(1)コロナ感染社会での安倍首相辞任表明で、後を誰が担っても大変な国難(a national crisis)が待ち受ける残り任期1年の政権となる。経済の落ち込み回復は23年度までかかるという専門家の見方もあり、コロナ対策での二度の大型補正予算、各種給付金など財源で大量の国債発行による借金財政を抱えて、来年度予算案の枠組みも決まらない非常事態だ。
(2)アベノミクスの物価上昇2%目標は7年8か月をかけても実現(15年実現目標)にはるか遠く、デフレ脱却は遠く、大胆な金融緩和策の後遺症(日銀の大量の国債購入)対策、出口論が金融、市場経済の緊急課題であり、来年の東京五輪開催にもワクチン開発、コロナ収束の難問が待ち受ける。
(3)まずはコロナ対策で医療体制、安全収束の道筋をどうつけるのか、ワクチン開発、新治療薬の使用も急がねばならない。ひとりの首相、政権で対応できる課題、問題ではなく与党、野党を含めた危機管理的全体政治で国難に立ち向かいひとつひとつ乗り越えていくしかない政治状況だ。
国民、与党、野党からの最大公約数信任を集めれる人材が選べれるのか、出てくるのか、次期首相、総裁選び、責任は大きく、重い。現在進行中のいつもながらの派閥力学、政局がらみの次期首相、総裁選びでは国民の信頼を得られない、それではいづれ批判、反発(選挙)を受けるだろう。
(4)11月の米大統領選で共和党トランプ、民主党バイデン候補どちらの候補者が選ばれても次期首相には日米経済、日米同盟関係の付き合い方、連携にこれまでとは違う関係が生まれることは考えられて、日米関係基軸強化に取り組まなければならないことになる。
(5)安倍首相の後継意中といわれる岸田政調会長は経歴は申し分ないが発信力、実行力が低く国民的支持、人気が低く、逆に国民、党員の支持の高い石破茂議員は国会議員の支持が低いというジレンマ(dilemma)で、安倍政権を官房長官で支えてきた菅義偉議員は官邸主導型安倍政治の手法、へい害の責任、批判もあり、国民、与野党議員の期待を集めれるのか現在ポスト安倍の軸とみられる3氏にはいづれも決め手を欠く。
(6)安倍1強、独裁政治で有力な後継者が育たない、存在しない7年8か月の中で、思わぬ人材が登場するという目もなく、まさか順番からいえば麻生副総理では国民の反発、不満が大きくてもたない。
残り任期1年の国難は実務型の堅実派首相による危機管理内閣型政治で乗り切るしかない日本だ。
(2)アベノミクスの物価上昇2%目標は7年8か月をかけても実現(15年実現目標)にはるか遠く、デフレ脱却は遠く、大胆な金融緩和策の後遺症(日銀の大量の国債購入)対策、出口論が金融、市場経済の緊急課題であり、来年の東京五輪開催にもワクチン開発、コロナ収束の難問が待ち受ける。
(3)まずはコロナ対策で医療体制、安全収束の道筋をどうつけるのか、ワクチン開発、新治療薬の使用も急がねばならない。ひとりの首相、政権で対応できる課題、問題ではなく与党、野党を含めた危機管理的全体政治で国難に立ち向かいひとつひとつ乗り越えていくしかない政治状況だ。
国民、与党、野党からの最大公約数信任を集めれる人材が選べれるのか、出てくるのか、次期首相、総裁選び、責任は大きく、重い。現在進行中のいつもながらの派閥力学、政局がらみの次期首相、総裁選びでは国民の信頼を得られない、それではいづれ批判、反発(選挙)を受けるだろう。
(4)11月の米大統領選で共和党トランプ、民主党バイデン候補どちらの候補者が選ばれても次期首相には日米経済、日米同盟関係の付き合い方、連携にこれまでとは違う関係が生まれることは考えられて、日米関係基軸強化に取り組まなければならないことになる。
(5)安倍首相の後継意中といわれる岸田政調会長は経歴は申し分ないが発信力、実行力が低く国民的支持、人気が低く、逆に国民、党員の支持の高い石破茂議員は国会議員の支持が低いというジレンマ(dilemma)で、安倍政権を官房長官で支えてきた菅義偉議員は官邸主導型安倍政治の手法、へい害の責任、批判もあり、国民、与野党議員の期待を集めれるのか現在ポスト安倍の軸とみられる3氏にはいづれも決め手を欠く。
(6)安倍1強、独裁政治で有力な後継者が育たない、存在しない7年8か月の中で、思わぬ人材が登場するという目もなく、まさか順番からいえば麻生副総理では国民の反発、不満が大きくてもたない。
残り任期1年の国難は実務型の堅実派首相による危機管理内閣型政治で乗り切るしかない日本だ。