ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

庭の草花;ニワグミ

2011年06月14日 | 
 このグミの木は夏椿の下にあり、私の視線は夏椿の蕾ばかりに目がいっていて、この実がこんなに色づくまで気がつかなかった。ゴメンネ
この木の花も撮ったことがなかった。花に注目していなかったんだ・・。


口に入れ、つぶすと・・甘酸っぱくて美味しい。
これからは朝のデザートにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢車草の花 その2

2011年06月14日 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢車草の花

2011年06月14日 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草花;ヤグルマソウと蝶

2011年06月14日 | 
 きっと裏の畑にいるにちがいないと思って、いってみると・・・いた!
ヤグルマソウの畑で遊んでいた。
とまるのをじ~っと待って、撮れた!

この蝶ちょの名前は?

その他に、小さなシジミチョウらしい蝶ちょがいくつか飛んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花;タテヤマウツボグサ

2011年06月14日 | 野草
 ウツボグサにとまっているオレンジ色の蝶がいたので、家に駆け込んでカメラを持ってきた・・・のに・・・いない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草花;人参の花 

2011年06月14日 | 
 このように花がつき、やがて種を作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草花;人参の花

2011年06月14日 | 
 去年の人参を食べないで残しておくと、このように塔が立って・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花;あさつき・浅葱の花

2011年06月14日 | 日本百名山
アサツキの花はこんなきれいな青紫色。これから種に変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花;カタバミ その2

2011年06月14日 | 日本百名山
こちらの葉っぱは銅葉色。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花;カタバミ

2011年06月14日 | 日本百名山
これは上高地や八ヶ岳の山の中にある「ミヤマカタバミ」とちがう。
庭先に咲いているただのカタバミ。ピンボケ!でした。
花の大きさは直径1cmと小さい。葉っぱの形は同じハート型。

距離がちがう、花と葉っぱの両方にピントを合わせる技術が必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日 庭の草花

2011年06月14日 | 
 庭木の間に、ドクダミ(十薬)とツユクサがさかっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする