「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2011年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
色々物欲
写真
/
2011年09月20日
モロモロ物色がうごめきだした。
まずは点火プラグ。今使っているNGKのイリジウム細軸
のIXプラグがそろそろ寿命だろうと思っているのと、
純正のプラグコードももう寿命だろうと思って色々
探してたところ。プラグを変えた直後のあのスムーズな
感触が心地いい。
同じNGKのイリジウムタイプでもイリジウムMAXなら
寿命10万キロを謳ってるからそっちかなと思って
たら、こんなもんが出てるのか…
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/rx/index.html
この外側電極。以前妄想として考えたことはあったん
だけど、さすがに耐久性はどうなの?って思ったら、
イリジウムより硬いルテニウムを使ってるみたい。
白金族では2番目に硬いルテニウム。だからこそ
できる形状なのかな?
点火爆発の写真を見るとさすがにイリジウムよりも
スムーズに火が広がってる。よく製品にしたねぇ、
こんな形状。ホントに壊れないのかな?っていうか、
なんで一番硬いオスミウムの点火プラグって出て
こないんだろう?
まぁ、普通にIXで不満無いんだけどね。お手ごろだし。
ケーブルは、NGKのノーマルケーブルでも全然構わない
んだよな。今どうせ純正品だし。
久々に、ぶらっとソフマップの中古店舗に立ち寄り。
何か掘り出しもんはないかな?と。
Qはまだ出てないなぁ。アタリマエだけど。ペンタックス
のカメラ、レンズは掘り出し物特に無し。コンパクト
デジカメでマニュアル露出ができる機種を物色。
SX130ISが1万ちょっと。買い得感はなし。
ニコンのとかカシオとかの高倍率タイプもちょっと
物色。2万くらい。うーーーん。
ふと目に留まるオリンパスのPENシリーズ。いやいや
オイラならQしかないだろ、と思いつつ、中古の値札
を見てみて悩む。本体一式(レンズ無し)なら1万円台。
レンズキットでも安いやつで3万まで届かない感じ。
この値段ならなぁ…。APS-Cと画質も実はそんなに
変わんないし。なやむぜチクショウ。…今日は保留。
そういえば、オイラといえばカメラを手にしたら
数回に1回はお星様取りに行くヤツだから、そしたら
Tリングが必要なんじゃね?と思って調べてみる。
http://www.vixen.co.jp/at/option/sup_t-ring.htm
さすがにフォーサーズ用のTリングはあった。Q用の
Tリングはさすがに無いねぇ…
っていうか、Qの場合はそのまま取り付けるんじゃ
なくてレデューサーとセットにしないと焦点距離は
べらぼうだし、画質は落ちちゃうだろうから、
レデューサーを組み込んだりしてくれた方が
使えるんじゃないかな?まぁ、よしあしか。
ミラーレス一眼って、お星様でピント合わせられる
のかなぁ?拡大画面で星ってちゃんと写るの?
なんにしても普通のマットスクリーンの方が
見やすいんじゃないかと思うんだけどなぁ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05159/
ジャンパーワイヤー200円!あとで買っとこう。
それとどう見てもarduino用の小さいブレッドボード。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05155/
買うかどうかはともかく、使用例の写真、
http://akizukidenshi.com/img/goods/3/P-05155.jpg
どんな動作するんだろうねぇ?って思って
調べようと思ったんだけど、青い製品の方の
使用例写真を見てみたら、
http://akizukidenshi.com/img/goods/3/P-05157.jpg
どう見ても動きそうに無い。うそつくときはもうちょっと
ちゃんとうそつきましょう。
そういえば、千石の店頭に100円で熱電対がたくさん
売ってた。黄色だから多分K型。どうしようかなぁと
思いつつ、先端がむき出しになっているのを見て
とりあえず思いとどまる。まだちょっと後ろ髪状態。
内径10mmのセットカラーを探して情報収集。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/youtool/sc1010cp4.html
あることはあったんだけど↑この店名…。
ここでも良いかなと思いつつ、品物の2倍近い送料
を考えるとどこか店頭で手に入らんかな…。
そういえば、レインボープロダクツの1mmモジュール
ポリアセタール平ギヤ(軸だけアルミのやつ)って、
どのくらいのトルクに耐えるんだろう?
加工精度は真鍮ほど高くないのは分ってるんだけど、
お遊びと割り切ればこれでもいいじゃね?と。
そうじゃなければ真鍮の歯車を使わんといかん
のでしょうけど、歯数、軸径、ボス形状などなど
色々考えるといいのが無いんだよな…
youtubeで電車でDが見たくなって検索してみたら、
関連動画にBVE5っていうのがいっぱい出てきた。
なんだろうね?って思って色々調べてみたら、
http://dic.nicovideo.jp/a/bve
こんなソフトが有ったのか…。
BVE5だと、CGが結構リアルなのね。びっくり。
初期バージョンだと
http://www.youtube.com/watch?v=3r2JhmXsB20
こんなだけど、BVE5となると
http://www.youtube.com/watch?v=0EY-ew52hOo
後半のこの車窓の風景。写真みたい。(途中の
ジェットコースターで人が飛び出すのはずるい)
あと
http://www.youtube.com/watch?v=ARJkxpBvhwU
http://www.youtube.com/watch?v=mT1RNzvwl0U
きれい。
こうやっていろんな人がパーツを作ってみんなで
遊ぶのは楽しそうだな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』