「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



駄菓子を箱買い。

オイラのマイブーム、さくら大根を箱買いしたかった
ので、駄菓子問屋へ。

2枚入り20袋のと、5枚入り10袋があって、どっちも
同じ値段だったので、ちょっと迷う。とりあえず、
小分けになってるほうがいいよな、と思って、2枚入り
のほうをチョイス。




さらに、なんかちょっとパクッといけるものを
物色。



炙り焼きかわはぎっていうのを発見。これ、食べた事
あるような、ないような…

色々眺めて、これが一番うまそうだったので、これを
チョイス。


へぇ。わかさぎって、こんな風に味付けして焼いて、
おやつになっちゃうものなのか…。バス釣りするとき
に魚探で群れ見つけて、バス釣るための目安くらい
にしか思ってなかったよ…

と思いながら帰って来て、箱を眺めてみたら、
「わかさぎ」じゃなくて「かわはぎ」だった。
食べてみて、「海の魚っぽい味だな…」と思って、
パッケージ見直したら、かわはぎって書いてあった。

一袋20円で、これだけ満足度高いおやつ、他に
ないんじゃないかな。もしかして。
しかも、1袋の量はちっちゃいから、食べすぎて
カロリーオーバーとか、なさそうだし。
100円でポテチ一袋食べるなら、これ5袋食った
ほうが低カロリーかつ満足感高い気がする。

というわけで、有限実行。買ってきて、早速
5袋ほど食べてみた。






DSO-138のケースをどうしようかなぁって思ったり
してたんだけど、それとは別に、やっぱ電源が
気になってるところ。


NJM2360で作ったDC-DCコンバータ。便利なんだけど、
DSO-138で使うには、ちょっと大げさ感があるので、
もっと小さい電源作れないかな、と考え始める。


汎用の電源としては、この間作ったやつは120点の
自画自賛なんだけど、ArduinoとかDSO-138とかに
9V程度供給するなら、もっとシンプルなのがいいなと。



で、NJM2360でまた回路組む事を考えつつ、それだと
やっぱ結構な大きさになるし…
できれば、電池ボックスに、単3電池2本入れて、
固定で9Vに昇圧して、150mA程度取れればいいなぁ、
という方向で、もやもや考え始める。


そういえば、aitendoにDC-DCの昇圧モジュールの
小さいやつ、あった気がするなと思って検索。

http://www.aitendo.com/product/12039

あった。

この395円のDC-DCチョッパ型昇圧モジュール。
HT7750とかと違って、結構大電流流すのが前提の
やつだから、出力もワット級が取れるはず。
まぁ、スイッチングのTRが2Aとか書いてあるから、
それなりに普通の電源として使えるんでしょう。

しかも、ちっちゃくて安いこれなら、単3電池の
ボックスに押し込んじゃって、電池2本から昇圧
とか出来そうだよな、と。半固定抵抗で電圧
ある程度調整できるし、インダクタも線が
ぶっといからいかにも大電流用っぽいし。

色々使いまわしが出来そうだし、安いから、
買い込んでおいてもよさげだな。



さて、このDC-DCコンバータIC、いったい何者?
と思って調べてみると、日本語情報がぜんぜん
ヒットしない。aitendoか、大陸サイトばかり。

…うん、まぁでも、うごくんでしょ?普通のチョッパ
回路で昇圧してるんでしょ?NJM2360とかと、そんなに
変わんないんでしょ?とか思って、見える範囲だけで
スペックを想像してみる。

インダクタの型番が220って書いてあるので、多分
22uHだよな。
んで、発振周波数が1.2MHzって書いてある。

周波数が一桁高いなぁ。まぁ、一桁高いからちっこい
インダクタで十分なんだろうけど、物理的にちっちゃい
のはともかく、22uHって、ちょっとでかくない?


メガヘルツオーダーのDC-DCチョッパ回路って、大体、
インダクタが10uHとかそれよりちょっと小さいくらい
なんじゃないかな、と。

NJM2360で100kHz前後で動かすときでも、47uH~
33uHくらいだもんな。でかすぎると、あんまり
インダクタに磁束を貯められないんじゃないの?

出力電圧はともかく、出力電力はそれほど取り出せない
可能性は、なくはないな。

あと、入力側、出力側とも、コンデンサがちっちゃくね?
これ。裏面が見えないからよくわかんないけど、表面には、
十分に平滑できそうな容量のコンデンサは搭載して
ないっぽいなぁ。外付け前提?


でもまぁ、9Vで1.2~1.5Wくらい出れば、十分なんだ
けどな。んで、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00311/

こういうのに組み込んじゃって、出力端子も内径
2.1mm専用の端子にしちゃったりして、専用電池
ボックスとかにしちゃったら、便利じゃね?
などと…。





それにしても、ケース、どうしようかねぇ?

http://andromeda.plala.jp/wordpress/?p=416

こういうのも、なかなかいい感じだな。加工が
きれい。
元が22ドルとか23ドルとかだから、豪勢な箱は
似合わないんだよな。


https://www.youtube.com/watch?v=htNuackZu9M

こっちは、DSO-138専用にレーザーカット加工か。
かっちょいいな。これ、キットで売り出したり
しないかなぁ?






https://twitter.com/ogugeo/status/660221302477684736

かっちょええ。SFとかCGとかみたいだな。






コメント ( 0 )