ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

新緑の夏椿

2012年05月11日 | 庭の花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の橡の樹

2012年05月11日 | 庭の花

元気に葉を広げています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参もの フランネルフラワー「エンジェル スター」

2012年05月11日 | 庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参もの フランネルフラワー「エンジェル スター」

2012年05月11日 | 庭の花

説明書にはこのように・・・

セリ科 アリティノックス属 原産地;オーストラリア (実際は出荷元は“岐阜県生まれのやさしい花”とか)

「草丈は30~40cm程度で、咲き終わった花を摘み取れば、ほぼ年中咲きます。七月頃に剪定すると、秋によく咲きます。多年草で数年育ちます。」

管理方法;寒さに比較的強く、0℃にも耐えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参もの

2012年05月11日 | 街道歩き

花の正確な名前は・・・・・原産地はオーストラリアと書いてあったので、1ヶ月ほど前に求めてしまった。

今年の1月、オーストラリアの山歩きをしたことと関係ありかな。上手く根付いてくれそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンテマ その3

2012年05月11日 | 庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンテマ その2

2012年05月11日 | 庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンテマ

2012年05月11日 | 庭の花

スイスアルプスから連れてきた小さな花、今年もかわいいフリルを魅せてくれた。松本の庭に根付いて20年以上になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウオダマキ その4

2012年05月11日 | 庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウオダマキ その3

2012年05月11日 | 庭の花

これはヤマオダマキに近い色

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウオダマキ その2

2012年05月11日 | 庭の花

この花弁はダブルのフリル このピンク色はこれからかな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキの花も始まりました

2012年05月11日 | 庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いライラック 

2012年05月11日 | 庭の花

これはご近所のライラック。わが家の普通の青い花は今年は元気がない・・咲いてくれるかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いハナミズキ 

2012年05月11日 | 庭の花

樹が高くなっていくので下から撮ることに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ・白

2012年05月11日 | 庭の花

街中にハナミズキが咲き始めました。白・ピンクなどいろいろ

わが家のハナミズキも少し前から咲いていたね。アア忙しい・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする