8時すぎ家を出た。市内を抜けるのはこの時間は避けた方がいいのだが・・
奈良井川の土手道をさか登って、洗馬辺りから穂高岳を観た
木曽・日義道の駅で木曽駒ヶ岳をみると、すっかり雲の中・・
御嶽山もきっと見れないだろうなと、今日は開田高原へは行かないことにした。
木曽福島町の菓子店・田ぐちへ
ほうば巻きを待っているだろう皆さんへ「送り票」をせっせと記入した。
(注文が多いので)発送は7日後になるという。
会計が済み、書き終わるころにはお店の前に10人ほどの行列ができてました。
この時期、木曽では各地で美味しいほうば巻きが作られてます。
福島町は狭い町に狭い車道なので、やはり駐車場が用意されたお店に入ってしまいます。
日義で義姉が待っているので、JAスーパーで生寿司などを買い大急ぎで引き返します。
化学療法中の義姉もコロナワクチン接種2回終わっていた。副反応は全身の発疹だった。
発熱もあったがすぐ収まり、今日は食欲も旺盛だった。
帰り際に撮った木曽駒ヶ岳はこのとおり、雲が湧いてます
お持ち帰りはこれです。粒あん、クルミ味噌あんなど3種類、
早速、ひとつパクリ! ほうばの香りとつぶあんの優しい甘さ~美味しい!
<今日のコロナ感染状況>
全国では
東京では
長野県では