛いカレーはチキンカレーとなりますが、今回は初めてなので「日替わりカレー」を食べてみる事にしました。
店員さんが来ると以下のような選択肢を片言の日本語で聞かれます。
・辛さ・・・・中辛で
・ナン/ライス・・・ライスで
・飲み物・・・んんんん「チャイ」お願いします。
でも、ランチのサービスドリンクメニューにワインやサワーが有るでよ。
そうそう、ここはインドだった。


「チャイ」なんて飲んだこと無いけどここはインドなので・・・

なーんだ、紅茶のミルクティーかぁ・・・
ドレッシングも出来合いの売ってるやつか?

はい、ぜーんぶハズレ!!

ドレッシングはよく見かける色してますが、酸味はあまりなく売ってる物とは違う。
おいしいドレッシングでした。自家製なのだろうか。

チャイは・・・・
これははっきり言って薬草茶。
漢方薬的な味で、ミルクの味は殆どしませんでした。
何か体に良そうな味です。
一応、砂糖とミルクも付いて来ましたがそのまま頂きました。
サッパリしていておいしい。
慣れると癖になりそう。

そして、カレーのご到着。
(手前のじゃありません。奥にあるのがカレー)

中には大きなジャガイモとゆで卵が入っていました。
御多分に漏れず日本のカレーと違って、サッパリした緩めのルーでキーマカレーが好きな私とすれば「これはイケる」ですね。

ただ、「中辛」では全然辛くありませんでした。

次回はそれ以上の辛さを指定しよう。
普通、インド料理店のカレーで辛いと云うのはチキンカレーと決まっていますけど、インド人はさほど辛いカレーって食べないらしいですね。

周囲のお客さんは全員、ナンを選択。
先月に娘夫婦が既に食べに来ていて、このお店のナンの話は聞いていました。
もの凄く大きいらしい。

普通、インド料理店は瓶の中の壁に貼り付けて焼くので、おしゃもじ形のナンが多いですが、ここのはそうではないらしい。

お隣さんのテーブルを見ると、大きなバスケットにごっそりと乗せられて出て来ていました。

私はインド料理店にはサフランライスが多いのでそれを期待してライスにしました。

ナンとライスはお替り自由。

しかし、ライスは明らかに日本米の普通の白米でした。
そもそも出て来たライスの量が多かったのでお替りはしませんでした。

おいしかったです。

完食。

こんな近くに本格的なインドカレー店が出来たのはすごく嬉しいです。
娘の家からは歩いて行ける距離です。
また食べよう。
ーーー
ps.訂正
ナムル→ナン
なんでナムルになったんだろう?
友達に指摘されて、修正済です。
韓国もインドも日本からすれば西の方の国ではありますが・・・
ちなみにナムルは焼肉屋で一、二度くらい食べたことがあるくらいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての赤とんぼ と バラCaffeビアガーデン

2024-09-02 08:05:38 | ガーデニング
ここ数日突然雨が降ったかと思えば止む事の繰り返しで、明らかに台風の影響と思われる天気が続いていました。

屋根付の「ぶどうCaffe」で休んでいると目の前に赤とんぼが止まりました。
昔からアキアカネと違って、この手の真っ赤な赤とんぼはあまり見かけない存在です。


近づいても逃げません。

結構人懐っこい性格で、指を差し出せば指に停まったりします。

夕方になったら、一時的に青空が広がってバラCaffeの椅子も乾きました。
今日はバラCaffeでビアガーデンを開こう!!

速攻用意したつまみは自家製大根の葉っぱと厚揚げの醤油焼と畑最後の枝豆です。

強香のクンツァイトも幾つも咲いています。

花びらの中には御多分に漏れずカエル君がここは俺の家だと云わんばかりに顔を覗かせています。


奥のフェンスには今年植え替えたばかりのフロレンティーナも花を咲かせています。


クンツァイトは勢力旺盛でシュートが出まくるので、来年向けには枝数を半分にしようかと考えながら夕刻に向かうバラCaffeで静かなひと時を過ごしました。

でも、この数時間後にはまた激しい雨となり、まるで南国のスコール的状況でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする