「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



いつも楽しみにしているネコカマスさんの猫動画ch。

先日、病気が見つかったトッキー(時雉・ときじ)、
お亡くなりになってしまった。とても悲しい。

時雉のこと 20230916 : ねこかます

8月に消化管リンパ腫腫瘍と転移が見つかり、緩和ケアをしてた我が家の次男坊猫・時雉が今日2023年9月16日11時45分頃に永眠しました。我が家で唯一幼猫から育ち8年。その間も...

ねこかます

 


カマスさんも当然だけど、一番悲しい気持ちなのは、
もしかしたらマロちゃん(麿白・まろしろ)じゃないかな、
という気がするんだよな。トッキーがおチビちゃんだった
ころからかわいがっていたもんな。

1週間前は、まだ元気に食事して、まだまだ頑張れるぞ、って
思っていたのにな。悲しいな。

R.I.P.



日本人だけが知らない事実…世界三大古戦場に「関ヶ原」がランクインしている納得の理由 海外では「世界史的に稀有な出来事」とされている

関ヶ原は、ワーテルロー(ナポレオン戦争)、ゲティスバーグ(アメリカ南北戦争)と並んで「世界三大古戦場」に選ばれている。なぜなのか。直木賞作家の今村翔吾さんは「あ...

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 


そうか。チンギス・ハンの話がなんで出てくるのかと
思ったら、タタールの軛(たたーるのくびき)の話が出て
くるのね。そうか。
あと、明治維新を外国の人に説明せよって言われたら、確かに
けっこう難しいよな。わかった気になっているけど。




最近のターボ事情。なかなかに面白かった。



ダウンサイジングターボで燃費が向上する云々はともかく、
なんでターボラグが殆どないとかって話になるのかが、
相変わらずわからん。電動ターボとかで、アクセル開度と
タービン回転数を厳密に管理するような制御を無理やり
したとしたら、なんとかまぁ、って感じにはなりそうな
気がするけど、それはなんか本末転倒だろうし、現実は
そうじゃないわけだし。

2秒間はあるはずのターボラグはどこへいった?──ダウンサイジングパワートレインの制御方法|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

ターボ過給花盛りの昨今、かつてのようなドッカンターボというエンジンはすっかり見られなくなっている。小径高応答のターボチャージャを用いていることもありターボラグは...

car.motor-fan.jp

 


ここ読むと書いてあった。やっぱり、2000rpm以下では、
殆ど過給されないみたいだな。当然ながら、小排気量、
かつ、普通のNAよりも圧縮比が小さいターボエンジンと
しては、最大の弱点は低回転でブーストがかかってない
状態。同じ排気量のNAに比べても、パワーが出るはずが
無いんだよな。

普段、AT車ばかりに乗ってる人には感じにくいのかも
しれないけど、MT車でタコメータとにらめっこしながら
走ってる勢としては、やっぱりブーストかかってない
低回転からの加速では、当然ながらターボラグを感じざる
を得ないのだな。

あと、ドッカンターボにならないのは、上記の動画でも
出てきたように、ダウンサイジングターボで使われる
タービンが、小容量のために、あっという間に飽和して、
ブーストがあまりかからないものだからなんだな。

これまで疑問に感じてて、自分なりに頭の中で想像して
いたことと、ほぼ合致したので、すぅっと腑に落ちた。

ということは、当然ながら、ブーストが十分にかかって
いる回転域でも、アクセル入れてからブーストがかかる
までには、体感できる程度のターボラグも発生すると
いうわけだ。

いくら電子制御が進んだターボといっても、やっぱり、
NAの気持ちよさを知ってしまった勢としては、自分が
普段乗る車としてターボを選びたいとは思わないな…。


一方そのころ袖ケ浦では…



DK土屋圭一氏、GRMNヤリスをほめちぎり。
まぁ、これはこれで、ボデーの仕上がりのよさとかいろいろ
褒めるところがいっぱいあるのはよくわかる。
ただ、やっぱエンジンがターボ車っていうのがねぇ…


あと、ランチア・デルタ。



ランチアデルタ自体には乗ったことなくて、オイラが乗った
ことがあるのは、これと(多分)同じエンジンを積んだ
クーペ・フィアットなんだけど、ドッカンターボだったな。
あれはあれで気持ちよさはあるんだけど、時々乗って、ドッカン
を楽しむ程度で十分満足。自分の足としては乗りたくないん
だよな。

ちなみに、ランチア・デルタといえば、HFインテグラーレ・
エボルツィオーネを、昔職場の先輩が乗ってたんだよな。
走り屋の人じゃなかったので、決して飛ばしたりはしない
人だったんだけど、なぜかエボルツィオーネをチョイス
していたんだよな。






そうかぁ。沈黙の艦隊、劇場化されるのね。

沈黙の艦隊も、ジパングも、全巻揃えて、夢中になって読んで
いたんだよな。どっちも面白かったな。

確か、沈黙の艦隊の時代は、まだギリギリソ連が崩壊して
無かったんだよな。(作中でも、ソ連って出てきた記憶が
あるんだけど、連載の途中でソ連が崩壊したんじゃなかった
かな?)

その流れから、福井晴敏氏の亡国のイージスを読んで、
ものすごい感動した記憶がある。

あと、大沢たかおの配役がめちゃめちゃ填まっている
気がする。他に思い浮かばない…。




約1年ほど使ってきたBTイヤフォンの調子が悪い。

まったく音が出ないわけじゃないんだけど、音量が小さく
なってしまっている。

買った当初は、音量は、Androidの画面では下から1/5か
それ以下だったんだけど、少し前から、なんか音が小さい
気がするって思い始めて、少しずつ音量を上げて行って
いたんだけど、とうとう最大音量になってしまった。
(それでも、静かなところで聞いていても、近くで
誰かが会話してたりすると、音声が聞き取れない程度の
音量になっちゃう)

いろいろと原因を検証してみたんだけど、スマホ自体の
故障ではなさそう。
一旦、接続をクリアして、新たなBTイヤフォンとして
接続しなおすと、なんとなく直る感じもあるんだけど、
やっぱりおかしい。結局音量小さくなっちゃう。あと、
左右のバランスもおかしい時がある。


現時点の結論としては、多分BTイヤフォンが壊れた
ってことじゃないかなと。

遅延も小さくないし、安物だし、まぁ、ここらでもう少し
遅延の小さいイヤフォンに買い替えるのもいいかな、とか
思っているところ。

AptX LLがいいらしいんだけど、結構高いし、そこまでは
まず求めないことにして、日々使うヘッドフォンとしては、
まずはAptX対応のものを選ぶかなぁ…と。

部屋で聴くわけじゃないので、音質はとりあえず全然
求めない。遅延と音量、あと、壊れにくさ。できれば
再生時間の長さ。

ホントは、やっぱり有線のイヤフォンの方がいい音だし、
遅延ゼロなのも知ってるんだけど…無線の解放感を一度
味わってしまうと、これはこれで欠かせないものになって
しまうんだよなぁ。

あれだな。VLCやYoutubeを、Androidアプリとして
動いている場合は、遅延調整ができるようになっていて
くれれば、あまり違和感を感じずに済むんだけどな…
(ゲームについては知らん)






リーちゃんの北斗の拳の話、なんかめちゃめちゃ面白かった。

あれは、世紀末兄弟げんかやぞ。

「何シロウですか?」とか、素でぼけられる次元じゃないよな。
4兄弟とも布面積少な目とか、JAFとか、どこから思いつくん
だよ…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Aliexで注文していたブツが届いた。ウォームギヤと
ウォームホイールのセット。



ホントは、モジュール=1のが欲しかったんだけど、
なかなかいいものなく。モジュール=0.5の60歯のセット
を購入。

https://ja.aliexpress.com/item/32931970803.html


Aliexだから、加工精度どうだろうなぁ?とか思っていた
んだけど、思った以上に加工精度高いなぁこれ。悪くは
無い感じ。



ちゃんと歯先が鼓型になってるので、普通に加工された
ウォームホイールのようだな。



ウォームギヤも、加工精度は結構高そう。表面なめらか。
あと、両方とも、ちゃんとイモネジも付属してる。
加工精度的にもお値段以上な感じがあるので、ちゃんと
使えるんなら、これを大量に買っちゃう手はある気がする。

直に手で触ると錆びたりしそうな気がするので、まだ袋
に入れたままにしてある。


当然ながら、こいつを使って、以前よりももっと小型の
ポタ赤を作りたいわけ。

加工精度が問題になるんだけど、軸間距離がしっかり調整
出来てないと、精度が出ないはずなので、軸間距離の正確
な値が知りたいんだけど、販売ページにはとりあえず書いて
ない。

とういわけで、自分である程度計算しないといけないんだ
けど、モジュール、歯数から基準円直径が計算はできるはず。

歯車とは│歯車総合情報 | MISUMI(ミスミ)

このあたりの計算式で、ウォームホイール側は計算できる。
ウォームギヤは、外径とモジュールから基準円直径が計算
できるはずなんだけど、外径は販売ページに書いてある。
(多分その辺の値は信じていいだろうなと)

というわけで、その数値を計算したら、次はそれを使って、
以前みたいに赤道儀型に仕上げていく感じだな。
計算値はともかく、計算値通りになるように軸間距離の
調整ができるようにしたいんだけど、微調整できるような
機構を組み込むのも、なかなか難しいところがあるんだ
よなぁ。
(その辺の微調整をしなくていいように、以前作ったやつ
については、モジュール=1をチョイスしてた)


3Dプリンタ多用していきたいところなんだけど、強度や
加工精度の問題もあるから、実際にどうやって構造を作るか
は、いろいろと鉛筆を舐めながら考えていかないといかん。

ドラ焼きまみれ

ドラ焼きまみれ

というわけで、夕べは思う存分ドラ焼きまみれになれたのだ。初めての3台体制で撮りまくり。しかもメンバーの体調の具合もあったので、今回のポイントマンは、オレ一人でやる...

goo blog

 


以前、小原歯車工業のモジュール=1のギヤを使って作った
あの赤道儀は、このページのように本体の構造をMDF板
を使ったものと、これ以外にも基本構造は全く同じながら
本体にアルミ板を使ったものと、両方あるんだけど、なんに
しても基本構造はまったく同じで、特にギヤのサイズが全体
サイズを大きく規定するため、そのギヤサイズが半分となると、
全体のサイズもかなり小さく作れるはずではある。
(持ち運びに便利)

あと、この時は、16文字×2行の、昔ながらのC-LCDを使って
いたんだけど、今なら、自前のOLED/G-LCDグラフィック
ライブラリもあるから、小さいOLEDかG-LCDモジュールも
使ったりして、小型化は比較的容易に行えるはず。基板自体
も少ない配線で済むので、その分、操作系の配線の自由度
も増すので、ロータリーエンコーダ使ったりするのも
良さげな気がしている。


一方、いくつか問題というか課題というか、クリアしないと
いけない部分もあるんだよな。

一つは、以前はCPUコアにArduinoを使ったんだけど、
浮動小数点演算が単精度のため、あっという間に
桁あふれしちゃうっていう問題があるのと、OLED/G-LCD
ライブラリを使うとなると、どうしてもSRAM不足に
なりがちなんだよな。
なので、SRAMが大きくて、浮動小数点演算が倍精度の
マイコンを使いたいなと思っているところ。

32ビット化されたArduino Uno R4なんて手もあるんだろう
けど、内部はどうなんだろうなぁ?
mbed使う方がいいのかなぁ?できれば、DIPマイコン1個
でやりたいところがあるんだけどなぁ。

まぁ、少しずつ進めていこう。




夕方、北西の空がものすごい頻度で光ってて、にぎやかだな
と思っていたんだけど、



やっぱり、高崎あたりから群馬南部にかけて、すごかった
みたいだな。5~10秒に1回は光ってたもんな。稲妻も
時々都内から見えてた。

雷様も撮りに行きたいんだよなぁ。最近全然行けてない…。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/11/kiji/20230911s000413H4581000c.html

寺沢武一氏、お亡くなりに。

オイラ、コブラだけじゃなく、寺沢武一のマンガはいろいろ
好きなんだよな。
デジタル化も、かなり早い段階で移行してたりして、先進的
だったよな。

コブラのセリフはいちいちかっちょいいんだよな。

R.I.P.



12月までにSwitch買わないといけないわけなんだけど、
コントローラの耐久性云々の話をよく聞くので、
外付けコントローラは買わないといけないんだろうと
思ってるところ。

で、Beepのメルマガに載ってたこれ。
8BitDo Micro Bluetooth Gamepad。

【予約商品】8BitDo Micro Bluetooth Gamepad(ブルー)|BEEP ゲームグッズ通販

2023年10月下旬販売予定Nintendo Switch対応!片手デバイスとしても使える超小型のワイヤレスコントローラー特長1Nintendo SwitchやAndroidに対応した超小型のワイヤレスコ...

BEEP ゲームグッズ通販

 


レトロゲー専用って感じにカスタマイズされている風
なのもなかなかいい。AndroidとかにもBT接続できたり、
キーボードとしてアサインできたりするのもいい。

これなかなかいいなぁ。なんといっても、オイラは
こういう平べったい、四角に近いコントローラに
慣れ切っているので、こういう形状のコントローラが
大好物なのだ。

これ、なかなかいいなぁ。カスタム性もいいなぁ。






輸入格安タイヤの比較乗り。なかなかよくまとめられた
いい動画だった。

オイラはスポーツタイヤ(とスタッドレス)しか自分で
買ったことが無いから、縁遠いといえば遠いタイヤなん
だけど、ミネルバF205は少し気になってはいたタイヤ
なんだよな。

今のタイヤはゴロゴロとノイズが大きいし、乗り心地も
硬いんだけど、ステアリング切り込んだ時の応答性が
悪くないので、乗っててストレスがあまりないんだよな。

サイドウォールの硬いタイヤが基本的に好きなので、
この手のコンフォートタイヤはどうかなぁというのはある
ものの、高速走ってる時のノイズがもう少し小さいと
うれしいので、なんか、ちょうどいい感じのタイヤが
あるとうれしいんだよな。

あと、トレッドパターンについては、昔から、左右で
タイヤローテーションできないタイプの「対称パターン」
が好きなんだよな。

対称パターン | タイヤ関連用語集|【DUNLOP】ダンロップタイヤ 公式

ダンロップ公式タイヤ関連用語集「対称パターン」の解説ページです。タイヤについての詳しい情報をお調べの方は、ダンロップの「タイヤ関連用語集」をご活用ください。

【DUNLOP】ダンロップタイヤ 公式

 


このダンロップページでいう、方向性のある対称パターン。

昔のヨコハマグランプリM3とか、ポテンザRE71Optima、
ファルケンGRβ RS-410S、みたいなの。M3はEF型で、
残りの2つはDA型で乗ってみて、それぞれ元気に走れて
ヨカッタ。

71Optimaは、中古で買ったDA型が履いてたやつで、
数年経ったやつなので、グリップがだいぶ落ちていた
っぽいので、全盛期のグリップはよく知らないけど、
サーキット走ってみて、そこそこのグリップがあって
よかった。

RS-410Sは、ゴロゴロうるさいものの、値段の割に
グリップするし、ライフも結構長いし、雨の日にかなり
グリップしてくれるタイヤだったな。なにより、今まで
履いたタイヤで一番トレッドパターンが好きなのは
RS-410Sだな。2セット履いた。

(訂正:2セット履いたの違った。アゼニスST115の方
だった。同じファルケンから履き替えて、ST115の
パターンの方が少しかっちょ良かったんだよな。雨も
強かったし)

ああいう、左右ローテーション有りの対称パターンタイヤ
ばかり履いてたので、そういうタイヤにしか惹かれない
ところがあるんだよな。



イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

<衛星通信サービス「スターリンク」は世界の命運を左右するポテンシャルを持つ画期的...

Newsweek日本版

 


いろいろと考えさせられる話だった。




すき家、無断長時間駐車に「警告200枚超」張りつけ 異様光景に「やり過ぎ」指摘...広報「明らかに行き過ぎた対応」

牛丼チェーン「すき家」において、大量の張り紙で不当な長時間駐車に警告を発していた、という目撃情報が2023年9月3日ごろからX(ツイッター)に相次いでいる。広報は取材に...

J-CAST ニュース

 


この、すき家の長時間駐車に大量の貼り紙っていう話、
まぁ、やりすぎなのかもしれないけど、これ、法整備が
ダメダメだから、駐車する側がやりたい放題なところが
あるんだよなぁ。
その手のクルマ、無断で長時間駐車とか、人の家の駐車場
に勝手に駐車したりしたら、民事不介入とか言ってないで、
駐車禁止違反で切符切れるようにしちゃえばいいと思うん
だけどな。

海外って、どうなんだろ?



伊藤かずえ、愛車・シーマの修理が完了 “エアコンなし”の環境から解放され「やっと快適にドライブできる」

エアコンのガス漏れといった不具合が発覚していたシーマ。

ねとらぼ

 


あぁ、うらやましい…。メーカーがこんな風にフルリストア
してくれるの…。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




しらなかったなぁ。プロジェクトEGGのSwitch版が
開発されているの。へぇ。

レトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”Switch版が開発スタート。MSX、PC-9801、PC-8801のソフトがSwitchでプレイ可能に!? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

2023年3月24日、D4エンタープライズはNintendo Switch向けサービス“プロジェクトEGG for Switch(仮)”の開発スタートを発表した。

ファミ通.com

 





これが、アケアカみたいに、1本1本買い切りで遊べるように
なるんだったら、多分ガシガシ利用するんだけどな…。

3月時点の情報なんだけど、これの続報が見つけられなかった
ので、そのあとのことがよくわからん…。

そもそも、レトロゲー、レトロPC好きなオイラが、プロジェクト
EGGを使ってなかったのかっていうと、それほど利用頻度が高く
ないであろうことが予測できるのに、毎月500円ほどかかる
サブスクだからなんだよな。

Dアニメストアとかアマプラとかみたいなサブスクなら、
契約しちゃえばなんだかんだで動画配信見たりするんだろう
けど、そこまで利用しないんだよな。プロジェクトEGGの
サービス範囲だと。(ただし、相変わらずDアニメストアの
契約してないんだよな…。宇宙空母ブルーノアを見たいと
思いながら、なかなか腰が重い…)

なので、すでに利用者がいっぱいいて、サービスの形態も定着
しているアケアカみたいな感じでリリースされたら、Switchを
そうそうに手に入れてプロジェクトEGGも利用したいなぁ、
と思っちゃうところなんだけどな。

ちなみに、Switchは12月までにはなんだかんだで買わないと
いけない予定になってる。
(タイトーの、忍者ハヤテ、タイムギャル、宇宙戦艦ヤマト
のLDゲームの移植版を注文済みで、それが12月に発売なので)

Switch買ったら、当然ながら、アケアカを遊んでみたい
わけなんだけど、それ以外には、やっぱゼルダはやって
見たい気がするなぁ。





PCに繋いで使う外付けGPU「ADLINK Pocket AI」。これ
なかなかに面白いな。
Thunderboltで接続して使うGPU。グラフィック性能が上がる
だけじゃなく、CUDAの環境が使えるので、GPGPUとしても
当然使えるという代物。うむ。

ちなみに調べてみたら、MacOSは対応してないみたいだけど、
Linuxは対応してるみたい。

多分、すっごい高性能にはならないだろうけど、ノートPC
なんかでも、持ち運べるこいつを使って、出先でGPGPUが
使えるっていうのはすごいねぇ。

なお、うちのPC環境だと… USB3.0ついてるPCっていう
のが最新って感じだから、Thunderbolt繋げられるのが無い
という…。






これいいなぁ。オイラが昔、マイコンでFM音源弄って、
こういう風につまみでぐりぐりいじりながら音色を調整
できるFM音源って感じで夢見てたやつだ…。

往年のヤマハのチップを使ってるんではなく、どうやら
Raspberry Pi Picoで音を出しているっぽい。へぇ。そんなに
処理速度速いのか…。

それにしても、素晴らしいな…




ハチ子さんが、4A-G搭載のカリーナでサーキット走ってる。



早くMT免許取って、ドリキンと一緒にレビューできるように
なると面白いんだろうなぁ…。期待しちゃう。




[第236話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!?『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックア...

となりのヤングジャンプ

 


ワンパンマン、新しいの来てた。今年は夏休み短めなの
かなぁ。ありがたい。




ゲームに恋する女子チャンネル♡

こけバニです!きゃばねえ(JK)です!ゲー恋は、私たち2人でとにかく楽しく✨ゲームを遊んで行くチャンネルです💖クリア目指して頑張るので、応援📣とチャンネル登録よろ...

YouTube

 


最近の、オイラ一番の楽しみとなっている、「ゲームに恋する
女子チャンネル」の動画。

最近特に楽しみにしてるのは、日曜日のイースと、火曜日の
ソロモンの鍵。まぁ、毎度楽しいんだけど、この2つのゲーム
は特に、こけバニさんのにぎやかなゲームプレイを堪能
できてとてもよい。

こけバニさんは、どうやら、子供のころにはゲームが存分に
できる環境じゃなかったっぽくって(教育方針なのか
なんなのかはよくわからないけど)、大人になってから、
日本でも指折りのゲームコレクターになっちゃったっていう、
なんとも興味深い人なんだよな。

オイラは逆に、子供のころゲームばかりやってたせいで、
コンピュータに興味をもって、勝手にそっち方面のお勉強
を独学でしちゃったりして、なんとなくソフト開発方面
の興味と知識を身につ行けて、そっちに進んだっていう
真逆な感じ。

…なんというか、なにが人生に影響するのかって、神様の
気まぐれなんだよなぁという感じをあらためて感じて
しまったなぁ。

(そういえば、オイラは、親が「ビデオデッキ」とは
何ぞやをまったく理解できないような、古い脳みそを持った
人たちだったので、ビデオデッキなんて家になかったし、
その影響が結構大きくて、ビデオ信号についてあの当時
変質的に興味を持ったせいで、AVRマイコンであんなこと
こんなことをやって遊んでしまったんだよな。人間って、
欠乏している部分を補いたいって感じる、何かが内蔵されて
いるんだろうな。ちなみにビデオデッキの機能の本質は、
「タイムシフト≒オンデマンド」だと思っている)

それにしても、こういうめちゃくちゃ面白い動画チャンネル
を作ってくれたこけバニさんには感謝してもしきれないので、
Youtubeでスパチャできる手続きして、気兼ねなくスパチャ
できるようにした。ことあるごとにスパチャして、応援を
していきたいところ。




こないだから使い始めた、第6世代Core i5のPC。まだ前PC
からの移行作業が終わってないんだよなぁ。いろいろと
やらないといけないことがいっぱいあるんだけど、
あれこれ時間を取られまくっているせいで、なかなか
思うように手を動かせてないんだよなぁ…。
時間が欲しい…。

(というか、次から次へと、しょうもない問題が発生
しているせいで、やりたいことが全然消化できてない
んだよなぁ…)


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




こないだ仮対応した、部屋のエアコン。今のところ順調に
動いてて助かる。水漏れは無し。一晩に2リッターくらいの
水が排水される。(ポリタンクで受けて、捨ててる)

夏の暑さが一段落したら、本格対応をしないといけないな。
作戦はおよそ立ててある。



8月末。遅い夏休み。こないだ、久々に茨城方面に釣りに
お出かけ。
何年ぶりだろうな?バス釣り自体ものすごい久しぶりなんだ
けど、潮来方面自体がそれ以上に久しぶりなんだよな。
何もかもみな懐かしい…。

ただ、ちょっと時間を読み誤って、出かけた時間がちょっと
遅すぎたんだよなぁ。家事をいろいろ済ませてから、のんびり
出かけたら、時間の計算が間違ってた。8月初頭じゃないんだ
よな。失敗した。

あまりに暑いなか釣りするのも厳しいし、日が照ってる時間帯
だと日焼けしてヒリヒリするのもなぁ、と思って、ある程度
日が傾いてからの夕まづめだけサクッと釣って帰って来ようと
思って出かけたんだけどな。

よく考えたら、8月も終わりで、あと3週間もすれば秋分って
タイミング。日が沈むのもあっという間になってきてる
んだよな。
昔のようにほぼ毎週、東関道で潮来に行ってた時とちがって、
その辺の感覚がだいぶ狂ってた。
(通ってた時期は、夕まずめの1時間くらいだけでも2桁釣って
帰ってきたりしてた。もちろん、午前から行けるときには、
もっとガンガン釣ってた)
そもそも今の住まいは、東関道に乗るまでの時間がかなり
かかるしな。


それにしても、久々の東関道ルートの潮来。今まで一番走った
高速道路といえば、なんといっても東関道なんだけど(軽く
3桁は走っている)、景色は相変わらず。次のICまであとどの
くらいとか、肌感覚で覚えている。
(3桁走った高速といえば、あとは関越と首都高くらいかな)

ただ、やっぱり圏央道の接続地点の風景はだいぶ変わってたな、
当たり前だけど。あと、大栄Pのとこにあったオービスが
無くなってたな。移動オービスに置き換えが進んでいるのかな。


潮来IC付近。延長工事進んでいるはずだったんだけど、まだ
潮来IC付近の構造は昔と変わってない。
ただ、料金所過ぎてからの一般道の景色がだいぶ変わってた。
記憶では、料金所降りてから、最初の信号を右、すぐにその
次を左で、水郷道路に入れると思うんだけど(結果から言えば
合ってた)、景色がまるで変ってたので、とりあえず方向感覚
を頼りにまっすぐ行ったら、バスターミナルに入り込んで
しまった。急いでUターンしてきて、元のルートに戻る。

で、水郷道路から左にそれて、潮来駅方面に。はじめちゃんち
で買い物。



はじめちゃんがいるときは、だいたいでっかいクルマが留まって
いるんだけど、この日はいないかな?と思ったら、案の定
はじめちゃんはお店番してなかった。



お店の入り口には、「巨大ナマズ釣れてます」っていう紙が
貼ってあったんだけど、オイラアメリカナマズは対象魚では
ないんだよな。まぁ、釣れたら釣れたで嫌ではないけど、
毒針あるから処理がめんどい。

ウォーターランドのルアーでは、昔売ってたスレンダー
リーチパドルがすごく好きで、アレがあればどこのフィールド
でも、とりあえずバスの居場所と傾向を探れるだろうと思って
いるパイロットルアー(ワーム)なんだけど、もう廃盤に
なってしまってるんだよな…。あれなくなっちゃったの、
ほんと悲しいんだよなぁ。

はじめちゃんちによく行く人なら、見覚えがあるであろう、
駐車場(JRの高架下にある)からの景色。



到着したのが17時半くらい、サクッと買い物してすぐに釣りに
行こうと思ってたんだけど、久々にはじめちゃんち行ったので、
つい長々と買い物したのも失敗だったなぁ…。



今回の戦利品。ワーム類、軽量なジグヘッド、ラインカッター。
ラインカッターは、昔から使ってるやつが、しばらく使って
なかったら、だいぶ錆びてたからの買い替え用に。

(シーバス、メバルの釣りは時々行ってたんだけど、その
せいか、塩による錆びが出てたみたい。ステンレスって、
ステンレス自体は錆びにくいんだけど、錆びた鉄とくっ付け
ると、あっと今に錆びるんだよな。金属のリングとかが錆びて、
それをもらっちゃったみたい)


さて、いつものポイント。





日暮れ寸前。しまったなぁ。あと1時間くらい早く来る感じで
考えてたんだけどな…。ポイント到着時点で、18時くらいに
なってた。もう日没数分前なんだよなぁ…。そんなギリギリに
着く予定じゃなかったのに…。

とりあえず、真夏パターンってことで涼しそうなストラクチャー
ギリギリを攻めることにする。
…反応が薄いなぁ。なくはないんだけど、ガブっと食って
くるほどじゃない。

3~40分ほど格闘するも、魚っ気はあるんだけど、ルアー
に食ってくる感じじゃない。そこかしこで水面が騒がしい。
バスがベイトを追って、水面に追い込んでるようなザワザワ感
がある。
ってことは、すでに、真夏の水温高いパターンじゃなくて、
少し水温下がり始めた時のような、夕方になると積極的に
ベイトを追ってバク食いするような感じに移ってきてる
様子に見える。

こういうときって、ワームでちまちま釣るよりも、
ハードルアーガンガン投げて巻いた方が釣れるパターン
なんだよな…。

でももう、クルマに戻って体勢を立て直すには時間がない。
ワームで早引きする感じで粘ってみても、ダメだったな。
やっぱ、連続したデータをもとに釣りをしないと、なかなか
思うような釣果がえられないんだよな…。

東の空、鹿島臨海コンビナート方面を眺めてみると、なんか
空が橙色。煙突から炎でも上がっているのかなぁ?と思って
いたら…



どうやら、お月様がのぼってきたところだった。



この日はちょうど満月。しかも1年で一番大きな満月が
見れる日らしかった。

西の空はもうこんな感じ。とっぷりと日が暮れてきた
感じ。



自分の投げてるルアーもラインも見えなくなってきたので、
そろそろあきらめの時間。
あぁ、もう少し時間を確保しておかないといけなかったな。

でもまぁ、久々にこっち方面にお出かけしてきたので、
何か所か見て回っておきたいポイントを見て回ってから
帰ることに。

クルマで10~15分ほど走って、常陸利根川と51号がぶつかる
あたりの護岸。かの有名なあらいやオートコーナーの近く。



手前の黒く見えるところは常陸利根川の水面。遠くに見える
明かりは、常陸利根川にかかる51号の橋。このあたりの公園
は、足場がいいのと、ここから夜越川を挟んだ両側の岸には
いいポイントがいっぱいあるので、できれば明るいうちに
このあたりを釣り歩きたかったんだよな…。

同じところから、南を眺める。



明るく見えるのは、常陸利根川と横利根川を結ぶ閘門。
(横利根川は、ボートで釣りする人用の施設がいっぱい
あって、バス釣りのメッカの一つだったりする)

ほんとは、横利根川の閘門のあたりもチェックしたかったり
したんだけど、もう真っ暗になっちゃってたので、今回は
見送った。他にもあちこち眺めてから帰りたかったんだけど
ねぇ…。

そうそう。この51号と常陸利根川のぶつかるあたりで
釣りするときにクルマを停めておく駐車場。トイレが
あって、無料で停められて、ポイントからも近いので、
いつもありがたく使っているところ。



よく整備されてて、きれいなんだよな。


結局バス釣り自体は、30分ちょっとしかできず、ボウズ
だったんだけど、久々にこっちに遊びに来れて、なかなか
ヨカッタな。できれば今シーズンにもう1回来れたら
良かったんだけど、真夏の高温からおちついてくる
時期に入ってくるから、真夏パターン好きなオイラに
とっては、ちょっと釣りづらい時期になっちゃうから、
今シーズンもう1回来るのは厳しそうだな…。また来年かな。


帰途。高速で帰るか、一般道でうろうろして帰るかで
ちょっと迷ってたんだけど、久々に一般道で帰ることに。

51号で利根川渡ってから、356号(というか利根水郷ライン)
で我孫子方面に。6号にぶつかるところまで走ってから、
6号で都内にという作戦。途中、新松戸の揚州商人で
ラーメン食べて帰ろうかなと。

エアコン壊れたクルマで、往路はだいぶ暑かったんだ
けど、復路はなんか涼しかったんだよな。利根川沿い
については。道路にあった温度計では、27度を指して
いた。窓開けて走るだけで、「おぉ、涼しいな!」って
感じだった。

ただ、柏に着いた以降は、また温度が28度に上がって
しまって、蒸し暑さが戻ってきた。水郷地帯は一足早く
涼しくなるんだなぁ。

都内やその周辺はまだまだ暑いけど、潮来周辺(水郷
周辺)は、すこし秋めいて来ていたってことなんだ
ろうなぁ。だから、この日のような、夕方に真夏パターン
ではなく秋パターンっぽくなってたってことなんだろうな。
帰り道にそのことに気づく。(ちっと遅かったな)

なお、この行程では、往路は高速使って、復路は一般道
で帰ってきたんだけど、復路の方が30kmほど短いん
だよな。
往路の高速使ったルートは、一旦湾岸線(357号方面)まで
南下する必要があるのに対して、復路はだいぶまっすぐ
都心に向かってこれるから、かなり近道できてるってこと
だな。

356ルートは久々に走ったんだけど、あのルートはホントに
信号が無いんだよな。香取~我孫子間は40kmくらいの距離
で、信号が20個くらいしかない。(しかもほとんど青信号で
抜けてくるので、平均50~60km/hくらいで走れる。最も
高燃費で走れるルートの一つともいえる)

6号に入ってからはそれなりに平均速度が遅くなるので、
おうちに帰ってくるまでの時間は高速に負けるんだけど、
何気に燃費はすごく稼げる。高速よりもこっちのルート
の方がいいかもしれない。

なんにしても、この方面はオイラの第2の故郷といっていい
くらいに細かい道まで知ってるところなので、なんか
実家に帰ってきたような安心感がある土地なんだよな。


そうそう。51号沿いに昔あったポパイ。

移転したらしい話は聞いていたんだけど、今でも営業して
いるのかなぁ?とか思ってた。
通りかかったときにチェックしたら、どうやら営業していた
なぁ。そうか。規模は小さくなっているけど、営業はして
いるみたい。

潮来方面に釣りに行くときといえば、はじめちゃんちと、
このポパイに寄るっていうのが定番ルートだったんだけど、
次に行くときにはポパイも寄りたいところではあるよな。
今の品ぞろえはよくわからないけど、昔なら、オイラが
好きそうな小さいジグヘッドの品ぞろえは、はじめちゃんち
よりも良かったんだよな。

あぁ、時間があれば、バス釣りも、シーバス釣りも、メバル
釣りも、ちょいちょい出かけたいんだよなぁ…。
今回は、時間も短く、準備も今一つだったので、ボウズという
寂しい結果だったものの、久々に釣りに出かけたにしては、
いろいろと感覚がまだ残っているもんだなぁ、なんて思ったり。


なんにしても、最近はいろいろと時間が取れないのがなかなか
キビシイな。


10月にはMFT Tokyoがあるんだよな。今のところ予定を
ちゃんと組んで、お出かけするつもりなんだけどな。
行けるといいなぁ。チケットを手に入れておこう。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



   次ページ »