「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2017年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
エレウケ
ノンジャンル
/
2017年08月14日
https://www.youtube.com/watch?v=5o2ANdjHV2E
こないだの、ガンさんのラストメッセージっていう
動画見て、「え?ガンさんお亡くなりになったの?」
って思っちゃったんだけど、そうじゃないみたいで
安心した。
で、この動画は、なにか(視聴者含めて)後輩たちに
なにかを残していこうっていう動画になるんだろう
なぁ。見たいなぁ。
それにしても、ガンさん、引退しちゃうのか。残念
だな。この人の説明って、本当に解りやすいんだよな。
ふと、お勧め動画に、手作りのウクレレ動画が並んで
いたので、いくつか眺めちゃう。特に、エレウケを
中心に。
https://www.youtube.com/watch?v=lbwXXb0NFoo
これはエレウケじゃないけど、パッと見の造形から来る
イメージとは別に、かなり丁寧でスタンダードな作り方
してるように見えた。フレットなんかも、こうやって
1本1本鋸でキレイに溝掘るんだな。フレットに挿す
金属は、以前買ったのがあるんだけど、フレット板を
自分で正確に作れる自信は無いんだよな。
ネックの部分、こういう風に立体に作れる工具が手元に
あればなぁ…って、いつも思っている。
https://www.youtube.com/watch?v=K236WImqlxU
これはいい!!
$4でホームメイドエレウケって書いてあるけど、まぁ、
工具は要るからなぁ。でも、4ドルとはいわずとも、
このくらいのものなら、なんとかなりそうではある。
こういうのって、ペグと、ペグが回転できる空間を
作るのがなかなか悩ましいんだよな。
あと、こういうの以前作ったら、演奏するときに
クルクル回っちゃうんだよな。棒状だから。ちゃんと、
面になるような「胴」の部分がないと、色々厳しい。
https://www.youtube.com/watch?v=LVpgL1EFkds
ミント缶。
https://www.youtube.com/watch?v=M7tysKFG3d0
スケボー。
https://www.youtube.com/watch?v=WHUdBb9sDUo
ライトセーバー。
https://www.youtube.com/watch?v=bbnlO6jwPcw
これは、あの市販のエレウケに似てるなぁ。
自作なのかなぁ?市販品かなぁ?
https://www.youtube.com/watch?v=v3zXX-pYaNc
薄いから、ソリッドウクレレかと思ったら、ちゃんと
共鳴胴があるんだなぁ。
木工具が欲しいなぁ。
https://twitter.com/tokoya/status/896649757866602496
新宿のソフマップ、なくなっちゃったの?まえに、
Core2Quad買ったんだよなぁ…と思ったら、オイラが
買ったの、じゃんぱらだった。じゃんぱらはまだある
みたい。
https://manns.github.io/pyspread/tutorial.html
pyspread、Linux Mintに入れてみた。けど、ちょっとだけ
触ってみて、使い方全然わからないことに気づいた。
Excelとかとはまったく違う祖ソフトであることは判った。
sqrtで平方根計算できないんだっけ?とか、そういう
レベル。1+2とかは普通にできる。
チュートリアル読んでると、どうやらライブラリの
importは要らないみたい。
math.sqrt()とかやればいいのかな?
https://docs.python.jp/3/library/math.html
セルの参照とかも、そんなによくわかってない。
マクロはどうやって使えばいいんだろう?
使いこなせれば、Excelとはまた違う世界が見える気が
するんだけどな。
いまさら、Excel互換的なものは、他にあるわけだから、
同じものを期待しても仕方ない。これだけが使える
便利な機能なら、これはこれで使って楽しいツールに
なると思うんだよな。
https://www.daily.co.jp/society/life/2017/08/13/0010459815.shtml
これいいな。
ネコ用のペット鎧。こういうのが作れる技術と道具と
環境が欲しいな。
https://twitter.com/poyoyome/status/894005179820814336/photo/1
これ、こないだコンビニで見かけた。
なんで、揚げてない鶏肉なんて置いてあるの?って
思ったら、スイカだった。
何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
https://twitter.com/TaMaYuRaHiMeNo/status/896377030488473602
あぁ。一之江の。あれ、すごい不思議だったよな。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6866319,139.884306,44a,35y,236.83h,64.35t/data=!3m1!1e3?hl=ja
https://thepage.jp/detail/20170812-00000003-wordleaf
マツダのSKYACTIV X、思ってた以上に面白い仕組み
なんだなぁ。
ディーゼルとガソリンのいいとこ取りって感じなのか。
なんで、点火タイミングの制御が難しい点火方式を、
ガソリンでやっちまおうって思ったのかな?と
思ったんだけど、こうして完成したブツを見ると、
なかなか。
これ、エタノール燃料でも回るように作れないのか
なぁ。EUが言うように、EVしか走れない状態になるのは
イヤだからなぁ。
内燃機関には、まだ伸び代がある。
コメント (
0
)
延期
ノンジャンル
/
2017年08月13日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170812-00000041-mai-sctch
みちびき3号機、H2A35号機の打ち上げ、延期に
なっちゃったみたい。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081100195&g=soc
ブタ内在ウィルスを不活性化。ブタの臓器を人に移植
するのに光明。
ブタの臓器を人に移植するのと、人の臓器をブタの体内
で作り上げるのに、問題となっていたブタ内在ウィルス
を不活性化できたら、かなりの前進になるはず。
これはすごいねぇ。こういう分野って、大事だよな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00170801-nbnv-sctch
ヘリカル式で、1億2千万度。
なんでトカマク式とヘリカル式、平行して開発して
いるのか、よくわかんないんだよな。どっちかが
有利で、どっちかが劣後するってわけではないの
かなぁ?
どっちにしても、核融合は地上の太陽。これがホント
に実現されたら、エネルギーとそれにまつわる問題
が、大きく改善されるはずなんだよな。
まぁ、核融合が実用化されても、火力や水力、太陽光
などが要らなくなるってわけじゃないけどな。
https://togetter.com/li/1139346#c4029417
打ち水のあの写真、わかったみたい。
https://twitter.com/hide_luxe/status/896191408448589824
米朝。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170810-00138120-diamond-int
トランプにかぎらず、歴代のアメリカ大統領は、自国
にとってよしとかんがえれば、これまでにもやってきた
ことだからな。
同盟国っていうのも、せいぜいそういう関係なんだ
ろうなぁ。
https://twitter.com/Konimiru/status/896357125735067648
うーーーーん。悪戯天使。インストは見たことがある
気がするけど、ゲーム自体を見た記憶が無い。
もちろん、やったことない。
youtubeで、ゲーム画面見てみた。こんなゲームなんだな。
へぇ。ニチブツ。
https://twitter.com/Konimiru/status/896257038929416192
そういえば、フィールドゴールをやりに行かないと。
https://twitter.com/Haidacutlet/status/896200189706248192
お盆。
https://twitter.com/Zagan_ver/status/895885119004725250
文明の崩壊。
「認知域」。へぇ。
https://twitter.com/umegold/status/896200953090646016
パッと見て、いくつかの要素から、場所を探すの、
結構好きなんだよな。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7245011,139.7183219,3a,32.9y,65.19h,90.55t/data=!3m6!1e1!3m4!1sXktzKbUbl1hNFt1hv1bHhQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
これは比較的簡単にわかった。まぁ、ヒント多かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00010010-nishinpc-sctch
アルツハイマーは、歯周病菌が誘発していて、その
原因となっている酵素が特定されたと。へぇ。
歯周病予防は大事ってことだな。
https://twitter.com/cronos_sv/status/895847816223903744
小型の電子負荷装置がいいなぁ。
Arduino制御で作ろうかどうしようかと思って
いたんだけど、自分で作るより、簡単なキット
とか有った方が楽だしなぁ。
10Wまで行かなくていいから、小さいキットが
あるといいなぁ。
https://twitter.com/tokoya/status/896194729070612480
ポケットサイズのオシロ。
ケースが見たことあるよなぁ、と思って調べてみる。
http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog01.html
タカチのポータブルケースPSシリーズだな。
https://twitter.com/Tenmaru_tenpura/status/895979709590233089
これはすごい。パッと見て、全部じゃないけど、
だいたいは判る。
MZシリーズとか、MSXとかはちょっとわからんものも
いくつか。98とか、88MH以降とかも微妙に判らん。
ディスプレーは、なんとなくわかるものがあるけど、
型番が正確に思い出せない。
両サイドにスピーカ付いてるやつは、Rタイプが
表示されてるから、PCエンジン内蔵のアレだな。
武田鉄矢とベートーベン、それぞれなんだったっけな。
ポケコンは、上からPB-100、PC-G850、PC-1245、
PC-2001かな。
最下行のPC-8001mkIISRがきらりと光っているなぁ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/957070.html
ワニロ。まさかのロ。
オシロみたいだね。
コメント (
0
)
Pythonの表計算ソフト
ノンジャンル
/
2017年08月12日
https://response.jp/article/2017/08/07/298380.html
養老鉄道。これは!!
https://www.youtube.com/watch?v=utLWvCry38A
コジコジさんの、オーブンでリフローしてグラボ
を直す動画。これは上手くいかなかったらしい。
ハンダが原因じゃないってことかな。
コジコジさんの昔の動画で、XBOX360をリフローで
修理しちゃう動画。こっちは上手くいってる。
この、ずいぶん前のコジコジさんの動画、最近の
動画と比べて、ものすごいしゃべり方のトーンが
違うんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=6xR41jEB13g
オイラの、あのLCD用の変換基板、コネクタがプラ
だから、ちょっとあのままレンジに入れるわけには
行かないんだよな。やっぱ、ハンダゴテでうりうり
するのが現実的だろうな。
ふと、Pythonでマクロが組める表計算ソフトなんて
ないのかなぁ?と思って、検索してみた。
http://www.moongift.jp/2010/11/2010112312/
あった。あるみたい。「Pyspread」。へぇ。
これは、Excelに対して、VBAの変わりにPythonで
マクロ書けるみたいな感じなのかなぁ?
セル内の計算式もPythonで書くって書いてあるん
だけど、これだと、もしかしてVBだとマクロを
書かないといけないようなものでも、ある程度
セル内で完結しちゃうみたいな感じなのかな?
ふと、調べ物のついでに、タッチパネルの情報に
行き当たる。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/27/news004.html
そうか。マルチタッチのタッチパネルって、こういう
風になってるんだな。「投影型静電容量方式」っていう
んだな。
https://www.technoveins.co.jp/technical/touchpanel/structure.htm
これ、2本指とかで操作するときって、どのくらいの
分解能になるんだろう?
指1本なら、なんか色々信号処理して、それなりの
精度で拾えそうなのは判るんだけど、2本指とかだと、
別々の指であることを情報として分解できるものなの
かなぁ?
https://twitter.com/hnpp/status/890745341976297472
締め出されたネコ。
https://twitter.com/BCAT_BGIRL/status/895301791725666304
泥棒ネコ。なんかすごいビジュアル。
https://twitter.com/GonbeNanashiN0/status/895610336283246592
オーストラリアのバスのスト。こういうの、
日本でもokだと面白いけどなぁ。
法律で、こういう部分ストを禁止してはいけない
みたいな形にすればいいのに。
https://twitter.com/yuduki_emi/status/895299835431075840
ジョジョにはまるの、なんかこういう感じ、わかる
気がする。
「仗助がいないの!!!」
https://twitter.com/gravitino/status/895593180510396418
オイラの永遠のアイドル、三田寛子。変わらないねぇ。
https://twitter.com/shounantk/status/895074849831264256
なんか、小倉を守るために、煙幕張って…みたいな話、
昔聞いた気がする。
で、一生懸命小倉を守ったって話はいい話なのかもしれん
けど、その当時といえば、「一億火の玉だ」とか言ってた
時代の話しだしなぁ。さいしょからやらなければよかった
んじゃね?と。
そういえば、下手にトランプが北と戦争はじめちゃったり
したら、まぁ、核の発射装置はトマホークとかバンバン
打ちまくって破壊したりするだろうけど、体制が崩壊する
となると、さすがにゲリラ的な戦い方で抗戦するだろうなぁ。
ベトナムに学んで。それこそ手段を選ばず。
もともと、戦争なんてしないに限るよな。
https://twitter.com/hirakawah/status/895972375342104576
日本は後進国に、というか、逆進国に。
https://twitter.com/skasuga/status/895949646345850881
うーーーん。でてくるねぇ。色々。
コメント (
0
)
いろいろ音もの
ノンジャンル
/
2017年08月11日
色々考えつつ、結局、DFPlayer MiniをAliexで
注文。
こないだあきばおーで買ったmp3スピーカ、なんだ
かんだで、中身はいまいち使い勝手よくない感じ
なので、(バッテリー含めた電源周りが不良
だとしても)取り替えずに、分解君をしてしまおう
という考えに。
あれ、エンクロージャとしては、1000円程度の安物
の割りに、悪くないんだよな、と。要らないLEDの
電飾とか諸々取っ払って、アンプ回路とか一式
入れればいいじゃんって思って、注文。
で、ついでに、Aliexで、つい「mp3 speaker」とか
検索して、物色しちゃう。
https://ja.aliexpress.com/item/Free-Shipping-1pcs-mp3-decoder-module-with-remote-display-radio-FM-can-use-12V-or-5V/32221401281.html
おぉ。
https://ja.aliexpress.com/item/3-7-5V-MP3-Decoder-Board-3W-Stereo-Amplifier-Module-Time-Display-Power-Off-Memory-Support/32799306500.html
おぉぉ。
表示装置、USBコネクタ、SDカードコネクタ、リモコン、
操作ボタンまで一式付いて、こんな値段なの?
FMラジオも付いてたり。
これ取り付けるだけでもいいんじゃね?って気がする。
https://ja.aliexpress.com/item/Wooden-Wireless-Bluetooth-Speaker-Portable-HiFi-Dual-Speakers-Shock-Bass-Altavoz-caixa-de-som-Soundbar-for/32786256157.html
こんな、スピーカとエンクロージャが一体化している
ものもあるし、ライン入力もある。見た目の質感も
悪くない。
https://ja.aliexpress.com/item/Rolton-E300-Portable-Wireless-Bluetooth-Stereo-Speaker-with-Power-Bank-FM-Radio/32756826059.html
https://ja.aliexpress.com/item/Portable-Wireless-Speaker-Stereo-Bluetooth-Receiver-with-Microphone-HIFI-Altoparlante-Support-FM-Radio-TF-Card-Music/32695374677.html
この辺も悪くない。後者はあきばおーに売ってたような
気もする。
https://ja.aliexpress.com/item/Bamboo-Wireless-Portable-Speaker-Caixa-De-Som-MP3-Player-Radio-FM-USB-Subwoofer-Speakers-MP3-AUX/32654993790.html
ん?これは…さっき見たようなコントローラが。
前面がスコーカ・ツイータで、上面がウーハー的な
感じなのかな?
他にも、こんなキーワードで検索すると、あれこれ
気になるものがいっぱい出てくる。色々欲しくなる。
んで、そういえば、デコーダだけじゃなくて、音声
を入力してmp3にエンコードできるチップとかモジュール
って無いの?って思って調べてみる。
http://yuki-lab.jp/hw/mp3player4/
ほほう。VS1003。このページの作例だと、再生だけで、
エンコード機能は使って無いらしいんだけど、チップ
自体はそういう機能あるらしい。
調べると、どうやら秋月にもストリナにも売ってた
らしい。他のチップは見たこと有るし、買ったものも
あるけど、これは全然認識してなかった気がする。
他の、この手のチップって、エンコードは無かった
よなぁ?確か…
で、データシートちょっと眺める。エンコードは…
mp3じゃなくて、ADPCMなんだな。圧縮率が全然違うから、
spiだとすると、ビットレートから考えるとあれかな?
と思ったら、やっぱ8kHzくらいが限界みたい。
16kHzくらいいけるといいんだけどなぁ、と思ったけど、
まぁ、ラジオをタイマー録音するくらいなら、8kHz
くらいで録れればいいかな。
これはこれで面白そう。
http://takmiz.blogspot.jp/2017/08/maker-faire-tokyo-2017_7.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1074613.html
Raspberry Op.4、これすごいな。操作系がなんと
いっても惹かれる。
こうやって、つまみグリグリしながら音を変えていく
FM音源、目指してたんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=CcEKikSfxrg
アルゴリズムを「日の字」型LEDでタッチして操作
するとか、すごい斬新だな。このタッチ操作、
どういう仕組みでやってるんだろう?タッチセンサ
って言ってるんだけど、LEDの反射光を拾ってる
のか、それとも、容量センサなのか?
こういう基板、作ってみたいんだよな。
https://twitter.com/bron84/status/894461658566844416
PC900、シャープはやめちゃうの?まじで?
こないだ、秋月の店頭で60円で売ってるのみた
んだけど、大量に買い込んでおけばよかったの
かな?
ちなみに、秋月の店頭で売ってるの、PC900Vなんだ
けど、PC900Xって、なんだ?
いざとなったら、カレントミラー使ったあれを使う
ってことなのかな。より汎用品だから、どこかしら
が作るでしょう。
http://www.geocities.jp/pcm1723/html/p4pcmidi.htm
https://twitter.com/ih_877/status/894821559533096960
海外の失敗パノラマ写真。
Let's Noteのwindows10、なんとかかんとかWindows
Update、終わった。っていうか、ずっとほったらかし
にしてたんだけど、全然終わらなかったので、
残ってたアップデータ1件だけ(95%から進まなかった)、
直接ダウンロードして手動で入れた。
調べてみたら、これでもまだCreators Updateは入って
ないみたい。これから降ってくるらしい。
面倒だから、降って来なくてもいいんだけど。
んで、アップデートしてから、そういえば、VMwareに
Linux Mintでも入れておこうかなぁ?と思って、
ダウンロードしておいたISOを思い出したように
インストールしてみる。
…VMwareが、「VT-Xが有効なCPUなのに、有効になって
ないよ」ってエラーを吐く。
なんだろう?BIOSかな?と思って、BIOS画面開こうと
思ったら…今回のアップデートで、なぜかBIOS画面に
入らない設定に変えられちゃってる。高速立ち上げ
ができるようなモードってことみたい。
なんでこんな勝手な変更するんだろうねぇ?
http://pcrepair.w-pickup.com/post-799/
なんか、設定画面ゴニョゴニョ弄って、BIOSに入れる
ように設定を直して、インストール。
Linux Mintは普通に入ったんだけど、直接SSDにMint
を入れたときは、ゴニョゴニョ設定すると、タッチ
パッドのクルクルスクロールを有効にできるけど、
VMware上だと、同じ設定しても、クルクルスクロール
はおろか、タッチパッド脇の縦棒なぞる方法も、
日本指も、どっちもスクロールできないみたい。
なんだこれ?スクロール面倒じゃん。タッチパッド
のこと、全然考慮されて無いのかな?
デュアルブートやめたから、せいぜいVMwareで
ちょっとだけLinux使える環境を、と思ってたん
だけど、やっぱり、物理的にドライブを入れ替えする
っていうのが現実的なのかなぁ。
目論見としては、120GBか240GBのSSD入れて、Windows
とデュアルブートにしたかったんだけど、なんか
色々駄目だなぁ。Mintをちょっと入れておくだけ
なら、60GBもあれば十分なんだよな。MLCの60GB
なら、3000円くらいからあるんだよな。
OS全部を最初から入れなおしするなら、ドライブ順
(ドライブレターじゃなくて)を好きな順序に入れ
られるだろうけど、officeまで再インストールする
のがやだな。色々なやましい。
https://twitter.com/mr_konn/status/895242950116093952
ビルゲイツが破産。なんだこれ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170809-00000006-kantelev-soci
震度7から命を守る。「壁柱」。
っていうより、家が壊れてない感じだよな。これ。
映像見ると、すじかいって、このくらいのゆれだと、
ぽっきり行っちゃうんだなぁ。
古い建物に、後から追加で入れられるものなのか
なぁ?2×4材っぽいのを入れてるだけに見えるんだ
けど、それなら、材料費はすごい安いはずだよな。
https://twitter.com/Konimiru/status/895536229793447936
あぁ、函館の駅のところ。並んだ線路といい、
遠くまで並んだ架線といい、イイカンジの風景
なんだよな。線路フェチにはたまらん光景だった。
オイラも惹かれて写真撮ったんだけど、あまり時間
無かったのと、天気悪くて、超望遠で狙うには
シャッター速度遅すぎて、ぶれちゃったこましか
無かったんだよな。2枚しか狙ってる時間なかった
のが残念だな。また行きたい。せめて、20分くらい
は欲しいよな。
コメント (
0
)
デュアルブートを解消する
ノンジャンル
/
2017年08月10日
https://fabcross.jp/news/2017/20170808_orangepico_typed.html
ORANGE picoがUSB対応になって、キーボードもUSBメモリ
もつけられるみたい。ほほう。
https://fabcross.jp/news/2017/20170804_lisa.html?fm=side_ranking
粉末焼結式のナイロン、ポリウレタンライク(エラストラマ)
対応の3Dプリンタ。これ良いジャン!!って思ったら、
コンシューマ向けじゃなくて、業務用みたいだな。残念。
Let's NoteのWindows10とLinux Mintのデュアルブートが、
多分また大規模アップデートでトラブるだろうと思って、
ようやく、デュアルブートを解消してみた。
http://fumie-windowsxp.blog.so-net.ne.jp/2017-04-10
ここを参考にしてみようと思ったんだけど、コマンド
ラインに降りていったとこまではいいものの、なんか
コマンドが動かない。
どうやら、普通の状態だと、bootrec.exeが入ってない
らしい。bootsect.exeはあるんだけど、これだと
MBRの修復はできないらしいので、別案を考える。
Windows10のインストールディスクイメージをMSから
ダウンロードして、USBからインストーラを起動して、
修復メニューに入ってからコマンドラインにおりて、
先ほどのリンク先のとおり、コマンドを3つ打つ。
で、exitで再起動。
できた。
ダウンロードにものすごい時間掛かったけど、
修復自体は数分で作業終了。
んで、パーティションの切れ目をちょこっと直して、
基本はWindows10のCドライブだけでHDDを全部使う
設定に。
やっぱあれだな。デュアルブートにすると、何かと
Windows10とけんかするので、HDDにWindows10を
押し込んでおいて、普段はSSDでLinux Mintで使う
のがよさそうだな。
それにしても、やっぱいまどき1024×768ドットの
ノートって、苦行に近いものがあるよな。1280×
800は欲しいんだけどな。中古を少し漁ってみよう。
というわけで、久々に電源入れたので、ようやく先月
ぶんのWindows Updateをやってる始末。今回は多分
トラブらずに済むんじゃないかな。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/895207505428713472
おぉ。台風だったものがこんな風に。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1661744
俺たちゃまだまだ、まっまっまっぷたーぁつ。
https://www.youtube.com/watch?v=IvR03orU6RY
125ccのバイク、シミュレータであっという間に
免許取れるなら、便利だよな。個人的にはちょっと
歓迎したい。
https://twitter.com/umegold/status/895250665605218311
https://twitter.com/umegold/status/894623074712039424
この人は、なんでこんなところをピンポイントで
知ってるんだろう?すごいな。
google mapで見てみたら、土手の切れ目のところ
に、鉄の板か何かを差し込んで、水を防げるように
なってはいるみたいなんだよな。ただ、あの台風の
なか、だれがやりに行くかとか、運用が決まってない
なんて話だったり、昔決めたけど、その人がもう
居なくなってるとか、そういう話なんだろうな。
こういうのって、やっぱ、パッシブ制御で自動的に
水かさ増えたら、勝手に堤防がせりあがるような
仕組みにすればいいんじゃね?って思うんだけどな。
以前考えたあれみたいに。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1710.html
浮力で勝手に立ち上がる堤防、みたいな。
草とかコケとかで動きが妨げられないようにする
工夫は必要だけど、多分、ちょうつがいとかじゃなく、
鎖か何かで繋いでおけば、動きが阻害されるような
ことはないんじゃないかと。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170809-00000201-jnn-soci
あぁあ。女王蟻が居るってことは、もう完全に定着
しているって考えたほうがいいんじゃないの?
まだ、ぎりぎりセーフの可能性もあるのかもしれない
けど、水際対策が駄目だったって判明してから、
次の作戦…って考えてると、さらに次の事態になった
時に、また後手後手になるような気がする。
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』