(1)①有識者、学者を集めた復興構想会議がメンバーでもある現地震災対策に奔走する被災地自治体の首長(知事)を東京官邸に呼びつけての不見識な会議開催に、②今度は専門家として内閣(官房参与)に呼ばれた学者(放射線安全学)が放射線量被ばく限界基準値を巡って、政府、関係委員会と意見が合わずに政府の対応を批判して抗議のため辞任(give up a optimistic expert)した。
政府の対応を検証し、より精度の高い政策として専門的立場から問題を整理、整備、検証、助言し構築する役割の内閣官房参与の学者が、多様な意見の協議の中での政府、委員会の集約方針が自らの理論にそぐわないとして責任を放棄する態度には驚くとともに、この2事例を見るまでもなく随分と知識人、学者の(その専門的な知識能力は別にしても)「見識」にも先行きを見ない、読まない学識力、行動力、説明力のスケールダウンを強く感じる。
2事例とも、首相の懇意による有識者、学者を集めた結果によるもので、国難、危機管理を乗り越える幅の広い、周囲(社会、生活、人)を見渡せる度量、配慮、良識に問題はあるようで、その責任は結局指名した首相に帰結する。
(2)前代未聞の大震災、原発事故の収束に向けては、専門家の英知(wisdom)を結集して多様に方法、方式、法則を検証して効果的な対応をはかる必要が言われてきたが、その傾向も取組みも効果もはっきりとは見られずに、第一責任企業の東電に対応をまかせてどうしたものかと不思議に思っていたが、今回の内閣官房参与の学者の辞任行動理論でよくわかった。
それぞれ国内事情もあるのだが、日本は高等教育、研究開発への国民投資が世界水準から見て低レベルと言われて、一時期は(今もその傾向にあると思うが)頭脳の海外流出もあり関係者からは研究開発への投資増強の強い意向が聞かれる。
国の有り様の中で教育効果の占める割合は高く投資の重点化は必要だが、高度の研究開発能力が自己保身、利己主義で、国の危機管理対応の協力にあたってその見識を疑われるような国民の期待に反する学識力、行動力では、投資効果も心もとない。
(3)同官房参与の学者が指摘するまでもなく、原発事故に対する政府、関係機関の情報発信にはデータ量、精度、範囲、方法に問題は多く、そのため政府内部から専門的立場を活かした調整(adjust)、助言(suggest)、行動(conduct)が求められていた。
政府の対応を検証し、より精度の高い政策として専門的立場から問題を整理、整備、検証、助言し構築する役割の内閣官房参与の学者が、多様な意見の協議の中での政府、委員会の集約方針が自らの理論にそぐわないとして責任を放棄する態度には驚くとともに、この2事例を見るまでもなく随分と知識人、学者の(その専門的な知識能力は別にしても)「見識」にも先行きを見ない、読まない学識力、行動力、説明力のスケールダウンを強く感じる。
2事例とも、首相の懇意による有識者、学者を集めた結果によるもので、国難、危機管理を乗り越える幅の広い、周囲(社会、生活、人)を見渡せる度量、配慮、良識に問題はあるようで、その責任は結局指名した首相に帰結する。
(2)前代未聞の大震災、原発事故の収束に向けては、専門家の英知(wisdom)を結集して多様に方法、方式、法則を検証して効果的な対応をはかる必要が言われてきたが、その傾向も取組みも効果もはっきりとは見られずに、第一責任企業の東電に対応をまかせてどうしたものかと不思議に思っていたが、今回の内閣官房参与の学者の辞任行動理論でよくわかった。
それぞれ国内事情もあるのだが、日本は高等教育、研究開発への国民投資が世界水準から見て低レベルと言われて、一時期は(今もその傾向にあると思うが)頭脳の海外流出もあり関係者からは研究開発への投資増強の強い意向が聞かれる。
国の有り様の中で教育効果の占める割合は高く投資の重点化は必要だが、高度の研究開発能力が自己保身、利己主義で、国の危機管理対応の協力にあたってその見識を疑われるような国民の期待に反する学識力、行動力では、投資効果も心もとない。
(3)同官房参与の学者が指摘するまでもなく、原発事故に対する政府、関係機関の情報発信にはデータ量、精度、範囲、方法に問題は多く、そのため政府内部から専門的立場を活かした調整(adjust)、助言(suggest)、行動(conduct)が求められていた。