「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



各地の震度って、昔は気象庁の人が体感とか周囲の状況
とか踏まえて「これだ!」と決めていたらしいんだけど、
現代では数理的に計算して「これだ!」と自動的に速報
出来るように変わったらしい。まぁ、周知の通りなんだ
けど。

で、計算式ってあるのかな?と思って探したら、普通に
気象庁のサイトで公開されてた。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.htm

簡単にまとめると、

(1)東西、南北、上下の3軸の加速度を計測する
(2)周期(周波数)によって影響度が異なるので、
   一旦フーリエ変換して周波数領域にしてから
   影響の弱い周波数成分にフィルターしてから
   逆フーリエ変換して時間領域に戻す
(3)3成分からベクトルに合成して、長さ(スカラー)
   値を求める
(4)ベクトル波形のうち、もっとも値の大きくなる
   ところの幅が合計で0.3秒間となる値をさがす
(5)その値の自然対数を取って、ゴニョゴキョと定数
   計算し、四捨五入する
といった感じ。

計算自体はそれほど難しいものではなさそうだし、
技術的にも秋葉原で手に入る部品で出来そう。

ネックになるのは、フィルター掛けるときの具体的な
数値(もしくは関数)がグラフを読み取るしかない
っぽいのと、0.3秒間とやらを求める方法。

その辺がなんとかなれば、適当なマイコン1個と
3軸加速度センサーで出来そう。

設置場所とかモロモロ厳格に決めがあるんだろうけど、
趣味レベルで作ってみるのはちょっと面白そう。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110414-00000050-jnn-soci
ようやく、冷却水の再利用って話が出てきたみたい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000615-san-int
確かに現場にロボットが投入されないっていうのは
不満だな。外から見ても不満なのか。そうだよな。
  「ロボット開発は安全への不安を招くだけだ」
なんて話を本気で思ってるとは思えないなぁ。お金
掛けるのが嫌なだけだったんじゃないかと。

お金っていう意味では、安全対策不備の原発がある
かどうか知ってたかは定かでないけど、
  「ローリスクで大口で利鞘稼げるドル箱」
って貸付をしまくっていた大手金融機関も「金融」の
あり方も問われるかもしれないな。電力債自体は
さすがに事故後に利息が上昇中っぽい。デフォルト
リスクを考えなくていいとはいえなくなったからなぁ…
東電に限らず。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000656-san-soci
ロタ島。大戦時の東南アジアや太平洋諸国の人達って、
日本人が思っているよりも意外に日本に好意的に思って
居てくれるんだなぁ…。サイパンに行ったとき、
現地には日本語得意な人がたくさん。記事によると
サイパン、台湾も…

ロタやサイパンは環境業が大きな産業だろうから、
大口顧客でそこそこ金持っている日本人向けとして
日本人スタッフをこの機に取り込みたいっていう
意向も働いているのかな。

そんな中、
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/498850/
折角の各国からの支援を杓子定規に法に照らして
受け入れ拒否なんてしてたら、次に何かあったら
二度と他の国からの支援を受けられなくなるんじゃ
ないのかな?今後の課題だな。


あと数ヶ月で台風シーズン。それまでに落ち着きを
取り戻せるのかがちょっと心配。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20648120110415?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
なんにしても、国内/国外ともに未だ導火線に火の
ついた爆弾のままという状態なんだろうな。

東電にしても政府にしても、目先のくだらないプライド
には目をつぶって、お願いできる先に頭を下げて協力
を仰いだり、場合によっては音頭をとってもらうくらい
のことをしないと収拾つかないんじゃないかな。
毎日毎日、放射線の数値と作業内容を淡々と報じる
だけが情報公開ってことじゃないと思う。とオイラは
思う。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/502045/
アメリカがこの先どこまで協力し続けてくれるのやら。
今のニッポンの「利権とプライドに固執」した輩には
収拾つけるのは無理だろうから、海外からもブレイン
を集めて、きちんとした青写真を描くことが安心に
繋がるんじゃないだろうかと。
お手元の日本メーカーにとってつけたような青写真を
描かせてもろくなものにならないのでは?


http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-20389420110404?rpc=122
なんで地熱発電のことが未だに取り上げられないんだろう?
原発作るよりはるかに安全だろうと思うんだけどな。
発電量だって馬鹿にならないし。もしかして輸出産業に
しにくいから?
だとしたら、メーカーと政府が結びついている証拠だと
思うんだけど、それって自民党時代の話じゃね?
と思ったら…
http://gendai.net/articles/view/syakai/129883
そうだった。

…任せられる政党がないなぁ…。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000568-san-bus_all
自販機。一番電気食うのはコンプレッサーなんだから、
温度調節変えればいいんじゃね?
あとボタンに「ぬっるーい」って書くとか。
そしたら輪番停電とか要らないよ。
ボタン押しても買えないより、ぬるくても買える
方が便利じゃね?と。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする