3日目;今日は高度順応を兼ねて遺跡ハイクの一日。
朝食前の時間、ホテルの裏の丘へゆっくり上がってみた。塾大メイトをつけて30分のウオーキングに。
ー道端の花たちー
これはルピナス・・・ペルーは野菜として畑に植えられ、花から豆を収穫して使っていた。
この黄色い花もマメ科の花のよう
こちらの空から紅くなってきた・・・
奥に見える高峰はサルカンタイ? それとも “アウサンガテ山はビルカノ山系の最高峰であり、クスコの市内からも眺望できる”と書いてあるからそれかな?
3日目;今日は高度順応を兼ねて遺跡ハイクの一日。
朝食前の時間、ホテルの裏の丘へゆっくり上がってみた。塾大メイトをつけて30分のウオーキングに。
ー道端の花たちー
これはルピナス・・・ペルーは野菜として畑に植えられ、花から豆を収穫して使っていた。
この黄色い花もマメ科の花のよう
こちらの空から紅くなってきた・・・
奥に見える高峰はサルカンタイ? それとも “アウサンガテ山はビルカノ山系の最高峰であり、クスコの市内からも眺望できる”と書いてあるからそれかな?
2日目、3日目、7日目と3泊したホテル・RUMI PUNKU
まず、コカ茶で“いらしゃい!” やさしい味~
食堂
馴染んだ客室205号室
・・帰りも2階の同じ部屋になったのでした。夜はスチーム暖房でその上に洗濯物を干して・・・
室温は18℃~22度で快適
2日目の午後に空路で、国内線約1時間でインカ帝国の首都クスコへ。ここは標高3,360m。
このモニュメントは
パチャクテックPACHAKUTEQインカ帝国第9代皇帝;アンデス世界における最も偉大な指導者
大聖堂がある中央広場