ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

ベトナム・ファンシーパンの竹篭 ③

2010年01月25日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 SAPAは霧の町
 この写真は山からSAPAの町に下りてからお土産を買いに通りを歩いていると、例の竹篭を背負った女の子やおばちゃん達が寄ってくる。少数民族の女性達の賃稼ぎだ。生活がかかっていると思うと何でも買ってあげたいと思うのだが・・きりが無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム・ファンシーパンの竹篭 ②

2010年01月25日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 この竹篭が第2キャンプで荷下ろししてあったので、撮らせてもらった。これを見て、槍沢ロッジの支配人どの“えらい丈夫にできてるね。山に(槍沢ロッジに)持っていきたいねえ。飛行機にどうやって乗せようかなあ・・・この中にザックを入れて背負っていけばいいかな・・」と半分本気そうだ。
 “それにしてもこんな技術があば、ゴザを編むのなんか簡単にできそうなのになあ・・と。二晩、竹の床で背中が痛くて眠れなかったこと、うらめしや~~だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム・ファンシーパンの竹篭

2010年01月25日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ベトナムの山、ファンシーパンには竹が繁茂している。ポーターたちの荷物はこの竹篭で背負って運ぶ。ネパールの竹篭と形がちがっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする