ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

ベトナム~カンボジア;ファンシーパン登山道 3

2010年01月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 いま新しいコンクリート製の標識を建てている最中だった。提供はベトナム航空という。
いまベトナムは乾季で登山の適期なのだが、この山の登山者は少なく、私たちがいた3日間でもう一つの日本のチームとオーストラリアの学生?3人だけだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム~カンボジア;ファイシーパン登山道 2

2010年01月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 登山道が始まって30分位の沢筋に日本のミョウガ(茗荷)やショウガ(生姜)に似た葉っぱの植物が繁茂していた。私たちは勝手に“みょうが谷”ということにした。
この植物について下山時に現地ガイドのゾウさんにしつっこく質問した。
ベトナムでは“ゾム”(ziong)発音はZongというそうだ。町で“ちまき”を包んで売っていた葉っぱだ。
 ベトナム語の発音は難しい。フランス統治時代にローマ字を使うようになったというが、その字の上下に発音記号が沢山くっついている。日本のパソコンで、上付きや下付きの小文字をくっつけるようにはいかない。だからここには書けないのです。ガイドの“ゾウ”さんというのも私たちが言いやすいように“私の名前は象のゾウです”と紹介してくれた。本当はチャン・○○○・・・さんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム~カンボジア;ファンシーパン登山道

2010年01月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 登山道は丈の高い竹林の中を進んでいく。竹の根の切り株につまずかないように気をつけて歩く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム~カンボジア;チャムトン峠

2010年01月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 この登山にポーターとして雇われた13人の地元の青年たちは荷物を分けて背負います。この日は全員ゴムサンダルを履いていた・・。
トイレがあるのはこの峠が最後、順番で用を足して、さあ!出発だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム~カンボジア;行程図

2010年01月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 これから登るFan Sipan 3,143mの手書きのルート図

第1日目(予定時間7時間)
 SAPAの町(1,650m)からTram Tom Pass(チャムトン峠1,900m)までバスで移動 → 登山開始、第1ベースキャンプ2,100mまで3時間 → 第2ベースキャンプ2,900mまで4時間ここで泊まる。

第2日目(予定時間6時間)
 第2ベースキャンプ出発 →3時間 Fan Sipan頂上3,143m → 第2ベースキャンプ泊まる。

第3日目(予定時間7時間)
 第2ベースキャンプ → 第ベースキャンプ → チャムトン峠 → SAPAへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする