ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

鳥屋峠:とやとうげ

2009年11月21日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 昨日、半日のボランティアが終って松本に帰ろうしたとき小屋坂トンネルへの登り坂から浅間山が半分だけ見えたので、トンネルの上に登ってもっと良く見たいという気になってしまった。
この254号線を通うようになって9年目だが、その小屋坂トンネルの上に上がる小道があることに気がついていた。どうしようかと迷いながらトンネルを松本方面にくぐったところで、“よし行こう!”と決めた。駐車場に車を入れて、カメラだけ持って登り始めた。はじめは道らしいトレースがあったが、そのうちスス竹の林になって消えてしまった。尾根は見えているので松の落ち葉や萱の葉っぱにスニーカーの足をとられながら急な斜面を這い上がった。猪か鹿なのか滑り落ちたらしい跡があった。鹿ならいいが猪には会いたくないなあと思いながら木の根につかまりながら尾根道に出た。
この写真はその尾根道。この尾根道の一番高いところには石の標柱があった。多分、3等か4等三角点だろう。

 この尾根について何か地図がないか家に帰ってから探してみた。
ここはとやとうげ・鳥屋峠というらしい。1977年版の昭文社の地図「美ヶ原・霧ヶ峰」1:60,000に点線で(実線ではなく)鳥屋峠として記されていた。小屋坂トンネルは当時の地図にはないことから、その頃は峠道として使われていたらしい。丸子の和合信号から長和町方面にでるこの小屋坂トンネルはそれ以後に開けられたようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の浅間山 その2

2009年11月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 それをもう少しズームアップしよう。
浅間山の手前が上田市、右側が小諸~軽井沢、向こう側が群馬県となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の浅間山 上田市丸子西内から

2009年11月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 11月20日(金)8時、三才山峠を下って鹿教湯から西内を走っていると白い浅間山がくっきりと。
裾野は霧に包まれているが、頂上から外輪山まできれいに見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明星岩

2009年11月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 みょうじょういわ・明星岩のてっぺんには松の木が1本だけ生えていた。ズームしてみると・・・その松の木とおもわれる樹が見える。
高校を卒業して、ここを離れてから約50年、岩の裾の木々もおおきくなっているようだ。今の私にはちょっとした山登りだが、登って確めてみようとという気持ちにならない。思い出の場所は離れて眺めるだけにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小曽駒ケ岳と向かい合う「明星岩」

2009年11月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 むかいやま・向山とよんでいる木曽駒が岳と向かい合っている木曽川右岸の山、
その山の中腹に“明星岩”という名前の大岩がある。こどもの足では家から1時間位の山の上、小さいときは兄達について登り、大きくなると友人達と遊びに行った。ちょと冒険心をかきたてる場所だった。
とおい昔、向かいの駒ケ岳がから抜けてきた岩だときいていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽駒が岳のみえる訪問看護ステーション

2009年11月19日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 実家のある集落を少しあるいてみた。すると思いがけなく長野県看護協会が運営する木曾訪問看護ステーションがあった。木曽福島からここに移転してきたということだった。訪問用と思われる車も数台あったが今日は日曜日でお休みのようだ。まだ、日曜日も営業するほどではないのか・・。後輩達が活躍中とおもうとうれしくてついパチリと一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽駒が岳本峰

2009年11月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 本峰をズームした。前に伸びている尾根は馬の背から将棋頭山へと続く。
この尾根の向こう側は伊那、こちら側が木曾。
この尾根を歩いていると自分が生まれ育った村が見える。中学生の時は兄について何回か登り、高校では学校登山で、社会人になってからは伊那の春富中学の集団登山の救護係のバイトで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 冠雪の木曽駒が岳 11月15日

2009年11月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 木曽町日義(旧日義村)からの木曽駒が岳
開田高原から帰り道、駒ケ岳は雲がとれ、うすく雪をかぶった峰の全容を見せてくれた。右端は木曾前岳2826m、次が木曽駒が岳の本峰2956m。
私はこの山を見ながら育った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原 九蔵峠から

2009年11月17日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 今回は地蔵峠でなくその隣の九蔵峠に上ってみた。しかし、御嶽山は7合目から上は見せてくれなかった。
この写真はここから見える風景を彫刻した案内板。
 この旧開田村や開田高原は今、横でこの看板を説明してくれている兄がかって元気に走り回って仕事をしたところで、この村の端から端まで詳しい。今、自由に走ることが出来ず、車の運転もあきらめた。兄の気晴らしにここまで上ってきたが、御嶽山は雲の中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原 開田中学校

2009年11月17日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 校歌の石碑があった。歌詞を読むと御嶽山を讃え自然を讃えたいい歌でした。
先日、入笠山頂上でのエピソード、尾崎喜八と校歌の話に興味を持ったので、この開田中の校歌もちょっとチェックしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原 開田中学校の標高は1149m

2009年11月17日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 開田中学校でこんなものを見つけた。
海抜1149m。この近くに開拓で開かれた集落がいくつかある。寒いところでさぞ苦労したことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山は雲の中 11月15日

2009年11月17日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 今日も兄のお供で開田高原に上ってきました。木曽馬の里からの御嶽山ですが、午後まで待って見ましたが、雪の御嶽を見ることはできませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設1周年とアルプスにかかった虹

2009年11月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 昨日の朝、木曾へ向うために奈良井川の土手を走っていた。信号で止まっているとき、虹が出ていることに気がついた。今日の北アルプスは雲の中だったが、その雲をスクリーンにしてお陽さまが虹を写してくれたのだ。写真を撮って車に戻ったときは虹は消えていた。ほんの数分の太陽のうれしいいたずらだった。

 ブログ“ねもばーばのはっぴーらいふ”を書き始めて一年。昨年11月16日にブログを開設したのでした。1年間のトータル訪問者数は21109Ip、54518PVでした。
私のつたない記事を読んでくださった皆さんありがとうございました。
息子が私が元気に暮らしているか確認するためのツールとして開設してくれたのですが、息子たち以外のお客さんも私を励ました下さっています。独りよがりなマイナーな内容なのであまり期待しなかったのですが・・。
1年間続けることができたので、次の目標は三年間続けることとします! よろしければ、今後もお付き合いください。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本館で昼食会 その5

2009年11月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 象の置物 “お宝拝見”に出せばお高い値段がつくかしらと思われるものが・・。

そしてどんなご馳走を食べたの?と言われそうですが、お食事が始まってからは写真を撮り損ねました。皆さんのスピーチを伺いながら、ご馳走も残さずいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本館で昼食会 その4

2009年11月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 獅子の床置き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする