<inter mission >ちょっと一休み
2日前、寒中の常念岳です。信大病院外来棟五階から撮りました。
ファンシーパン3,143m、常念岳は2,857mで約300m低いのですが、同じ時期でも南と北、緯度の違いでこんなに違っているのですね。
やっぱり私は冬は雪が積り、夏は高山の花がいっぱい咲く山がいいな。
2日前、寒中の常念岳です。信大病院外来棟五階から撮りました。
ファンシーパン3,143m、常念岳は2,857mで約300m低いのですが、同じ時期でも南と北、緯度の違いでこんなに違っているのですね。
やっぱり私は冬は雪が積り、夏は高山の花がいっぱい咲く山がいいな。
またもハピネモを( 背中のロゴに注目願います )ニュージーランド・クックにつづき、Vietnamにもつれてきてしまいましたよ。
おまけの映像でした。悪しからず・・・。
ちょっと小さくてアピールできませんでしたね
おまけの映像でした。悪しからず・・・。
ちょっと小さくてアピールできませんでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
キャンプ地から見えた2つの尾根を越え、その裏側をどんどん下り、そして急登。ついに11時近くに頂上を仰ぐことが出来た。
潅木は低くなり、竹は笹と呼んでもいいくらいの丈になった。針葉樹は見つけることが出来なかった。
日本の山では森林限界をとっくに越えている。
潅木は低くなり、竹は笹と呼んでもいいくらいの丈になった。針葉樹は見つけることが出来なかった。
日本の山では森林限界をとっくに越えている。
8:00朝食(バナナ入り揚げパン、紅茶、ミカン)今日も晴天。気温5℃。強風はしずまったようだ。
いつものようにツアリーダー・アサイ氏のお手本どおりに準備運動をして、出発した。
最初は、竹薮を細く切り開いた道を尾根道に向かって直登。小一時間登った頃、アサイ氏の大きな声。“今、3000m地点にきました!”と。指を3本立てているのがその合図。わかりますか?
いつものようにツアリーダー・アサイ氏のお手本どおりに準備運動をして、出発した。
最初は、竹薮を細く切り開いた道を尾根道に向かって直登。小一時間登った頃、アサイ氏の大きな声。“今、3000m地点にきました!”と。指を3本立てているのがその合図。わかりますか?