(1)ニュースは「暗い」からニュースになるので、明るいニュースはなかなかニュースにならない。今年は旧統一教会解散請求、マイナ問題、防衛費増税財源、パーティ券裏金不記載、大規模金融緩和継続、岸田内閣支持率16%、年末の露のウクライナ最大の空爆、ハマス首謀者隠れ家破壊と暗いニュースがそのまま年を越す。
(2)何か来年につながるいいニュースがナイモノカと探すが、なかなか見つからない。来年は自民党総裁選に米国大統領選が実施されるので少しは国民に寄り添った政策が出てくる可能性はあり、戦争、戦闘では国民の意向を考えて休戦、停戦に向けて働きかけが期待できる。
政権が変われば理念、政策、方針、考えも違ってくるので、これ以上は悪くならないだろうという上向く期待はある。
(3)株高基調のまま年を越すので経済の堅調(2年連続の円安税収増)は続くとみられて、春闘の賃上げにつながる期待はある。その経済もダイハツ認証試験不正で生産停止が1月も続くので、暗いニュースを引きずる。
来年は円高ドル安傾向を予想する専門家もいて、景気回復に水を差すことも考えられる。今の岸田政権では年を越した暗いニュースを改善していいニュースに変える力はなく、どこまで持ちこたえるのかパーティ券問題で揺れる自民党も決断を迫られることになりそうだ。
(4)どうもいいニュースが出てこない、続かない暗い日本、世界政治地図だ。日本は政治国家ではなく経済国家なので、エアポケットに入ったような日本の現状を変えるのは経済だ。
政治とのかかわりもあるが、ここは日銀植田総裁の大規模金融緩和の見直し、修正で国内経済構造を変えるインパクトが必要ではないか。
(5)植田総裁も物価が上昇して賃金も上がる経済の好循環が確認できれば大規模金融緩和の出口が見えてくる発言もあり、程度はあるが物価上昇、賃上げ傾向にはある。物価上昇を一定程度抑え、賃上げが上向けば「その時」はくるかもしれない。
(6)10年余の大規模金融緩和見直し、修正となれば、国民の間でも戸惑いもあるかもしれないが、マイナス金利が解除されれば国民の預金にもいい効果があらわれて消費行動につながりGDP、景気回復がみられる経済状況を生む期待はある。
(7)企業経済は内部留保500兆円超で余裕はあるので、景気回復が続けばそれに乗って日本経済のダイナミズム(dynamism)として少しはまともになることは考えられる。