(1)横浜市の大口病院での入院患者の点滴に異物が混入されて2人が中毒死した事件は、点滴袋に針で刺した跡が多数みつかり警察は殺人容疑で捜査(報道)している。
当初は病院内の事情に詳しい犯行の可能性が高い状況から早期解決の期待もあったが、そのうちに報道もすっかりなくなり意外な展開となっている。
病院の薬品、治療、医療機器の管理体制がずさんで、点滴袋などを保管する薬品庫はカギがかけられておらずに(報道)出入り自由な状態だった。
(2)診察、患者、見舞い、業者など出入りが自由な病院の特性もあって、さらに病院の管理不行き届きな体制から捜査は難航しているようだ。
大口病院は7月以降に40人以上の入院患者の死亡が相次いでおり、冒頭事件に関連して会見した病院経営責任者は末期患者を多く受け入れている特殊な事情がある(報道)と医療倫理観に欠如した相当に無責任で不誠実な説明で、上述のような病院の薬物等管理体制不備についても特に謝罪はなかったように思う。
当初の病院内の事情に詳しいものの犯行の可能性、状況から実に不可解な事件(mysterious medical affairs)となって、今度は同様の点滴袋に針で刺した事件が九州の病院にも飛び火してますます異様な展開事件となっている。
(3)同一犯なのか、横浜事件を真似た愉快犯によるものなのかわからないが、事件の早期解決と病院側の薬品、治療、医療機器の安全管理の徹底が求められる。
同様の事件が横浜から九州に飛び火したことに病院側の薬品、治療、医療機器など人体に影響を及ぼすものへの安全管理意識の低さ、不備が危惧される。
大口病院の経営責任者の患者死亡への一種の慣れ発言があるように、患者、人体への悪影響責任にマヒした日常性のゆるみ、ゆがみ(looseness)が一部にはあるのは間違いない。
(4)大口病院へは横浜市も行政立ち入り調査をしたが、国としても病院関係機関への安全管理体制のマニュアル徹底化を重ねて点検、指示すべきだ。
病院経営は苦しいともいわれるが、構造的な問題ではなく、医師の一極(都市部、大学病院)集中による過不足による無理をした財政規律悪化が原因と考えられて、経営不安定が病院側の安全管理体制、規律のゆるみ、ゆがみ、看護師の過度の勤務体制負担につながっているのではないのか。
(5)大口病院が病院側のいう末期的患者を多く受け入れてわずか数か月で40人以上が亡くなるというのも、病院経営の財政規律問題と関係があるのではないのか。
仮にそうだとすれば、上述の大口病院経営責任者の無責任、不誠実な説明のとおり病院側の医学、医療倫理観の欠如が問われることにもなる。
神奈川県警はこの問題でも事件との関連性を調べている。(報道)
(6)今度の事件は病院側の安全管理体制がしっかり機能(安全マニュアル徹底、防犯カメラ設置など)していれば防げたものであり、これ以上の事件の拡大を防ぐためにも早期の事件の解決が必要だ。
と、同時に超高年令化社会を迎えて地域の住民の生命、健康、生活、安全、安心を支える病院の医療環境体制のより高い規律整備を進める必要がある。
当初は病院内の事情に詳しい犯行の可能性が高い状況から早期解決の期待もあったが、そのうちに報道もすっかりなくなり意外な展開となっている。
病院の薬品、治療、医療機器の管理体制がずさんで、点滴袋などを保管する薬品庫はカギがかけられておらずに(報道)出入り自由な状態だった。
(2)診察、患者、見舞い、業者など出入りが自由な病院の特性もあって、さらに病院の管理不行き届きな体制から捜査は難航しているようだ。
大口病院は7月以降に40人以上の入院患者の死亡が相次いでおり、冒頭事件に関連して会見した病院経営責任者は末期患者を多く受け入れている特殊な事情がある(報道)と医療倫理観に欠如した相当に無責任で不誠実な説明で、上述のような病院の薬物等管理体制不備についても特に謝罪はなかったように思う。
当初の病院内の事情に詳しいものの犯行の可能性、状況から実に不可解な事件(mysterious medical affairs)となって、今度は同様の点滴袋に針で刺した事件が九州の病院にも飛び火してますます異様な展開事件となっている。
(3)同一犯なのか、横浜事件を真似た愉快犯によるものなのかわからないが、事件の早期解決と病院側の薬品、治療、医療機器の安全管理の徹底が求められる。
同様の事件が横浜から九州に飛び火したことに病院側の薬品、治療、医療機器など人体に影響を及ぼすものへの安全管理意識の低さ、不備が危惧される。
大口病院の経営責任者の患者死亡への一種の慣れ発言があるように、患者、人体への悪影響責任にマヒした日常性のゆるみ、ゆがみ(looseness)が一部にはあるのは間違いない。
(4)大口病院へは横浜市も行政立ち入り調査をしたが、国としても病院関係機関への安全管理体制のマニュアル徹底化を重ねて点検、指示すべきだ。
病院経営は苦しいともいわれるが、構造的な問題ではなく、医師の一極(都市部、大学病院)集中による過不足による無理をした財政規律悪化が原因と考えられて、経営不安定が病院側の安全管理体制、規律のゆるみ、ゆがみ、看護師の過度の勤務体制負担につながっているのではないのか。
(5)大口病院が病院側のいう末期的患者を多く受け入れてわずか数か月で40人以上が亡くなるというのも、病院経営の財政規律問題と関係があるのではないのか。
仮にそうだとすれば、上述の大口病院経営責任者の無責任、不誠実な説明のとおり病院側の医学、医療倫理観の欠如が問われることにもなる。
神奈川県警はこの問題でも事件との関連性を調べている。(報道)
(6)今度の事件は病院側の安全管理体制がしっかり機能(安全マニュアル徹底、防犯カメラ設置など)していれば防げたものであり、これ以上の事件の拡大を防ぐためにも早期の事件の解決が必要だ。
と、同時に超高年令化社会を迎えて地域の住民の生命、健康、生活、安全、安心を支える病院の医療環境体制のより高い規律整備を進める必要がある。