例のSTM8S-Discovery。早速入手してきました。

1個750円。なんか二重になって見える気がするけど
多分気のせい。
決してハヤニエを増やしている訳ではない。と思う。
多分。
まぁ、弄ってみるのはOSを入れ替えてからだな。
IDEを何度もインストールするのは嫌だからな…
久々にオートバックス。この間ヘッドランプが片方
点かなくなっちゃったので、交換用バルブを入手。
ホントはホンダカーズに乗り込んでって交換して
もらいたいところなんだけど、いつ行けるか見通しが
立たないのと、車検まで放って置くわけにもいかない
ので、オートバックスマークの入ったアヤシい
「純正補修用」交換バルブを入手。
耐久性とか品質を考えるとやっぱディーラーで換えて
もらいたいんだけど、まぁ今回はやむを得まい…
もしかしたらフィラメントが切れたんじゃなく、
端子の接触不良の可能性もあるし、そういう意味
でも一度ホンダに持っていきたいところなんだけど…
帰ってきてから早速交換。

やっぱ、真中辺で切れてた!プッツリ。
交換したら無事点灯。純正じゃないからちょっと
心配していた光軸も、一応ズレてないみたい。
ok、ok。
それにしても、最近のヘッドランプバルブって、
マウント部分が凄く簡単に出来てて良いなぁ。
コードを抜いて、30度ほど回転させるとスポッ
と抜けちゃう。填めるのも簡単。ふぅーん。
最近は進歩してるんだな…。一眼レフのバヨネット
マウントみたいに簡単に交換が出来ちゃうのか。
昔とは随分違うんだな…
心配なのは、簡単ゆえの水滴侵入とかの話。
そういう意味ではやっぱりディーラーで扱って
いる純正品がいいんだよな。(交換してもらうか
自分で交換するかは別として)
|