「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



この間秋月で2000円で並んでたNXPのボードは、どうも
これまで2800円で並んでたのが安くなったってこと
みたい。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1390.html

CORTEX-M3のボードも2000円になってんじゃん。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03598/
型番よく見てなかったからわかんなかった。
2000円ならいいかも。1個ほしい。


http://www.youtube.com/watch?v=Dlo1Ifxg7ms
ちょっと古いけど、「あの楽器」の中ではグッと
目をひくなぁ。小ささといい、表示内容といい…

ちなみに入力デバイスはフォトリフレクタを
使ってるみたい。こういう場合はクリック感の無い
フォトリフレクタはヨサゲ。全体的にかなりの完成度。
ポイントはなんと言ってもキャラクターLCD。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110904-00000015-rps-ind
ツインエアって、どんな仕組みなのか未だにイマイチ
よく理解できてないんだけど、油圧とソレノイドを
使ってどんな風にバルブリフト量とタイミングを
制御してるんだろう?

http://autoprove.net/2011/08/9267.html
ソレノイドの制御パターンはこの辺に書いてあるんだ
けど、ソレノイドをこういう風に制御するとなんで
バルブのリフトが制御できるんだろう?

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110415_438082.html
音は…ノスタルジックな2気筒って感じだよなぁ。
オイラ的には嫌いじゃないけど、スポーティーさは
感じられないわな。


むかーーーーし、ホンダがVTECを打ち出してきた
時に、回転数によってバルブリフト量とタイミングを
2段階とは言わず無段階に制御できないもんかなぁと
思ってオイラの無い知恵絞って考えたのは、バルブの
断面形状をカムシャフトの軸方向で可変にしておいて、
油圧でカムシャフトをずらすことによってカムの
リフトを無段階に調整できるんじゃないかって案。
(ちょっと短絡的か?)


こんな風に赤い矢印の様に動かして、手前に引けば
高回転用のハイリフトモード、奥に押し込めば
低回転用のローリフトモード。各回転数ごとに
最高効率となるバルブの開閉タイミングはおよそ
決まってるだろうから、その辺を加味してカムの
プロファイルを設計すれば、理論的な最高効率に
近づけられるんじゃないかと。

カムが変な磨耗をしないかどうかが心配なところ。
アイドリング付近だけ先にけずれちゃうとか。
あと、エンジン上部に重量物があまり集まったり
しないか。特に回転物であるカムが重すぎに
ならないか、ちょっと心配。


で、ツインエアはそもそもそういう仕組みじゃ
ないみたい。ソレノイドで油圧バルブの開閉を
制御して、油圧でバルブを押してるみたい。
どうやってるんだろうね?

BMWのバルブトロニックはもっと解り易いしくみ
なんだけどな。
http://www.maruhamotors.co.jp/advice/technical110.htm
http://bmw.jugem.cc/?eid=7010
かなりカム周りの回転重量が大きそうだけど、実際
燃費は凄いんだよなー。実車に乗ってみて驚いた。


この間導入したarbex。別にプレステのゲームを
あれこれやって遊ぼうってためだけに導入したわけ
じゃないのだ。
譜面を入力してサクッと音を出すツールが何か動かない
かなぁと思って、音楽ツクールかなでーる2を
エミュレータ上で動かせないかなぁというもくろみ。

ソフト自体は中古で180円でゲット。で、イザwindows
上で動かしてみると…ちゃんと動くみたい。ok。
サンプル曲を再生してみると…なかなか。

問題は…UIがねぇ…。この手のエディター系ソフト
ってマウス使わずに操るのは至難の業。やりにくい…
っていうか、windowsのGUI上で十字カーソルと
キーボードで操作っていうのは頭が切り替わらない…

色んな音色の楽器が入ってたりでなかなか良くできて
いる気がするんだけど、操作性が…うーーーん。

あとでもうちょっとマニュアル見ながら弄りなおして
みようかな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする