「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2015年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
ロボット行ってきたメモ
ロボット行ってきた
セルセタの樹海
寄付した
Raspberry Pi Pico2Wとどいた
Raspberry Pi Pico2W注文した
ミカド行ってきた
イース8解いた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2878)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(448)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
LittleBits Oscilloscope Module
ノンジャンル
/
2015年09月03日
DSO138がちょっと気になっているので、
youtubeで動画を物色してみる。
…いくつか眺めてみて、やっぱりそうなのかな、
と気づく。FFT入ってないみたいだな。まぁ、
無ければないでもいいんだけど、ソース公開
されてないと、機能追加するのもできないし
なぁ。
まぁ、波形が見れて、トリガー掛けられれば、
ある程度見たいものは見れるんだけど。
オイラが作ってる(というか、遅々としてあまり
進んでない)Arduinoベースのオシロ。こっちは
もうFFT入ってるんだけど、周辺回路と電源で
いろいろ悩んでるんだよな…
まぁ、そっちもちょっとずつ。
で、youtube探しててふと見つけたのが、
「LittleBits Oscilloscope Module」
っていう動画。
https://www.youtube.com/watch?v=Dkz-8eAJ1DY
うほ!なんだこりゃ?
LittleBitsなのに、オシロつかってるよ?
これ、公式のLittleBitsモジュールなの?
…動画をなんとなく聞きながら見てると、
オリジナルモジュールっぽいな。my own
original moduleって言っているように聞こえる。
あれかな。AT-XMEGA搭載の、極小オシロを
LittleBitsモジュールに押し込んで填めたのかな。
なかなか面白いな。
https://twitter.com/waseda_fablab/status/638710111024902144
「漫画版: 女子高生プログラマーの大バトル!
~コボール文明の逆襲~」
うん。間違えなく、ムーンサルトりだな。
FREETELに、300円SIMなんてできたのか。へぇ。
DTIの500円のと比べてどうなんだろう?って思って
ちょっと調べてみた。
http://nakaeno.com/pc-smartphone/160/
どうやら、DTIは500円で最低速度250kbps、
FREETELは、300円で最低速度200kbpsだけど、
実際はこの数値よりもDITはちょっとよさげで、
FREETELはちょっと下回るかも、くらいかのかな。
んで、「節約モード」とやらを設定しておけば、
最低速度だけで、つながるみたい。
オイラ的にはそんなんで十分って言えば十分だよな。
これでもいいんじゃね?って気がしてきた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26991141
普段、バイクのツーリング動画の人が、「林道で
猫保護してきた」の動画になった途端、再生回数が
2桁上がってる…
猫パワー、強し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000543-san-soci
盗んだGT-Rで優勝!
あれか。やっぱパクッたモノ使うと優勝なのか。
そのパクッた人について。
https://twitter.com/rara_loid/status/638673611096633344
役に立っているらしい。別の意味で。
でもなぁ。
https://twitter.com/yontengoP/status/638831474729287680
こういうのはやりすぎだよな。やっぱ。私刑は
絶対だめだよ。不義理を責めたいなら、自分が
不義理をしちゃ、本末転倒だよな。
大事なのは、
https://twitter.com/tosasuigei/status/638641941425459200
こういうことだな。
「佐野」氏とかいう、氷山の一角をカリッと削った
ところで意味なんて無くて、その根っこがどう
なのか。
なんでこんな密室で予め当選者決めてから
コンペティションするのか。その利権構造に
切り込んでいくのがマスメディアの役割なんじゃ
ないの?と。まぁ、期待はできないけど。
https://twitter.com/hyakunin_hyakka/status/622019959909003264
「日本は愛せない国」なるほどね。
まあ、ここ20年くらいの日本を見て育ってきた
大学院生くらいの人からみれば、当たり前の感想
だと思う。違和感無し。そりゃそうだな。
じいさんばあさんが大好きな国「ニッポン」は、
いわゆる昭和の「イケイケドンドン」の頃の日本で、
そんなのはもう、四半世紀以上過去に去ってしまった
んだから、そんな見たこともない、ちょっと耳にした
ことがあるだけの過去の国、イザナギ、イザナミの
神話の世界と何も変わらん。
どんどん声あげてほしい。
多分、そういう声をあげる人たちって、どちらかと
いえば、やっぱ文系側の人たちのほうが得意なんだ
ろうって思っちゃうので、そういう方面の人にぜひ
がんばってほしい。
(オイラは人を文系/理系って分けるの大嫌いだけど)
https://twitter.com/yy_celeste/status/638880686255022080
なるほどねぇ。鹿児島県知事のお話。ニッポンはまだ
平和だからいいけど、タリバンとかISISとかが
身近にある世界で、声をあげ続けたマララさんは、
やっぱノーベル賞なんだろうな。
https://twitter.com/portega09/status/638731755780857856
これでいいかも。ニンテンドーがokだすなら。
個人的にはこういうテイスト嫌いじゃないな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』