ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

ネコヤナギ

2010年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ネコヤナギ!だった。まだ皮をつけている若い芽だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ!

2010年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 視野の上のほうに何か・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日の常念岳

2010年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 午後、松本に向けて三才山線を登ってくる時は、あの白い山の線はなくなっていた。霧氷か雪かが解けてしまったのだ。
常念山脈が雲から顔を出していて、美しい・・・。
いつもの山の神橋で車を降りて撮った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷それとも雪

2010年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 標高1000mの三才山トンネルを抜けて、真っな白な景色を眺めてながらだんだん下っていくと、向こうの山にこんな線が引かれていた。やはり標高900mが境のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷それとも雪 ②

2010年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
う~む・・・素晴らしくきれいだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日 霧氷それとも雪?

2010年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 佐久地方は“濃霧注意報”が出ているというニュースを聞きながら三才山線を上田に向けて登って行った。
標高900m辺りでこんな状態だった。道路も路肩にも雪ついていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする