「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2010年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2864)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
回路図
OPアンプ
/
2010年02月07日
昨日買ってきた抵抗を使うのに、エディターで
オペアンプ周りの回路図を書き書き。
抵抗の計算を厳密にやろうとすると物凄く大変
になっちゃうので、線形回路と言うことを
そのまま信じて比例配分。それでも結構な代物
なんだけど…
で、あとはこいつを動かすためのマイコン側
プログラムを新たに書かないと。ちょっとずつ
進めよう。
もし上手くいったら、あんなことやこんなことも
可能になっちゃうのだ。
はたして、ちゃんと動くかどうか…
楽しみだな。
コメント (
0
)
もろもろ
写真
/
2010年02月07日
そのうち出てくるだろうとは思ってたけど、しばらく
情報収集をして無かった…。もう出てた。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/index.htm
APS-Cサイズの円周魚眼と対角魚眼のレンズ。
これはこれでいつも欲しくなるんだけど、超広角
で実用レベルのレンズが先決だな。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_wide_di2_p.html
これが欲しい…
描写には大きな不満は無いけど、広角端16mm
だけではやっぱり少し足らないもんな。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
銀塩用の超広角レンズは、APS-Cサイズだと
ことごとく普通の広角レンズになっちゃうからな…
どうするかな…
いしかわきょーすけさんの日記
から
Electronics Demonstrations
を見に行って、
D級アンプの仕組み
を眺める。
うーん。仕組みは解ったんだけど、これでちゃんと
動くのかな?ちゃんと20Khzまで出せるのかな?
オイラの頭ではそのへんが良くわかんない。
とりあえずこのシミュレータのキャリア周波数の方に
20Khzと入れてみると変な波形に。うーん。
あと、このバッファ回路だと貫通電流はどうなっ
ちゃうの?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/
とうとう飛び始めたか…
しばらくは憂鬱な季節だな。
コメント (
0
)
抵抗大量入手
OPアンプ
/
2010年02月07日
今日はチャリでお買い物。千石まで。寒かった…
自転車長距離漕いだらもっとあったかくなると
思ったんだけどなぁ。冷え切った…
で、収穫物は大量の抵抗。数十本。袋買いじゃなくて
1本1本色見ながら。
買い物に行く前に、表計算ソフトで抵抗値を算出。
刷り出してって1本1本ピックアップ。後で袋から
1本1本出しながら色で値を読まないといけないことを
想像しながら、同じ抵抗値でも出来るだけ色の判別が
出来やすいものを選んでチョイスしてきました。
ちょっとした工夫。
コイツをオペアンプに組み合わせて、例によって
遊ぼうっていう魂胆なのだ。
何が出るかは後日のお楽しみ。
再接近時は見にいけなかったけど、2/6日は火星と
かに座のプレセペが接近ってことなので、
http://www.astroarts.co.jp/special/2010mars/index-j.shtml
双眼鏡を持ってお出かけ。
プレセペは、よほど空が暗くないと肉眼じゃ見えない
んだけど、今日はそこそこ空が暗いところに出向いた
ので、肉眼でもボヤッと見える程度。
もちろん、8×42の双眼鏡ならお星様の宝石箱やー。
(by彦麻呂)
かに座自体良く見えないし、プレセペなんてもっと
見つけ難いんだけど、こんな風に明るい惑星が近くに
あると見つけやすくてgood。
まぁ、口径42mmは伊達じゃない。倍率8倍も
手持ちならこれが限界。
というか、もう少し低倍率の方が視野角・明るさ
とも有利なんだけど、低倍率かつズームじゃない
大口径双眼鏡って、都合よく見つからない…
そういえば初めてプレセペを見たのも、プレセペに
土星が近づいた時だったなぁ。調べてみた…
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200602/0204/index-j.shtml
かれこれ4年前になるのか…
あの時もこの双眼鏡もって出かけたんだったな…。
で、今日はその後スバル、M42と眺めたあと、
猛烈な寒さに耐えられずにあっという間に帰宅。
もうじき黄砂と花粉の季節。しばらくお星様見に行く
のはお預けかな…。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』