今日の松本の気温、10℃~18℃ 暖かい立冬。強い南風が吹いている。
落ち葉が道路に散らかるので、度々家の前に出ていると・・
お隣の新しい住人が「面白い花が咲きました。なんの花でしょう?」と。
どれどれと・・それは「キチジョウソウ」だった。
ヤブランの中に紛れていたのが、沢山咲いていた。
ユリ科キチジョウソウ属 葉はヤブランに似た線形で10㎝~30㎝、花茎は10㎝ほど。
この花は元のお隣さんから「他の花が咲かなくなってから咲く面白い花よ」と下さったのだった。
辞典には ”この花が咲くと吉事があるといういい伝えから吉祥草という名がある” と。
それではわが家の庭も咲いているはずと、夏椿の落ち葉をかき分けてみた。
はあい!3株が咲いていました。
もうひとつこの時期に咲く花がある。伽羅・キャラの木の下をのぞき込んでみた・・
椿の仲間、お茶の花です。まだ、一つしか咲いてませんでした~
蕾は沢山ついているので、これからたのしめます。
《 今日のコロナ感染状況 》
全国では
東京では
関東甲信越では
長野県が18人とは!最多だ びっくり!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます