夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬遠い空
ってありますが
夏の思い出といえば
鳥取の親戚を訪ねて、海水浴に行ったのが
一番の思い出ですね
夏の夜、深夜に大阪を自動車で出発し
当時(昭和40年代)は高速道路なんかなかったからなあ
ひたすら夜走り続ける
朝方、鳥取につき
親戚の家にあいさつに行くと
テーブルの上には、山盛りの琵琶
庭には盥にスイカが冷やしてあります
好きなだけ食べてよかった
そして海水浴に
白兎、浦富海岸のきれいな砂浜に、岩場の磯遊び
透明な水に海底が青白く光ってます
子供には怖かったけど
親戚のおじさんが、岩の上から飛び込んでるのを見て
格好いいなあって
釣り人の残した、釣り針に岩場の貝をつぶしたものを餌にして
魚を釣ったりねえ
たのしかったな
夜には、沖にイカ釣り船の漁火が幻想的でしたね
ある年は、千代川の花火大会に連れて行ってもらい
しゃんしゃん踊りだったか見ながら
火の粉がかかるくらい近くで花火がみれたなあ
またある年は、大仙の夏まつりにつれて行ってもらった
山道の両脇に提灯がぶらさがり
幻想的だったな
昼間、カンカン照りの中を国道を走ると
道の両脇に
スイカ畑とタバコ畑がずーっと続いててねえ
夕立の雨が、馬の背をわけるように
道の真ん中できれいに分かれてたなあ
懐かしい
カレンダー
カテゴリー
- 今日のオールカントリー(49)
- どうでもいい話(5517)
- おすすめです!買ってほしい物(30)
- ダイエット日記(52)
- リーマンポケラー(54)
- 読んだ本の紹介(247)
- 映画(495)
- 役に立たない沖縄ガイド(7)
- 猫(258)
- 屋久島 縄文杉を尋ねて(7)
- ちょっとエロ(141)
- 麻雀(64)
- 裏CM天気図(123)
- なつかシネマ(42)
- 桜川の夜シリーズ(5)
- 夜の沖縄シリーズ(4)
- まじめな話(49)
- 福原いってしまったシリーズ(7)
- 株式投資で御大尽(40)
- 奇病列伝(18)
- 腹立ち日記(7)
- 宮古島(34)
- お馬鹿記事(3)
- グアム旅行(12)
- 貧乏チェック(1)
検索
最新コメント
- neconome_2004/姥捨て山2
- 康太郎/姥捨て山2
- neconome_2004/姥捨て山
- gumrie/姥捨て山
- neconome_2004/鎌倉パスタ
- みどり/鎌倉パスタ
- neconome_2004/楽天やめたい
- 水銀灯のマイ/楽天やめたい
- neconome_2004/お気に入りの店がテレビで紹介された
- 康太郎/お気に入りの店がテレビで紹介された