「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Aliexで注文してた、Raspberry Pi Zero W用のSD
カードとケースが届いた。



ケースは、青にするか透明にするかなやんで透明に
したんだけど、透明にしたら、透明って言うよりほぼ
スケルトンだったな。



SDカードは、比較的評価が悪くないMIXZAの32GB。
例によってサメのマークが入ってるやつ。なぜか
SDカードアダプタと、USB-SDカードリーダが付いて
いた。

このSDカードリーダ、まだ使って無いので2.0か3.0
か判らないんだけど、見た目どおりのプラスチッキー
な感じが逆にグッときた。まったく無駄の無いつくり
といった雰囲気。
っつーか、これほんとに使えるものなのかな?まぁ
使えるんだろうな。USB3.0対応ならすごくいいんだ
けどな。無料だし付いてくるとも知らなかったもの
だから文句言えるものでもないんだけど。



サメのアップ。思った以上にプリントにも金かかっ
てる印象。
でもまぁ、あきばおーとかで32GBのSDカード探すと、
4~500円でサンディスクやサムスン、東芝のやつが
売ってるので、わざわざ怪しいSDカード買わなくても
いいんだけどね。サメに惹かれた。



SDカードアダプタとUSB-SDカードリーダ。特に後者
のチャチさがすごい。



ケースに収めてみた。ばっちり。GPIOは使わない予定
なので、このままネジ止めして使おうかなと。
値段からは想像できないくらいにしっかりしたつくり。

まだ、AV出力用に買ったケーブルが届いてないんだけど、
そっちは使わなくてもファイルサーバには問題ない
ので、ちょっとずつ設定を進めていこう。




https://www.youtube.com/watch?v=8gw0rXPMMPE

新しいWindowsのターミナル、こんな風になるの?
なんか、不等号+等号で「大なりイコール」とか
書くと、こんな風に1文字になっちゃうのって、便利
なの?どうなの?
なんか、みんな「コレジャナイ」感を感じたりは
しないの?

https://www.youtube.com/watch?v=xnudvJbAgI0

へぇ。Windows1ってこんなだったんだな。85年か。85年
といえば、THEXDERが出た年じゃないか!というか、
88SRが出た年だ。




格安SIMとモバイルルーターの組み合わせであれこれ
しようとか画策しているんだけど、

http://shimajiro-mobiler.net/2013/10/08/post20018/

そうか。モバイルルーターって、国内だとほとんどSMS
に対応してないのか…。困ったな。




https://www.nikkansports.com/general/news/201905100000678.html

>「貴乃花道場」設立

立川談志感ある。




https://twitter.com/moriokahiguma/status/1126454075535396865

やってる感。




https://twitter.com/hahaguma/status/1126371624431734784

>「1日につき10時間を超える労働は、禁止されている。
>この上限については例外はありえず、「繁忙期だか
>ら」とか、「客からの注文が急に増えたから」という
>言い訳は通用しない。経営者は、業務が増えそうだと
>思ったら…社員の数を増やさなければならない。」

やっぱ、ドイツは先進国。
10時間どころか、3日起きっ放しっていう殺人的な環境
が数ヶ月続いたことがあったからな。




https://twitter.com/Lovelylndeed/status/1125499253466464257

EnglishとGlobish。
いまネットの世界で使われているのって、だいたい
Globishの方だよねぇ?十分じゃないかな。




https://twitter.com/sachiwines/status/1126421122730397696

でっかくて実用的なルンバ。



コメント ( 0 )