ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

5月26日(火)乗鞍高原の雪形 その2

2015年05月26日 | 雪形

5月11日に観た雪形「雪うさぎ」のその後を確かめるために快晴の乗鞍へ、いつもの雪形の相棒hiroさんと。

一之瀬園地で見る「雪うさぎ」は立派に出来上がっていた。

 

もう少し上からも見てみたいと、一之瀬園地から奈川方面は白樺峠に上がっていった。

畳平の下の大雪渓が「鯉」の雪形になるのも確かめられた。

剣が峰から右に目をやると気になる黒い形が目に入った。もしかしてこれは「コウモリ」かもしれない・・・コウモリの下半身には自動車道が横切っている。

そのコウモリの右に、名前をつけたくなる白い雪形があった。

 

白樺峠の中間地点と思われるところまで上っていくと、西穂高~奥穂高~前穂高の上部が現われた。しばらくこの風景を楽しんだ。

                      

 

一之瀬園地の下りてくると、白い花をつけた樹がいろいろ

これはズミ・小梨

                       

                      

 この木の気持ちのいい木陰でお小昼とおやつにした。

 

↓ この真っ白な花は・・・去年木曾駒高原でみた「エゴの木」かしら?

 車を降りずにズクなしして助手席から撮ってしまう・・・きれい、もっとちゃんと撮ればよかったナ

 

乗鞍高原を下ってくると、右手の池に先日気にしていたミツガシワが、もう終盤ではあったが車をおりてちょっと撮ってみた・・・

 

 

白樺峠のレンゲツツジは蕾だったが、少し下って番所辺りではもう盛りになっていた。

                       

今日は雪うさぎを観るためにきたのだが、その他の雪形も見付かってよかったねと、今日も28℃と暑い下界に下りてきた。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする