「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



どうやら、土曜日のお天気は、南の島にでも行かない
限りはやはりだめそうなので、残念ながら断念の方向
で進行することにする。


で、この間
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2522.html
買ったPentax用のインターバルタイマはイージー
ユースで使えるものとして「普段使い用」にすると
して…

もうひとつ、やたらとカスタマイズができるケーブル
レリーズとしての、Arduinoのシールドが欲しいよな、
と。

というわけで、Arduinoシールドとして、4066や
雷センサー、LCD、操作ボタンなどを搭載して、
5Vでも3.3Vでも、どっちのArduinoでも使える
様に…みたいな感じで画策中。


DFrobot社のLCDシールドは5Vだし、一般的なG-LCDは
3.3Vなので、どっちでも動くようにしておかないと、
あれこれとっかえひっかえできないので、5V、3.3V
どっちでも動かせるっていうのは欠かせないスペック
だろうな。

G-LCDは、SPIが多いものの、ピンの並びはまちまち
だから、どれか1つに絞っておくのがよさげだろうな。
Nokia5110がいいのか、それとも

http://www.aitendo.com/product/10007

UC1701搭載の安い液晶がいいのか…ちょい悩む。


少なくとも、I2C液晶だと、画面操作実行中に雷の
IRQが発生すると、すぐ処理できずに少しラグが
生じちゃうので、画面表示中でもラグなしでIRQに
答えられるように、SPI液晶を使うのは必須だろうな。

とりあえず、雷様のハイシーズンまでにはなんとか
仕上げよう。



それにしても、雷センサモジュール。サンプル
スケッチとか実行例とかを眺めてみると、結構
いろんな情報が出力できるんだなぁ。この情報量
だと、C-LCDではちょっと大変だな。G-LCD欲しく
なるよな。

そうすると、入力ボタン周りが色々悩ましいな。

ピンが足りなくなってくるんだよな。抵抗分圧と
アナログ入力で1ピンで済ますのがいいのかな。
ソフト的には面倒なんだけど。





http://animeanime.jp/article/2014/09/08/20082.html

こんなの見つけちゃった。2017年あたりに、ハリウッド
製作の「STAR BLAZERS」(邦題:宇宙戦艦ヤマト)が
でてくるみたい。ん?前にも見たいかな?

いずれにしても、大味な作りになるのは間違えない
だろうな。





http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG27H7G_Q5A330C1TJM000/

うわ。東大が、従来の1/10のエネルギー、常圧で
空中窒素固定(アンモニア生成)と!!!

ハーバーボッシュ法には、これまで、幾多の化学者
が挑んでは破れ…をしてきたって聞いたけどな。
これ、ホントならすっっっごいよな。

白金族って、なんで触媒によく使われるんだろう?
ほかの金属だと触媒にならないのかなぁ?






http://www.atmel.com/images/Atmel-8271-8-bit-AVR-Microcontroller-ATmega48A-48PA-88A-88PA-168A-168PA-328-328P_datasheet_Complete.pdf#search=%27mega328+datasheet%27

久々に、AT-MEGA328のデータシート最新版を
ダウンロードしてみたら、なんだかデザインが
ガラッと変わってしまってた。

これはいつからだったんだろう?

なんか、カラーで、配置もすっきりで、見やすく
なった気がする。






http://www.famitsu.com/news/201503/31075426.html

バンダイナムコの、パックマンとかゼビウスとかの
IPをクリエイター向けに、簡単な手続きで利用できる
ように開放するみたい。

そういえば、google mapで、地図上でパックマンが
できるようなアイコンが表示されてた。どうやったら
できるのかがよくわからなかったけど。

それにしても、こういうのをもし使うとしたら、
オイラなら、アレだな。Dig Dug弁当。

4色のふりかけでご飯の色を分けて、卵焼きは白身
と黄身で色分けしてプーカの目玉焼きにして、
ご飯食べて掘っていくと、蕪とか茄子とかキノコ
とか出てくるの。

元ねたは、ベーマガか何かに載ってたのかな?
忘れてしまった…調べたけど出てこなかった。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする