(1)東京(品川)と名古屋を30分で結ぶリニア中央新幹線、当初2027年開業を目指していたが、静岡県で大井川水位が減少する懸念で工事許可が下りずに実現不可能になったとしてJR東海は開業を34年以降に先送りした。
(2)東京~名古屋間を「30分」で結ぶ必要性のある人はもちろんあるのだろうが、利用者、人員輸送力はどれほどで費用対効果、経済性、効果性はどれほどあるのだろうか、むしろ東京~名古屋を30分で結ぶリニア技術が開発力、安全性、信頼性の高さを海外投資戦略に向けて活用しようというのがリニアの「本質」とみれば、東京~名古屋30分にこだわるのではなく海外投資戦略に向けて活用した方が得策ではないのかとも思う。
(3)現在の東海道新幹線の人員輸送力を前提とするなら活用力、利用力は極めて高いともいえるが、東京~名古屋30分の人員輸送力ではむずかしい話だ。だから現在の計画でリニアで東京~名古屋を30分で結ぶ意味、価値はあるのかと、今の90分でだめなのかと思いたい気持ちだ。
人類は言語世界にかかわらずに早口文化社会になり、短縮言語文字文化が主流、流行になり、何か早く、急いで関単に目的、意図を実現しようという流れが文化、社会の中枢になってきている。
(4)やはり人間は頭脳のキャパに合わせてゆっくりと入念に何度も考え、思考し、思慮することでより正確で正しいと判断するメカニズムが人間の進む方向性を示し与えるものだと考えることが大事だ。なかなか語らずに、黙して、熟慮して話す人が尊敬される社会が必要だ。
(5)人類の早口言語、文化、社会は欧米言語文化フレーズの影響はあると考えるが、それに対抗して乗り越えようという、本来ゆったりとしたかみしめる(早口日本語は舌を噛む)言語スタイルの日本語がいつしか早口言語文化に移り変わってきた。
(6)東京~名古屋を30分で結ぶリニア中央新幹線は、関係者によると34年以降に延びて「さらに延びる可能性も十分ある」といわれて、そこまでいけば先端的未来社会で意味、意図、価値がみえてくるのか、すでにリニア工事は進捗しており、今さら感はあるが「発想」の行き着く先に行き違いがなかったのか考えることも必要だ。
パラドックスとしてリニアの時代遅れ論(completely out-of -date of linear)に行き着く。