列車に“よいこらしょっと”乗り込み、狭い通路を通って2段ベッド2つの4人用の客室に入りました。トイレの場所を確め、しばらくおしゃべりしたが、列車の出す音で話し声は少しも気にしなくていいようだ。
さて寝ましょうと、ベッドに横になった。ところが列車の揺れはタダゴトではなかった。レールが平らに敷かれていないことはその揺れ具合から想像でき、そのうち脱線するのではないかと・・・。そのときはどうしようかと心配し始めると、眠れなくなってしまった。深夜だからもう寝なくてはと思っても眠れない・・。トイレに1時間おきに行くこと4回。そのトイレも・・・。
5時ころ、ドアをドンドンと車掌?が叩いて通って行った(起きろという合図らしかった)
5:30分、予定時間どおりにラオカイ駅へ到着した。乗車時間8時間20分
寝台列車に乗った経験は約30年前に1回だけ。長男が小学校卒業、次男が3年生の春休みだった。息子たちがブルートレインに乗ってみたいということで、名古屋駅から九州宮崎まで乗った。時間が長く退屈したが、今度のように騒々しく揺れた記憶はない。
さて寝ましょうと、ベッドに横になった。ところが列車の揺れはタダゴトではなかった。レールが平らに敷かれていないことはその揺れ具合から想像でき、そのうち脱線するのではないかと・・・。そのときはどうしようかと心配し始めると、眠れなくなってしまった。深夜だからもう寝なくてはと思っても眠れない・・。トイレに1時間おきに行くこと4回。そのトイレも・・・。
5時ころ、ドアをドンドンと車掌?が叩いて通って行った(起きろという合図らしかった)
5:30分、予定時間どおりにラオカイ駅へ到着した。乗車時間8時間20分
寝台列車に乗った経験は約30年前に1回だけ。長男が小学校卒業、次男が3年生の春休みだった。息子たちがブルートレインに乗ってみたいということで、名古屋駅から九州宮崎まで乗った。時間が長く退屈したが、今度のように騒々しく揺れた記憶はない。