ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

信越トレイル その6 ブナの根元

2009年10月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 重い雪でブナなどの樹木はこんなに曲がっています。また、きれいな苔の生えた根っこを踏んでしまうのは申し訳ないと思いながら、短いあしを精一杯伸ばして跨いで歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイル その5 秋の山の妖精

2009年10月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 どう、かわいい妖精もいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイル その4 秋の山は

2009年10月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 このブナの枝に生えた茸は?と聴いたら、どなたか「サルノコシカケ」といいました。
どうでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイル その3 海が見えるルート

2009年10月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 お天気は晴れたり曇ったりで、海を見ながら歩きたかったのですが、海岸線は見えるような見えないような、この写真のようにぼんやりと・・でした。
下に見える町は高田市。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイル その2 県境の標石

2009年10月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 信州と越後の境の稜線上の沿って有志の手によって開けられたルート。今回は伏野垰から牧垰に向って歩いたので、右側が新潟県、左側が長野県なのだが、その県境という証拠がこれでしょう。幅1メートル位の山道の真ん中に頭を出していて、時につまずきそうになったりした。
映画「剣岳 点の記」を観たり読んだりした後でしたので、この石柱は何時頃、誰が測量して埋めたのかしらと考えながら歩いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする