地蔵峠からの木曾御嶽山。3,067mの山にも雪がついていなかった。飛騨山脈の南端の山だからか。三段紅葉を見ることが出来るのは通常は10月下旬という。
“今日は天気がいいから開田に行きたい。直ぐに来てくれ”木曾の兄から電話。
兄は入退院を繰り返していて、昨日退院してきたばかり。病気になってから兄は待つことが苦手になっってしまった。ハイハイ!10時半にそちらに着くようにしますと、木曾街道を車を走らせた。塩尻・洗馬辺りから槍穂高の頭だけ見えるので車を停めて、観た。槍のピークは一瞬現れたが、やはり雲が多くて分らなかった。
御嶽山はきっと白くなっているはず、と期待して地蔵峠へ登ってきたのだが・・。
兄嫁どのからひとこと“そんなに早く雪がきたら困るわ。これから畑のことがあるんだもの”と。
そうですね。木曾はこれから菜っ葉や大根を少しでも大きくして漬け込む仕事があるのです。もうしばらく暖かい陽気が続きますように。
“今日は天気がいいから開田に行きたい。直ぐに来てくれ”木曾の兄から電話。
兄は入退院を繰り返していて、昨日退院してきたばかり。病気になってから兄は待つことが苦手になっってしまった。ハイハイ!10時半にそちらに着くようにしますと、木曾街道を車を走らせた。塩尻・洗馬辺りから槍穂高の頭だけ見えるので車を停めて、観た。槍のピークは一瞬現れたが、やはり雲が多くて分らなかった。
御嶽山はきっと白くなっているはず、と期待して地蔵峠へ登ってきたのだが・・。
兄嫁どのからひとこと“そんなに早く雪がきたら困るわ。これから畑のことがあるんだもの”と。
そうですね。木曾はこれから菜っ葉や大根を少しでも大きくして漬け込む仕事があるのです。もうしばらく暖かい陽気が続きますように。