ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

街道ハイク 『新緑の秋山郷」 その4

2015年05月31日 | 山歩き

5月29日・3日目の秋山郷 この日も快晴 

日陰で22℃炎天下では27℃と、涼しいことを期待してきたが、今年の暑さはいったいどうしたことか~

前日の歩き終わりの小ミズまで車で移動し、昼食をはさんで午後13時まで歩いた。

                       

                       

                       

  

苗場山と鳥甲山の間の渓谷を中津川が流れ下る。柱状節理の大きな岩壁は、長い年月をかけてこの川が侵食したものだという。

秋は見事な紅葉が岩壁を彩る。 

 

 

今回の山歩きの最終地点、矢櫃展望台から苗場山とその麓の大赤沢集落を眺めた。

渓谷に石垣を積上げ築かれた棚田も目を惹いた。先人が築いた石垣田のお米を炊いた美味しい御飯を私たちも3日間御馳走になった。

 

その後、秋山郷を後にして、2箇所の道の駅でお土産を買い、飯山駅で解散となった。

 

安曇野に近づくと、有明山や常念岳に夕暮がせまっていた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道ハイク 『新緑の秋山郷」 その3

2015年05月31日 | 山の花

 

3日目のことは今夜にして・・・

今朝は秋山郷の春の花を・・・昨年、雪解けのカタクリがいいですよと、それを期待してきたのですが終っていました。

それではこんな花はどうでしょうか。お馴染みの花たちです。

これはヤシオツツジ?

           

 ミツバツツジがあちこちに

                      

イワガガミ

                      

   イワウチワが崖の上にあったのですが・・・足元がずるずるして上手く撮れてません

                       

 小さなちいさなリンドウ

                      

オオカメノキ

                      

                       

ウワミズサクラ

                       

                       

セリ科の花が山の斜面や沢筋にいっぱい・・・セリやボウフウなど、このように咲く花を英語圏では全て「レースフラワー」と言ってしまう。

↓ クルマバソウ ガイドの田中氏“この花を皮膚に擦り付けて10分ほど待つと桜餅?の香りがしてくるよ”と。誰かやってみたのかな・・・

 

                       

     

ヒトリシズカ

                       

杉林の下、チゴユリの群生地で

                     

                      

                      

この花はいつも目を惹きます

                       

これはコブシ?それともタムシバ?と コブシは花弁の付け根が少し赤いし・・

葉の形が楕円だからこれはタムシバでいいかな・・・と私は思うのだが

みんな自信がなさそう・・・“モクレンの仲間” でいいことにしよう・・・

 

白くて大きな花といえば、ホウノキの花

実家の木曾は今、ほう葉餅の季節。

ホウの花を撮りたかった。朴の花には特別な思いがあるかもしれません・・・

秋山郷ではまだ花が残っているのではと探した。

高い樹の上で咲くこの花はなかなか撮りにくいんだ。

                      

250mmのレンズで精一杯引張ってみたが・・・

            

   咲いたばかりの真っ白な花が撮りたかったが・・                                                

タニウツギ

日本海側は赤系のウツギが多いようだ。先日の伊那谷では白いウツギだった。

                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする