安曇野市穂高町で知人の個展・水墨画展があった。お祝いは庭の花を使って、矢車草・マンテマ・オダマキなどで小さな花束を作った・・
この10日間くらいお天気がぱっとしなかったが、今日は朝から久しぶりの晴天で、後輩の車の助手席から気楽に山を眺めることができた。
常念山脈~白馬連峰まですっきりと。この写真は蝶が岳~常念まで
先日、松川村のhiroさんが小谷のコゴミといろんな苗ものを届けてくださいました。ブログを読んで下さって、ばあばは遊び歩いていてばかりで、畑作業をサボっているなと思ったのかもしれません。
早速、その日に植えました。ネギ苗・ナス・レタス・キュウリ・ピーマン・トウモロコシ・・・など、小家族を承知していて数本づつ。
このようにしっかり根づきました。今日は支柱をやります。
*コゴミは茹でた後、胡麻油でさっと炒めて塩をちょっとかけてたべました。美味しかった!
残りは冷凍しました。いろいろご馳走さま!
畑の野菜
2012年05月13日 | 花
4月の下旬に蒔いた白蕪や二十日大根などが生えてきましたが、厚蒔きのところがあり、今日は間引きしようと思います。
ネギや赤シソは生えてきません。このところの寒さですから、きっと蒔くのが早すぎたのでしょう。